解説
管理化された学校や社会に反発する少年たちの姿を描く青春映画第2弾。宗田理原作『ぼくらの秘密探検隊』の映画化で、脚本・監督は本作がデビューとなる米UCLA出身の山崎博子。共同脚本は稲葉一広。撮影は「さよなら、こんにちわ」の鈴木耕一がそれぞれ担当。
ユーザーレビュー
「ぼくらの七日間戦争2」のストーリー
東京・青葉中学、2年A組。待ちに待った夏休み前の期末試験、そんな真っ最中に遅刻常習犯の天野をかばったがために担任の八代からキツイ処罰を言い渡されてしまったひとみ、菊地、久美子、安永、日比野、中尾の6人は、東京脱出を企てて親にも学校にも内緒で沖縄行きを決行してしまう。船の中で知り合った帰国子女・マリコを加え、沖縄にいるひとみの幼なじみ高良を訪ねる一行は、沖縄に先回りしていた八代と生活指導の野沢をまいて高良と合流。高良は建設会社社長の父・隆造が持っている無人島に彼らを連れて行くが、隆造は東京の開発会社と提携して、この無人島を大リゾート地域にする計画を進行していた。それを知った高良は隆造の会社に忍び込んで開発関係の書類を盗み出し、一方、島では菊地たちが木の枝からロープをつるし、ジャングルのあちこちにワナを仕掛けていた。そしてついに大人たちを相手に奇想天外なゲリラ戦が始まる。菊地たちはジャングルに作ったワナで大人たちを次々とハメていき、高良の自然を愛する気持ちを察知した隆造は島の開発計画を中止する。そして菊地ら7人衆は再び教師たちをまいてアドバルーンで沖縄脱出をはかるのだった。
「ぼくらの七日間戦争2」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ぼくらの七日間戦争2」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1991年7月6日 |
製作会社 | 角川春樹事務所 |
配給 | 松竹 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1991年7月下旬号 |
グラビア《Coming Attractions》(新作紹介) ぼくらの七日間戦争2 特集 幕末純情伝/ぼくらの七日間戦争2 特集 幕末純情伝/ぼくらの七日間戦争2 渡辺謙 インタビュー 特集 幕末純情伝/ぼくらの七日間戦争2 現場ルポ |
1991年8月下旬号 |
日本映画批評 ぼくらの七日間戦争2 日本映画紹介 ぼくらの七日間戦争2 |