ノーマ、世界を変える料理
のーませかいをかえるりょうり NOMA, MY PERFECT STORM- 上映日
- 2016年4月29日
- 製作国
- イギリス
- 制作年
- 2015
- 上映時間
- 99分
- レーティング
- 一般映画
解説
デンマークの人気レストランNOMAのオーナーシェフ、レネ・レゼピに密着したドキュメンタリー。「世界ベストレストラン50」で3年連続1位に選ばれるも2013年に2位へ転落。14年、再び世界一を獲得するまでの挑戦と復活の道のりを追いかける。監督は、本作が長編デビューとなるピエール・デュシャン。2015年第6回東京ごはん映画祭正式上映作品。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
映画監督、映画評論筒井武文「ノーマ」の調理場は実験室のようだ。薔薇から生きた蟻まで、食材の可能性のある素材が集められ、料理法が吟味されるからである。視覚でしか味覚を伝えられない映画では、... もっと見る
-
映画監督内藤誠料理に関する映画の楽しみはシェフの手にある食材からどんな新作料理ができるのだろうと期待して見ることだ。昨年公開された「ガストン・アクリオ」の場合は、食材ゆたかな... もっと見る
-
映画系文筆業奈々村久生「料理人のドキュメンタリー」というジャンルの真髄をいまだつかめずにいる。一般客による口コミやレビューが店の評判に大きく作用する食の世界は、(映画以上に)誰もが評... もっと見る
「ノーマ、世界を変える料理」のストーリー
デンマーク・コペンハーゲンのレストランnoma(ノーマ)は、世界で最も予約の難しいレストランのひとつである。美食とは無縁の地とされてきた北欧で、あえて自分たちの足元にある土地の食材にこだわり、一般的に食材にしないアリや花、苔などをふんだんに使用した革新的な料理の数々で世界の頂点を極めた。これまでにない北欧料理を生み出し、料理界に革命を起こしたのは1977年生まれの天才シェフ、レネ・レゼピ。本作では、移民として差別を受けてきたレネの生い立ち、そして北欧に世界中が注目する新たな食文化を築きあげたノーマ立ち上げ当初の苦心を赤裸々に映し出す。また、20か国以上から集まった70人を超えるスタッフとの創作の現場にも潜入。英国のレストラン誌が選ぶ「世界ベストレストラン50」では2010年から2012年まで3年連続で第1位に選ばれるも、ある事件によって2013年には2位へ転落。2014年、再び世界一を獲得するまでの挑戦と復活の道のりをカメラが追う。
「ノーマ、世界を変える料理」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ノーマ、世界を変える料理」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | イギリス |
製作年 | 2015 |
公開年月日 | 2016年4月29日 |
上映時間 | 99分 |
配給 | ロングライド(提供 KADOKAWA=ロングライド) |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
音量 | 5.1ch |
公式サイト | http://noma-movie.com/ |
コピーライト | Photo by Pierre Deschamps (C)2015 DOCUMENTREE FILMS LTD |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年5月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ノーマ、世界を変える料理」 |
2016年5月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ノーマ、世界を変える料理」 |