解説
幼時に失明して完全に光を失いながらも大学に進み、スペイン語をマスターした赤沢典子さんが、卒業後、盲導犬コーラル号とともにスペインの大学に留学するまでを描いたヒューマン・ドキュメント。コーラル号の検疫や移動などの難題を乗り越えて、彼女の希望が叶えられたのは、周囲の人たちのはげましがあったからだ。人間とは何か--平等な人間の立場から、健康な人間と障害を持つ人間の、生きるということの素晴らしさを力強く謳いあげる感動作である。この作品は脚本家・石森史郎が、自ら設立した石森史郎プロダクションの第一回作で、世界コミュニケーション年協賛映画として製作された。構成は石森史郎、演出は上田偉史と諏訪三千男、撮影は高松重美、また長谷川きよしが挿入歌を歌っている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「光と風のきずな 私はピレネーを越えた」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「光と風のきずな 私はピレネーを越えた」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「光と風のきずな 私はピレネーを越えた」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1983年10月12日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | 石森史郎プロダクション |
配給 | その他 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1983年10月下旬号 | グラビア 光と風のきずな |
1983年11月下旬号 | 試写室 光と風のきずな |