解説
平安末期に設立したと見られる説話集『今昔物語』を現代に読み直し、東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻(黒沢清・北野武ゼミ)一期生の実習課題として製作。監督は「2009年の冬はさらに去年より暖かく~」で武蔵野美術大学優秀賞に入選した渡辺裕子、「パラノイア」でJFC学生映画祭グランプリを受賞した月川翔、「hierophanie」でIFF入選・BACA-JA優秀賞を受賞した大門未希生、「a perfect pain」の加藤直樹ほか。
ユーザーレビュー
「新訳 今昔物語 「女の事情」」のストーリー
その男は、ある日、自分の妻そっくりの女に誘われ、生まれて初めての興奮と快感に目覚める。翌朝、出社した男の周囲で不可解な偶然が起こる。女は、自分の妻なのか、それとも瓜二つの別人なのか煩悶する男。男に仕掛けられた女たちの鮮やかなトリックの先で、男の運命は尽きようとしていた。謎が謎を呼ぶスリリングなサスペンス。
「新訳 今昔物語 「女の事情」」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「新訳 今昔物語 「女の事情」」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2006 |
公開年月日 | 2007年5月25日 |
上映時間 | 20分 |
製作会社 | 東京藝術大学大学院映像研究科 |
配給 | 東京藝術大学大学院映像研究科 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |