解説
日本サブカル界の巨匠・みうらじゅんの自伝的青春小説を「アイデン&ティティ」の田口トモロヲが映画化。平凡で退屈な日々を過ごす文科系男子高校生のひと夏の物語を涙と笑いで綴る。出演は、ロックバンド“黒猫チェルシー”の渡辺大知、“銀杏BOYS”の峯田和伸、“くるり”の岸田繁、「潮騒(1985)」の堀ちえみ、「ぐるりのこと。」のリリー・フランキーなど。
ユーザーレビュー
「色即ぜねれいしょん」のストーリー
1974年、京都。仏教系男子校に通う高校一年生の乾純(渡辺大知)は、おかん(堀ちえみ)とおとん(リリー・フランキー)に何不自由なくかわいがられて育ってきた。だが、ヤンキーたち体育会系が幅を利かせている学校では肩身が狭く、ボブ・ディランに憧れてロックな生き方を目指しているが、何かに反抗する勇気もない。その上、小学校の頃から片思いの同級生・足立恭子(石橋杏奈)には告白すらできず、平凡で悶々とした日々を過ごしていた。そんなある日、純は同じく文科系男子の伊部と池山から隠岐島への旅に誘われる。彼らによると、隠岐島のユースホステルにはフリーセックス主義者が集まるらしい。数日後の深夜、重いギターケースと旅行バッグを手にした純は、待ち合わせ場所の京都駅でタバコに火をつけ、ロックミュージシャン気分に浸っていた。合流した伊部と池山に「ギターなんてずるい」とからかわれながら、夜行列車とフェリーを乗り継ぎ、浮かれ気分で隠岐島へと向かう。ところが、ユースホステルに到着してみると、想像よりはるかにショボいその外観に3人はがっかり。しかし、大きな夢を熱く語るヘルパーのヒゲゴジラ(峯田和伸)や、母親以外の女性で初めて仲良くなった女子大生のオリーブ(臼田あさ美)たちとの自由で気ままな時間が3人を魅了していく。そして知らず知らずのうちに、夏の旅は3人の絆も深めていった。結局、フリーセックス主義者はひとりも見つけられなかったが、いくつもの出会いと別れを経験した3人は少し大人になれた気がしていた……。夏休みが明けて二学期。学校も何ひとつ変わっていなかったが、純の中には何かが芽生え始めていた。自由を感じた島での時間、オリーブとの再会、ヒッピー風家庭教師(岸田繁)からの妙なアドバイス、そして授業で初めて意味を知った“色即是空”という言葉に後押しされ、純は文化祭のコンサートに出演することを決意する……。
「色即ぜねれいしょん」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「色即ぜねれいしょん」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2009 |
公開年月日 | 2009年8月15日 |
上映時間 | 114分 |
製作会社 | スタイルジャム=バンダイビジュアル=エキスプレス |
配給 | スタイルジャム |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | DTS |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2009年9月上旬号 | REVIEW 日本映画 色即ぜねれいしょん」 |
2009年8月下旬号 |
幸せすぎて不幸な童貞幸せすぎる青春「色即ぜねれいしょん」 田口トモロヲ監督インタビュー 幸せすぎて不幸な童貞幸せすぎる青春「色即ぜねれいしょん」 田口トモロヲの才 |
2009年1月上旬新春号 | 巻頭特集 日本映画 Stand Up! 新作現場ルポ 田口トモロヲ監督作「色即ぜねれいしょん」 |