黒ひげ大旋風
くろひげだいせんぷう Blackbeard's Ghost- 上映日
- 1968年12月24日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1967
- 上映時間
- 106分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- コメディ
解説
ベン・ストールの原作をビル・ウォルシュとドン・ダグラディが脚色、「メリー・ポピンズ」のロバート・スティーヴンソンが監督したコメディ。撮影はエドワード・コールマン、音楽はロバート・F・ブランナー、特殊効果をアカデミー技術賞を受賞したピーター・エレンショー(マット合成)、ユースタス・ライセット、ロバート・A・マッティが担当している。出演は、監督、プロデューサー、シナリオライターと多方面で活躍しているピーター・ユスチノフ、ディーン・ジョーンズ、「黄金作戦 追いつ追われつ」のスザンヌ・プレシェット、ほかにエルザ・ランチェスター、ジョビー・ベイカーなど。製作は、故ウォルト・ディズニーとビル・ウォルシュ。
「黒ひげ大旋風」のストーリー
トラック競技の名コーチを自認するスティーブ(ディーン・ジョーンズ)は着任の途中「海賊黒ひげ旅館」に立ち寄った。ちょうどここでは借金返済のためのバザーが開かれており、彼はそこで美人教授のアン(スザンヌ・プレシェット)の魅力にまいり、黒ひげゆかりの湯たんぽを買った。この湯たんぽの柄をうっかり折ると、なかから呪文が出てきた。スティーブがその呪文を読むと、とたん黒ひげの幽霊(ピーター・ユスチノフ)が現れた。黒ひげは人間らしい良いことをするまで浮かばれないという呪いをうけていた。幽霊と一緒では居心地悪いとスティーブは自動車で逃げ出したが、いつの間にか黒ひげも乗り込んできていた。夢と希望に胸をふくらませて着任はしたものの、陸上チームは最低。そしてついに競技大会の日が来た。スティーブの大学は目をおおいたくなるばかりの負けっぷり。が、突然、大珍事が起こった。ほかの大学の選手は次々と失格となる。黒ひげの仕業なのである。といっても、黒ひげは、「黒ひげ旅館」の倒産を防ぐため、この試合に多額の賭けをし人助けをしようと思っていたのだ。スティーブに叱られ、黒ひげはしょげ返った。黒ひげが退場しては神通力もきかなくなり、試合はまた逆転。アンはすっかりしょげてしまった。それを見たスティーブは再び黒ひげを呼び戻した。試合はまたまた大逆転。ところが、賭けの相手のシルキーは、この勝負は無効、ルーレットで勝負をいどんできた。だが黒ひげのトリックにあっては勝負は決まっている。かくて黒ひげも善行のおかげで呪いもとけ、海賊の待ちわびる夜の海へ消えていった。
「黒ひげ大旋風」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「黒ひげ大旋風」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | コメディ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1967 |
公開年月日 | 1968年12月24日 |
上映時間 | 106分 |
製作会社 | ウォルト・ディズニー・プロ |
配給 | ディズニー映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
音量 | モノラル |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1969年1月上旬新年特別号 | 外国映画紹介 黒ひげ大旋風 |