解説
ハリウッド娯楽大作でおなじみの、スペシャル・エフェクツ(特殊効果)の最先端を紹介した、2D方式による立体映画。当時進行中だった「スター・ウォーズ 特別篇」(ルーカス・フィルム社。97年全米、日本で公開)の、CGによる未公開追加場面の製作過程、「インデペンデンス・デイ」(20世紀FOX社。96年全米、日本で公開)の見せ場、ホワイトハウスの破壊場面を作り出した最新の爆破技術、ロビン・ウィリアムス主演のファンタジー「ジュマンジ」での、本物以上の迫力を見せる、CGおよびアニマトロニクスなどF/Xを駆使して創造された猛獣たちなど、ハリウッド最大ののSFX集団、インダストリアル・ライト・マジック社(ILM)の活動を追っている。監督・編集はベン・バート。出演は「スター・ウォーズ 特別篇」などで知られるSFXの第一人者、デニス・ミューレンはじめ、数多くのSFXマンが登場。また、ファンタジー『Kazaam』(日本未公開)の撮影場面では、監督のポール・マイケル・グレイザー、主演の人気バスケット・ボール選手、シャキール・オニールが登場。特別出演として、「スター・ウォーズ」シリーズのC-3POとR2D2も顔を見せる。なお、立体映画の通例として、字幕はつかず、日本語版での上映で、C-3POの吹き替えも担当した、声優界のベテラン、野沢那智がナレーターを担当している(オリジナルでは「クリフハンガー」などの個性派俳優ジョン・リスゴウが担当)。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「スペシャル・エフェクト」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「スペシャル・エフェクト」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「スペシャル・エフェクト」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | アート |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1997年7月19日 |
上映時間 | 40分 |
製作会社 | NOVA=WGBH作品 |
配給 | アイマックスジャパン |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1997年7月下旬号 | COMING SOON【新作紹介】 スペシャル・エフェクト |
1997年8月下旬上半期決算号 | 外国映画紹介 スペシャル・エフェクト |