解説
伝説の動物国宝・オオサンショウウオがレントゲン技師と女子高生をキューピッドするというデタラメに愛しい浅草・花やしき仕様の、ジェットコースター・ムービー。監督は冨永昌敬。自主制作の短・中編が各界から絶賛され、海外の映画祭でも受賞。今回長編劇場用映画第一弾となる。主演は「ゆれる」のオダギリジョーと「DEATH NOTE」の香椎由宇。また菊地成孔が音楽を担当する。
ユーザーレビュー
「パビリオン山椒魚」のストーリー
レントゲン技師・飛島芳一(オダギリジョー)はサラマンドル・キンジロー財団が所有する動物国宝のオオサンショウウオ、キンジローの真偽の鑑定を第二農響会長の香川守弘(光石研)から依頼される。財団では、二宮アキノ(麻生祐未)が香川と結婚することと、パパの四郎(高田純次)の借金を返すために香川による財団買取の申し出で揺れていた。四郎は、娘で女子高生のあづき(香椎由宇)を呼び出し、「悪い奴らがキンジローを狙っているので財団から連れ出してくれ」と頼む。そして二宮家に潜入していた芳一はキンジローを抱いたあづきと出会う。そんな中、あづきの携帯電話にアキノから電話がかかる。しかし「ママに会わせてあげる。静岡県笛午村……」と会話の途中で切れてしまう。そんな中、芳一とあづきは恋に落ちる。静岡県まで来た芳一とあづきだが「アキノが死んだ」と伝え聞き、あづきは帰ることに。芳一はそのまま笛午村に残る。その後、あづきは携帯電話にアキノから留守番電話が入っていたことに気付く。「……どうしてあなたがここにいるの」と言ったところで、メッセージが終っていた。果たしてアキノを殺したのは? キンジローは本物か? 芳一とあづきの恋の行方は?
「パビリオン山椒魚」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「パビリオン山椒魚」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2006年9月16日 |
上映時間 | 98分 |
製作会社 | 東京テアトル/スタイルジャム/MUSICON!TV |
配給 | 東京テアトル/スタイルジャム |
レイティング | |
カラー/サイズ | カラー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2006年1月下旬特別号 | 新春グラビア企画 若手女優のいる風景-06年期待の日本映画より 香椎由宇(「パビリオン山椒魚」) |
2006年3月上旬号 | HOT SHOTS 「パビリオン山椒魚」 |
2006年9月下旬号 |
特別企画 「パビリオン山椒魚」 公開記念Special座談会 冨永昌敬[監督]×杉山彦々[俳優]×入江悠[助監督] 特別企画 「パビリオン山椒魚」 公開記念Special座談会 作品評 |
2006年10月下旬号 | 劇場公開映画批評 パビリオン山椒魚 |