解説
「ええじゃないか・ニッポン宮城篇~気仙沼伝説」の撮影をきっかけに、気仙沼市に居をかまえた小林政広監督が被災地の復興を祈願して、2006年に書き上げてあった脚本を再構築し映画化。冒頭の35分間をワンカット、全編をわずか28カットという、実験的かつ大胆な手法で構成された意欲作。2012年3月9日より大阪で開催された第7回大阪アジアン映画祭にて上映された。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
-
【DVD】ギリギリの女たち
TVで観る
ユーザーレビュー
「ギリギリの女たち」のストーリー
2011年の夏。震災の傷跡が残る気仙沼市唐桑町にある一軒家。震災を機に、ダンサーの長女・高子(渡辺真起子)がニューヨークから実家へ帰ってくる。15年ぶりにわが家で彼女は、同じく故郷を離れ、東京で主婦をしている次女・伸子(中村優子)と再会。ふたりの会話はどこかぎこちなく、噛み合わない。そんな中、姉たちに取り残され、一人で家を守り続けてきた三女の里美(藤真美穂)が現れる。里見は突然戻ってきた身勝手な姉たちに対して、ため込んでいた怒りを爆発させる。バラバラになってしまった3姉妹。傷つき合いながら、徐々に互いの気持ちを吐き出し、やがて彼女たちの心に変化が訪れる……。
「ギリギリの女たち」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ギリギリの女たち」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2011 |
公開年月日 | 2012年7月28日 |
上映時間 | 101分 |
製作会社 | オールイン エンタテインメント=Grist(企画・制作 モンキータウンプロダクション/企画協力 Breath=DECADE) |
配給 | ブラウニー |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2012年8月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「ギリギリの女たち」 読む、映画 「ギリギリの女たち」 |
2012年7月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ギリギリの女たち」 |