解説
オリーブ・ヒギンズ・プローティの「ステラ・ダラス」の3度目の映画化であり、未婚の母として誰にも頼ることなしに力強く生きてゆこうとする女性とその娘の20年間にわたる愛情に満ちた関係を描く女性ドラマ。製作はサミュエル・ゴールドウィン・ジュニア、監督は「欲望という名の電車」のジョン・アーマン。脚本はロバート・ゲッチェル、撮影はビリー・ウィリアムス、音楽はジョン・モリスが担当。出演はベット・ミドラー、ジョン・グッドマンほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ステラ」のストーリー
ステラ(ベット・ミドラー)は女ひとりバーテンダーとして、しかし明るく誇りをもって生きている女性。そんな彼女の姿に町の医大のインターン、スティーブン(スティーブン・コリンズ)は惹かれるが、身分が違うと言い彼女は取り合わない。しかし、スティーブンの懸命なアタックに根負け、2人に幸福な時間が訪れるが、ステラが妊娠するや2人の関係に終わりが訪れる。責任感からスティーブンは結婚を申し出るが、同情されるのが何より嫌いなステラはそれを断わり、やがて生まれてくる娘ジェニーを女手一つで育てることを決意する。ステラはジェニーのために必死に尽くし、母娘2人の日々は楽しく過ぎるが、やがてジェニーも年頃になり、できたボーイフレンドが不良だったことから2人は大喧嘩、ジェニーはニューヨークで医者になっている父のもとへ飛ぶ。父やその恋人ジャニスの住む上流階級の世界はジェニーにとって初めて見るものだった。そこでパットという恋人もできるが、それは母が辿った道を繰り返し、身分の違いを思い知らされる結果になってしまう。傷ついて再び荒れるジェニーの姿を前に、ステラは娘の将来のために自分と一緒にいては良くないと考え、ジェニーをスティーブンとジャニスに引き取ってもらう決意をする。母の決断が信じられず泣きすがるジェニーに対してステラは内心を押し隠し冷たく突き離し、その日から姿を消す。やがて月日が経ちジェニーとパットの結婚式の日、式の輪に入らず雨の中、1人佇み、娘の幸福そうな顔をガラス越しにじっと見つめるステラの姿があった。
「ステラ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ステラ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1990 |
公開年月日 | 1990年10月6日 |
製作会社 | サミュエル・ゴールドウィン・カンパニー/タッチストーン・ピクチャーズ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1990年9月下旬号 |
グラビア ステラ 特集 ステラ 作品論 特集 ステラ 俳優論 |
1990年10月上旬号 | 外国映画紹介 ステラ |
1990年11月上旬号 | 外国映画批評 ステラ |