解説
東京都知事が東京に原発を誘致すると提案したことから巻き起こる、パニック風刺サスペンス。監督・脚本は「黄昏流星群 同窓会星団」の山川元。撮影は同じく「黄昏流星群 同窓会星団」の北澤弘之、音楽プロデューサーは「うつつ」の長岡和弘、美術を「TRICK トリック―劇場版―」の稲垣尚夫が担当している。出演は「油断大敵」の役所広司、「カラオケ」の段田安則、「わたしのグランパ」の平田満、「座頭市」の岸部一徳、「ロボコン」の吉田日出子。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「東京原発」のストーリー
200X年。大胆な発想と派手なパフォーマンスでリーダーシップを発揮し、都民の支持を得てきた天馬東京都知事(役所広司)が、臨時緊急会議の席上で爆弾発言を。逼迫する財政の再建のために、東京に原子力発電所を誘致すると言い出した。しかも、庁舎のすぐ隣の中央公園に。驚いたのは、その場に収集されていた津田副知事(段田安則)、佐伯政策報道室長、石川都市計画局長、大野財務局長(岸部一徳)、泉環境局長(吉田日出子)、笠岡産業労働局長(平田満)の6名だ。彼らは、物理学の権威で東大の榎本教授を交えて喧々諤々議論を戦わせるが、やがて実は、この無謀ともいえる知事の提案の裏側に、無関心な都民に国のエネルギー開発について考えさせたいという真の狙いがあることに気づき、ほっと一安心する。ところがその矢先、フランスから極秘裏に運ばれてきたプルトニウム燃料を載せたトレーラーが、爆弾マニアの少年・透にジャックされてしまった。しかも、そのトレーラーは都庁庁舎に向かっているという。パニックに陥る都庁の人々。だが、天満知事らの活躍によって爆弾は回避され、その後の緊急記者会見で、知事は原発誘致を宣言するのだった
「東京原発」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「東京原発」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | パニック サスペンス・ミステリー |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2004年3月13日 |
上映時間 | 111分 |
製作会社 | 「東京原発」フィルムパートナーズ(グランプリ=バサラ・ピクチャーズ(オメガ・ピクチャーズ)=日活=衛星劇場)(共同企画開発プロジェクト 日活=バサラ・ピクチャーズ/企画制作 アートマン) |
配給 | ザナドゥー |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | DTS |
公式サイト | http://www.genpatsu.bsr.jp |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2004年3月上旬号 |
特集 「東京原発」 山川元監督 インタビュー 特集 「東京原発」 出演者は語る/役所広司、段田安則、平田満、田山涼成、菅原大吉、岸部一徳、徳井優 特集 「東京原発」 作品評 |
2004年10月下旬号 | DVDコレクション 第167回 「東京原発」 |
2004年11月下旬号 | 日本映画紹介/外国映画紹介 東京原発 |