TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)
つきじわんだーらんど- 上映日
- 2016年10月1日
- 製作国
- 日本
- 制作年
- 2016
- 上映時間
- 110分
- レーティング
- 一般映画
解説
2016年11月に豊洲への移転を予定している東京都中央卸売市場築地市場。一般人が立ち入ることのできない深部も含め、その現場を1年以上に渡って撮影したドキュメンタリー。およそ80年に渡って日本の食文化を支え続けてきた魚河岸の全貌が明かされる。「二郎は鮨の夢を見る」で取り上げられるなど海外でも有名な寿司店“すきやばし次郎”や料理人の道場六三郎などにも取材を敢行している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
評論家上野昻志いま、移転を巡って何かと問題の築地市場のドキュメンタリーだ。映画として目を見張るようなところはないが、築地に働く人々の声が聞けたのは良かった。とくに、仲卸の人た... もっと見る
-
映画評論家上島春彦築地市場の移転がこんな風にねじれるとは誰も予測していなかった時期に完成した作品。なので食育とか多様な話題を取り上げつつも政治的な生臭い問題は避けている。それが正... もっと見る
-
映画評論家モルモット吉田外国人が撮った築地ドキュメンタリーだと最後のクレジットが出るまで思い込んでいた。見事に騙されたというべきか。映像もナレーションも如何にもそれ風なのだ。こじんまり... もっと見る
「TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)」のストーリー
2016年11月に豊洲への移転を予定している東京都中央卸売市場築地市場。世界最大のフィッシュマーケットと呼ばれ、その取引量はもちろん、長年に渡って蓄積した海産物にまつわる知識、技術においても他に類を見ない。古くは江戸時代までその歴史を遡る魚河岸は、日本橋から移転して現在に至るまで、およそ80年に渡って私たちの食文化を支え続けてきた。日々そこで働く仲卸の人々の営み。使命感を持って働く姿。料理人との間で繰り広げられるプロ同志の真剣勝負。四季折々の魚たち。刻々と表情を変える築地の息遣い……。世界のトップシェフから旅行者まで、世界中の人々を魅了してやまない日本の食文化の集積地“TSUKIJI”。その知られざる世界が、築地を支え続けてきた人々の姿を通して明らかになる。
「TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | 日本 |
製作年 | 2016 |
公開年月日 | 2016年10月1日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | 松竹メディア事業部(制作プロダクション:Pipeline) |
配給 | 松竹メディア事業部 |
レイティング | 一般映画 |
公式サイト | http://tsukijiwonderland.tumblr.com/ |
コピーライト | (C)2016 松竹 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年10月下旬号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)」 |
2016年10月上旬号 | UPCOMING 新作紹介 「TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)」 |