解説
“食”に苦しむ3組の男女を描く群像劇。監督は、本作が長編デビュー作となる栗村実。出演は、「名前のない女たち」の佐久間麻由、「工業哀歌バレーボーイズ THE MOVIE」の岡村多加江。第32回モスクワ国際映画祭NETPAC賞受賞。第61回ベルリン国際映画祭Culinary Cinema部門招待作品。
ユーザーレビュー
「飯と乙女」のストーリー
砂織(佐久間麻由)は、渋谷のダイニングバーCooでアルバイトをしている。人に料理を作るのが生き甲斐である砂織は、物静かな常連客・九条(上村聡)が、店で一度もモノを食べたことがないのが気になる。砂織は九条に、お土産のカツサンドを渡す。しかし九条は、それを托鉢僧にやってしまう。それを知った砂織は落ち込むが、実は九条は、人の作ったものがどうしても食べられないのだった。店の常連客・美江(田中里枝)は、同棲中の彼氏・小日向(岸建太朗)がまともに働いてくれないストレスで過食症を患い、いつも何かを食べ続けては、トイレで吐いている。ある日、美江は妊娠したことを知り、小日向に迫る。小日向は「俺が食べさせてやる」と答え、その日を境に友人の前から姿を消す。美江は友人たちに、自分が食べたとはぐらかす。美江の勤める小さな事務所の社長・小中(菊池透)には、大食漢の妻・咲枝(岡村多加江)と娘・結美という家族がいた。会社の経営が苦しく、ここ数日何も食べていない小中は空腹に耐えかね、深夜、台所で結美のお弁当を食べてしまう。食べなければ生きられない自分に嫌気がさした小中は、即身仏になろうと段ボールハウスにこもってしまう。
「飯と乙女」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「飯と乙女」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 社会派 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2010 |
公開年月日 | 2011年6月18日 |
上映時間 | 75分 |
製作会社 | ナインマイルズ |
配給 | フェイス・トゥ・フェイス |
レイティング | 一般映画 |
カラー/サイズ | カラー |
音量 | 不明 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2011年6月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「飯と乙女」 |
2011年6月上旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作24作品、72本の批評 「飯と乙女」 |