フラワーショウ!
ふらわーしょう DARE TO BE WILD
解説
ガーデニング世界大会の歴史を塗り替えた女性の実話に基づくドラマ。メアリーは有名ガーデンデザイナーのアシスタントになるが、デザインノートを盗まれた上にクビに。どん底の彼女は、チェルシー・フラワーショーで金メダルを獲ることを思いつく。2015年ダブリン国際映画祭観客賞選出。監督・脚本は、弁護士の仕事をしながら映画製作を行っているヴィヴィアン・デ・コルシィ。出演は、TVドラマ『シェイムレス 俺たちに恥はない』シリーズのエマ・グリーンウェル、「アバウト・タイム 愛おしい時間について」のトム・ヒューズ、「セブン・サイコパス」のクリスティン・マルツァーノ。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
「フラワーショウ!」のストーリー
アイルランドの田舎で育ったメアリー(エマ・グリーンウェル)には、自分のデザインした庭で世界を変えるという夢があった。その夢を叶えるため、有名なガーデンデザイナーのシャーロット(クリスティン・マルツァーノ)のアシスタントに応募したメアリーは晴れて採用されるが、高慢で貪欲なシャーロットにコキ使われた挙句、長年書き溜めていたデザインノートを盗まれ、クビにされる。どん底のメアリーは、英国王立園芸協会が主催し、世界中が注目するガーデニング世界大会『チェルシー・フラワーショー』で金メダルを獲ることを思いつく。コネもお金も経験もない彼女だったが、わずか8枠に殺到した2000人の応募者の中から合格する。ヒッピー風の庭師や密かに想いを寄せる植物学者クリスティ(トム・ヒューズ)らで寄せ集めチームを結成し、チェルシー・フラワーショーへ乗り込んだメアリーたち。あえて華やかな花を使わず、雑草とサンザシの木だけという型破りなアプローチで挑むが……。
「フラワーショウ!」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「フラワーショウ!」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2016年7月下旬号 |
REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「ひと夏のファンタジア」 キネマ旬報が選ぶ みんなが観たい、いい映画55 「It's Only The End Of The World」 「グッバイ、サマー」 「レッドタートル ある島の物語」 「君の名は。」 「哭声」 「Paterson」 「THE NEON DEMON」 「お父さんと伊藤さん」 「何者」 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」 「I, Daniel Blake」 「ミュージアム」 「海賊とよばれた男」 「美しい星」 「グッドモーニングショー」 「超高速!参勤交代 リターンズ」 「Toni Erdmann」 「THE HANDMAIDEN」 「AMY エイミー」 「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」 UPCOMING 新作紹介 「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」 キネマ旬報が選ぶ みんなが観たい、いい映画55 「シン・ゴジラ」 「怒り」 「ハドソン川の奇跡」 「オーバー・フェンス」 「永い言い訳」 「ダゲレオタイプの女」 「淵に立つ」 「湯を沸かすほどの熱い愛」 「SCOOP!」 「奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール」 「スーサイド・スクワッド」 「トランボ ハリウッドに最も嫌われた男」 「Silence」 「ぼくのおじさん」 「イレブン・ミニッツ」 「ゴーストバスターズ」 「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」 「ジェイソン・ボーン」 「溺れるナイフ」 「シング・ストリート 未来へのうた」 「ファインディング・ドリー」 作品評 不可能を可能にする仲間たち UPCOMING 新作紹介 「ファインディング・ドリー」 UPCOMING 新作紹介 「風のように」 REVIEW 日本映画&外国映画 公開作20作品、60本の批評 「フラワーショウ!」 |
2016年7月上旬号 |
UPCOMING 新作紹介 「シネマ歌舞伎 歌舞伎NEXT 阿弖流為 アテルイ」 UPCOMING 新作紹介 「ひと夏のファンタジア」 UPCOMING 新作紹介 「フラワーショウ!」 |