解説
1968年作品「ファニー・ガール」続編で、愛する夫ニックと別れて再びショーの世界に戻ったファニーの愛と舞台に生きる姿を描く。製作はレイ・スターク、監督・ミュージカル・ナンバー監督は「ローラ号の謎」のハーバート・ロス、脚本はジェイ・プレッソン・アレンとアーノルド・シュルマン、ストーリーはアーノルド・シュルマン、撮影はジェームズ・ウォン・ホウ、オリジナル作詞・作曲はジョン・カンダーとフレッド・エッブ、編集はマリオン・ロスマンが各々担当。出演は バーブラ・ストライサンド、ジェームズ・カーン、オマー・シャリフ、ロディ・マクドウォール、べン・ベリーン、キャロル・ウェルズ、ラリー・ゲイツなど。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ファニー・レディ」のストーリー
1930年代のアメリカは不況のどん底であえいでいた。ファニー・プライス(バーブラ・ストライサンド)も不況の波にあらわれ、ニック・アーンスティン(オマー・シャリフ)と離婚してからも彼のことが忘れられなかった。そんなとき、ビリー・ローズ(ジェームズ・カーン)という青年が彼女の前に現れた。礼儀をわきまえない男だったが、ショー・ビジネスに対する野心に燃えていた。二人は、ファニーの財政顧問をしているバーナード・バルック(ラリー・ゲイツ)の事務所で彼女の親友兼秘書でもあるボビー(ロディ・マクドウォール)と共に会い、ショーの打ち合わせをした。金持ちのガールフレンド、ノーマ(キャロル・ウェルズ)も女優として参加してくれることになった。だが、その新しいショー“クレイジー・キルト”は大失敗に終わり、一同は地方巡業に出てからブロードウェイを目ざすことになった。その巡業も次第にヒットし、ブロードウェイに立つことが出来た。初日の夜、ニックが楽屋を訪ねてきて、黄色いバラを形どったブローチを贈った。それはかつてニックが彼女に贈り続けた愛の象徴だった。やがてファニーとビリーは結婚した。ビリーは壮大な水中レビューを企画していた。そのレビューのヒロインはエレノア・ホルムだった。ファニーはハリウッドの仕事を終え、ビリーの待っているクリーブランドへ帰った。だが、ビリーの部屋にとび込んだ彼女が目にしたのは、エレノアとベッドを共にしているビリーの姿だった。二人はほどなく離婚した。何年か経って、ビリーは自分のショーに出てくれるよう、ファニーに申し込んできた。だがファニーはもはや生きるためにニックもビリーも必要としていなかった。
「ファニー・レディ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ファニー・レディ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ミュージカル |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1975 |
公開年月日 | 1975年8月16日 |
製作会社 | レイ・スターク・プロ |
配給 | コロムビア映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1975年5月下旬号 | グラビア 「ファニー・レディ」 |
1975年7月上旬夏の特別号 | キネ旬試写室 ファニー・レディ |
1975年9月上旬号 | 外国映画紹介 ファニー・レディ |