ビッグ・アメリカン
びっくあめりかん BUFFALO BILL AND THE INDIANS,OR SITTING BULL'S HISTORY LESSON- 上映日
- 1977年6月4日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1976
- 上映時間
- 104分
- ジャンル
- 西部劇
解説
開拓時代が終ったあとのバッファロー・ビルの生きざまを描く。'76年度ベルリン国際映画祭金熊賞(グランプリ)受賞作品。製作総指揮はデイヴィッド・サスキンド、製作・監督は「ナッシュビル」のロバート・アルトマン、脚本はアラン・ルドルフとR・アルトマン、撮影はポール・ローマン、美術はジャック・マクステッド、衣裳はアンソニー・パウエル、音楽はリチャード・バスキンが各々担当。出演はポール・ニューマン、バート・ランカスター、ジョエル・グレイ、ジェラルディン・チャップリン、フランク・カックィッツなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
「ビッグ・アメリカン」のストーリー
1885年。開拓時代は終わりをつげ、人々はこの時代に郷愁をいだくようになった頃、ビル(ポール・ニューマン)のワイルド・ウエスト・ショーは、人気を博していた。でもビルには悩みがある。彼を売り出してくれた作家のネッド(バート・ランカスター)だった。ネッドはショーに居着き、自分がビルをスターにした、としゃべりまわっているのだ。そして、新加入したスー族の酋長ブル(フランク・カックィッツ)のあつかましさにも悩まされるビルだった。そして、離婚問題もかかえ、彼の身辺はあわただしい。だが、新しいショーの準備は進んでいた。アニー(ジェラルディン・チャップリン)の曲射ちも人気を集めそうだ。やがて、初日が来た。悪いインディアンとして紹介されるブル。観客は拍手を送った。彼こそ真のスターかもしれない、とビルは思うのだった。数日後、22代大統領が夜間公演にやって来て、ショーの後にはパーティが開かれた。ブルの申しいれも相手にしない大統領に、ビルは芝居気まじりに、自分のベッドを提供する。「私は月光の下でコヨーテの声を聞いて休みます」と。その足でバーに行ったビルにネッドが話しかけにきた。「君は私を追い越した。さようなら、ビル。地獄であおう」。ネッドは闇の中にその姿を消していった。胸をなでおろすビル。そして、ブルとの別れも突然やって来た。ある夜、夢の中でブルと語り合ったビルは、彼がもう生に執着していないのを知る。翌日、満員の観客を前にビルの決闘シーンが行なわれた。かつてない程晴れがましい顔のビル。ネッドが去り、ブルが死に、1人スターの喜びを満喫する彼は、錯覚に酔っているかのようにもみえた。
「ビッグ・アメリカン」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ビッグ・アメリカン」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1977年6月4日 |
上映時間 | 104分 |
製作会社 | ディーノ・デ・ラウレンティス・プロ作品 |
配給 | 東宝東和 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1976年6月上旬号 |
外国映画紹介 SF最後の巨人 グラビア 「ビッグ・アメリカン」 |
1976年12月上旬号 |
日本映画紹介 ひとごろし キネ旬試写室 ビッグ・アメリカン |
1977年1月上旬新年特別号 | 外国映画批評 ビッグ・アメリカン |
1977年5月下旬号 | グラビア 「ビッグ・アメリカン」 |
1977年8月上旬号 |
グラビア 「宇宙戦艦ヤマト」 キネ旬試写室 Mr.ビリオン 外国映画紹介 ビッグ・アメリカン |