解説
腐敗した大銀行を再生すべく、立ち上がった中堅行員たちの姿を活写した社会派ドラマ。監督は「バウンス ko GALS」の原田眞人。高杉良によるベストセラー小説を基に、高杉良、鈴木智、木下麦太が共同脚色。撮影に「オサムの朝」の阪本善尚があたっている。主演は、「ニンゲン合格」の役所広司と「宮澤賢治 その愛」の仲代達矢。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】金融腐蝕列島 呪縛
TVで観る
「金融腐蝕列島 呪縛」のストーリー
1997年、東京・日比谷。丸野証券の利益供与事件による総会屋・小田島の逮捕により、300億円という不正融資疑惑が持ち上がった朝日中央銀行(ACB)本店に東京地検特捜部の強制捜索が入った。ところが、ACBの上層部は責任を回避しようとするばかり。そんな上層部の姿勢に腹を立てた"ミドル4人組"と呼ばれる企画本部副部長の北野、同部MOF担の片山、同部副部長の石井、広報部副部長の松原らはボード(役員)を総辞任させ、"ブルームバーグ・テレビジョン"のアンカーウーマン・和田の力を借りて新頭取に中山常務を推すと、真相調査委員会を結成。 ACBを闇社会や古い慣習などの"呪縛"から解き放ち、再生させようと東奔西走する。しかしそんな事態に至っても尚、佐々木相談役だけは最高顧問としてACBに居座ろうとしていた。佐々木の娘婿でもある北野は、身内と対決しなければないないことに苦悩しながらも、小田島と佐々木の癒着が記された自殺した久山幹部の遺書を武器に彼を辞職、逮捕へと追い込む。それから数日後、ACBの株主総会が行われた。中山新頭取を中心に、北野たちは闇社会との繋がりや行内の膿を放出することを株主に確約してこれを乗り切ることに成功。こうして、ACBは再生への一歩を歩き始めるのであった。
「金融腐蝕列島 呪縛」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「金融腐蝕列島 呪縛」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 1999 |
公開年月日 | 1999年9月18日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | 東映=角川書店=産經新聞社(制作協力 アスミック・エース=東映東京撮影所) |
配給 | 東映 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSR |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1958年臨時増刊 目で見る日本映画の六十年 |
3・トーキーから終戦まで 終戦の年 1・映画産業の出発 松竹キネマの創立 |
1999年9月下旬号 |
特集 金融腐蝕列島・呪縛 撮影現場レポート COMING SOON 金融腐蝕列島・呪縛 |
1999年10月上旬号 創刊80周年特別号1 |
COMING SOON あの娘と自転車に乗って COMING SOON ホーンティング 特集 金融腐蝕列島[呪縛] 原田眞人監督 インタビュー 特集 金融腐蝕列島[呪縛] 若村麻由美 インタビュー 特集 金融腐蝕列島[呪縛] 作品評 |
1999年10月下旬号 創刊80周年特別号2 |
日本映画紹介 カードキャプターさくら 日本映画紹介 CLOVER 劇場公開映画批評 金融腐蝕列島[呪縛] 劇場公開映画批評 金融腐蝕列島[呪縛] |
1999年11月下旬号 |
巻頭特集 TVドラマと映画 グラビア 「GTO」「サラリーマン金太郎」「ケイゾク/映画」「スペーストラベラーズ」「アナザヘヴン」「はつ恋」 日本映画紹介 金融腐蝕列島[呪縛] |
1999年6月上旬号 |
COMING SOON【新作紹介】 サイモン・バーチ HOT SHOTS 「金融腐蝕列島・呪縛」製作発表 |