解説
乳ガンのため死を宣告された母と10人の子供たちの愛の絆を、実話を基に描く。83年2月14日米ABCで放映。製作はポーラ・レヴェンバックとウェンディ・リッチー、監督は「知りすぎた17才」のジョン・アーマン、脚本はマイケル・ボートマン、撮影はトーマス・デル・ルース、音楽はローレンス・ローゼンタールが担当。出演はアン・マーグレットほか。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファミリー(1983)」のストーリー
1952年秋。アイヴァン(フレデリック・フォレスト)とルシル(アン=マーグレット)のフレイ夫妻に、10人目の赤ちゃんが生まれた。フレイ家の生活は苦しい。アイヴァンは痛風の持病を持ち、その苦しみをまぎらわせるために酒にひたっていた。しかし、子供たちは明るく育ち、家の中には笑い声が絶えない。そんなフレイ一家を突然の不幸が襲った。ルシルが身体の痛みを訴え、検査の結果、乳ガンであることが判明したのだ。アイヴァンはショックを受ける。しかし、ルシルは、泣いている暇もなかった。子供たちをそのままにして死んではゆけない。アイヴァンはますます酒に逃げる。なんとか子供たちを育ててくれる親代わりを見つけなくてはならない。ガン協会の弁護士ヘイゼル(キャスリーン・デイモン)の協力を得て、ルシルは里親探しを開始した。子供同士を自由に会わす、教会に通う、等の条件事項をメモにとりその条件に叶う夫妻を探した。スティーブン(ブライアン・マザンティ)が最初にもらわれていった。続いてカール(パトリック・ブレナン)、アイヴァン・ジュニア(パンパー・ヨザース)、ウォーレン(ジョエル・グレイヴス)、バージニア(ケイティ・マックレーン)、と次々にフレイ家を去っていった。ママの役目を果たしていた長女のジョアン(ハリー・トッド)も老夫婦に引き取られていった。ただ、テンカンもちの三男、フランク(ロビー・カイガー)だけが残り、仕方なく、ルシルは施設に任せた。やがてルシルの葬儀が静かにとり行なわれ、それぞれの里親に手を引かれて子供たちが集まってきた。施設のフランクも、ウォーレンの里親に引き取られることになり、それぞれが,ルシルの勇気と深い愛情を胸に、新しい人生に向かうのだった。
「ファミリー(1983)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ファミリー(1983)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1983 |
公開年月日 | 1986年1月15日 |
製作会社 | ABCサークル作品 |
配給 | 日本ヘラルド |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1985年12月下旬号 | グラビア ファミリー |
1986年4月上旬号 | 外国映画紹介 ファミリー |