解説
かつて一人の問題児の存在によって自らの信念を揺さぶられ深い挫折を味わった老教師が、その教え子との25年ぶりの再会によって湧き起こる様々な思いを描いたヒューマン・ドラマ。原作はイーサン・ケイニンの短編小説『宮殿泥棒』。監督は「素晴らしき日」「真夏の夜の夢」のマイケル・ホフマン。主演は「ワンダとダイヤと優しい奴ら」「海辺の家」のケヴィン・クライン。
ユーザーレビュー
「卒業の朝」のストーリー
長年に渡って名門校、聖ベネティクト男子校で歴史学を教えていたウィリアム・ハンダート(ケヴィン・クライン)。彼は引退後の余生を送っていたある日、25年前の卒業生で今では大企業のトップとなったセジウィック・ベルから招待を受ける。それは、ベルが生徒の頃に苦杯をなめた同校の伝統行事“ジュリアス・シーザー・コンテスト”のリマッチを主催することによるものだった。ハンダートの中で、苦い思い出が鮮明に甦る。彼は確固とした信念で教鞭を執り、生徒たちから厚い信頼を受けていた。しかしハンダートに徹底的に反抗したのが、転校生のべルだった。
「卒業の朝」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「卒業の朝」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2002 |
公開年月日 | 2004年3月27日 |
上映時間 | 109分 |
製作会社 | シドニー・キンメル・エンタテインメント=ロングフェロー・ピクチャーズ=ライヴ・プラネット |
配給 | 東宝東和 |
レイティング |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2004年4月上旬号 |
特集 「卒業の朝」 ケヴィン・クライン インタビュー 特集 「卒業の朝」 エミール・ハーシュ インタビュー 特集 「卒業の朝」 作品評 特集 「卒業の朝」 ジェームズ・ニュートン・ハワードについて |
2004年5月下旬号 | 劇場公開映画批評 卒業の朝 |