解説
「忘れないよ」の近江俊郎が企画、製作、脚本、監督を担当し同じく杉本正二郎が撮影にあたった。主なる出演者は監督の近江俊郎の他、小畑實、青木光一、「銀座二十四帖」の浅丘ルリ子、「忘れないよ」の丹下キヨ子、三木のり平、城美保子など。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「歌くらべ三羽烏」のストーリー
俊夫と光二は一つ屋根の下に住み、同じデパートに勤める仲よしで、共に貴金属売場のあや子に御執心だが、彼女が自動車会社の大畑という青年と親密なのを見ると、心おだやかでない。そんなある日、貴金属売場に王単免が現れた。アヤ子が注文の宝石を豪壮な邸宅へ届けると、王は下にもおかぬもてなしで、これからつくる自分のプロダクションのスターにしてあげようというのだった。翌日、店のダイヤを万引き女に盗まれたアヤ子は、支配人から五万円弁償しろといわれた。俊夫と光二は大いに同情するが、そんな大金があるはずはない。そのころ、王を訪れたアヤ子は、王が無理矢理に十万円を手渡そうとするので、びっくりして逃げ帰ると、病気で寝ていた母の容態が悪化し、入院したあとだった。妹の幸子は学校をやめて勤めに出るという。一方、俊夫と光二は素人ノド自漫大会に出場、大畑と三人が見事に入賞して五万円の賞金を分け合うことになる。三人はアヤ子に提供しようと車を飛ばすが、思いあまったあや子は王の邸宅に向ったあとだった。そこで俊夫たらは王の邸宅に乗り込み、大乱闘になった。だがお店の大事なお得意に乱暴を働いたというかどで、俊夫と光二は減俸と一カ月の夜警を申し渡されて大くさり。ところが一夜、二人が捕えたコソ泥から背後に大掛りな万引き団があることが判り、しかも王が首魁だった。賞状と金一封を手にした二人の顔は、久しぶりに明るかった。
「歌くらべ三羽烏」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「歌くらべ三羽烏」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1955 |
公開年月日 | 1955年10月5日 |
上映時間 | 76分 |
製作会社 | 近江プロ |
配給 | 日活 |
レイティング | |
カラー/サイズ | モノクロ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年10月上旬秋の特別号 | 日本映画紹介 歌くらべ三羽烏 |
1955年11月下旬号 | 日本映画批評 歌くらべ三羽烏 |