消えた声が、その名を呼ぶ
きえたこえがそのなをよぶ THE CUT- 上映日
- 2015年12月26日
- 製作国
- ドイツ フランス イタリア ロシア ポーランド カナダ トルコ
- 制作年
- 2014
- 上映時間
- 138分
- レーティング
- PG-12
- ジャンル
- ドラマ
解説
1915年にオスマン・トルコで起きた少数民族を巡る歴史的事件を基に、深い絶望を抱えた一人の男の9年に及ぶ壮大な旅路を映し出すヒューマンドラマ。監督は「ソウル・キッチン」のファティ・アキン。出演は「ある過去の行方」のタハール・ラヒム、「コルト45 孤高の天才スナイパー」のシモン・アブカリアン、「シリアの花嫁」のマクラム・J・フーリ。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画監督、映画評論筒井武文オスマン帝国没落の渦中で起きたアルメニア人へのジェノサイドという、日本の観客として未知な領域が興味深い。喉を切り裂かれる虐殺描写の緊迫感は圧巻。そこで声を失う代... もっと見る
-
映画監督内藤誠サローヤンの翻訳者としてトルコ人によるアルメニア人ジェノサイドの史実はよく読んだが、本作は両親がトルコからハンブルクへ移民した監督によるものなので、主人公ナザレ... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生トルコの砂漠での残酷で野蛮な光景から、レバノンを経てはるかキューバに渡り、さらにアメリカ大陸を北上する。それぞれの場所と状況に応じて主人公のいでたちや顔つきも変... もっと見る
「消えた声が、その名を呼ぶ」のストーリー
1915年、第一次世界大戦中のオスマン・トルコ、マルディン。アルメニア人の鍛冶職人ナザレット(タハール・ラヒム)は、夜更けに突然現れた憲兵によって、妻と娘から引き離され強制連行される。辿り着いた砂漠では仲間を次々に失い、激しい暴行で声も奪われてしまうナザレットであったが、奇跡的に死線を乗り越える。生き別れた家族に会うため、灼熱の砂漠を歩き、海を越え、森を走り抜けるナザレット。トルコからレバノン、キューバ、そしてアメリカ・ノースダコタの荒野へ……。家族への想いはたったひとつの希望となり、9年に亘りさすらい続けてきた男がたどりつく先とは……。
「消えた声が、その名を呼ぶ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「消えた声が、その名を呼ぶ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ドイツ フランス イタリア ロシア ポーランド カナダ トルコ |
製作年 | 2014 |
公開年月日 | 2015年12月26日 |
上映時間 | 138分 |
製作会社 | Bombero International, Pyramide Productions, Corazon International |
配給 | ビターズ・エンド |
レイティング | PG-12 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
公式サイト | http://www.bitters.co.jp/kietakoe/ |
コピーライト | (C) Gordon Mühle/ bombero international |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年1月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「消えた声が、その名を呼ぶ」 |
2016年1月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「消えた声が、その名を呼ぶ」 |