私が、生きる肌
わたしがいきるはだ The Skin I Live In- 上映日
- 2012年5月26日
- 製作国
- スペイン
- 制作年
- 2011
- 上映時間
- 120分
- レーティング
- R-15
- ジャンル
- ドラマ サスペンス・ミステリー
解説
「ボルベール 帰郷」などで知られるスペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督が「レジェンド・オブ・ゾロ」のアントニオ・バンデラス、「この愛のために撃て」のエレナ・アナヤ主演で贈る、愛を巡る問題作。亡き妻への愛情から“完璧な肌”の創造を企む天才外科医と、彼に幽閉された女性を中心に、謎めいたドラマが展開する。2011年9月15日より、東京・新宿バルト9にて開催された「第8回 ラテンビート映画祭」にて先行上映。
ユーザーレビュー
「私が、生きる肌」のストーリー
謎めいた雰囲気を漂わせる女性ベラ(エレナ・アナヤ)は、全裸と見まがうしなやかな肢体に肌色のボディ・ストッキングをまとい、ヨガの瞑想に耽っている。彼女は画期的な人工皮膚の開発に没頭する天才形成外科医ロベル(アントニオ・バンデラス)によって幽閉されていた。ロベルが夢見るのは、かつて非業の死を遂げた最愛の妻を救えるはずだった“完璧な肌”の創造。あらゆる良心の呵責を失ったロベルはベラを実験台に、開発中の人工皮膚を移植し、今は亡き妻そっくりの美女を創り上げてゆく……。そして、ベラは一体何者で、どのような宿命のもとでロベルと巡り合ったのか……。
「私が、生きる肌」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「私が、生きる肌」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ サスペンス・ミステリー |
製作国 | スペイン |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年5月26日 |
上映時間 | 120分 |
製作会社 | Blue Haze Entertainment=Canal+ Espana=El Deseo D.A. S.L.U.=FilmNation Entertainment=Instituto de Credito Oficial = Instituto de la Cinematografia y de las Artes Audiovisuales=Television Espanola |
配給 | ブロードメディア・スタジオ |
レイティング | R-15 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビーSRD |
公式サイト | http://www.theskinilivein-movie.jp/ |
コピーライト | Photo by José Haro Ó El Deseo |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2013年8月上旬号 | WOWOW×KINEJUN 今月はコレ! 第14回 「私が、生きる肌」 |
2012年7月上旬号 |
読む、映画 「私が、生きる肌」 読む、映画 「私が、生きる肌」 |
2012年6月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「私が、生きる肌」 |
2012年6月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「私が、生きる肌」 |
2012年5月下旬号 |
巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 映画で世界を変えること 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 文学が映画をつづる 「ファウスト」アイスランドのファウスト 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 文学が映画をつづる 「私が、生きる肌」バロックとメビウスの輪 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 文学が映画をつづる 「ル・アーヴルの靴みがき」すべては切り詰められている 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 アーティストによるアーティスト 佐野史郎、ソクーロフの現場を語る 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 アーティストによるアーティスト 菊地成孔、アルモドバルの倒錯を語る 巻頭特集 映画の想像力 リアルとフィクションのあいだ 「ファウスト」「私が、生きる肌」「ル・アーヴルの靴みがき」 アーティストによるアーティスト 山下敦弘、カウリスマキに寄せて 読む、映画 「私が、生きる肌」 |