解説
「紳士は金髪がお好き(1953)」のハワード・ホークスが1946年に製作・監督に当った推理映画で、「深夜の告白」のレイモンド・チャンドラーの処女作を「脱出(1944)」のウィリアム・フォークナー、リー・ブラケット、「北京超特急」のジュールス・ファースマンが脚色した。撮影は「暴力に挑む男」のシド・ヒコックス、音楽は「欲望の谷」のマックス・スタイナー。「裸足の伯爵夫人」のハンフリー・ボガート、「百万長者と結婚する方法」のローレン・バコール、「腰抜けM・P」のジョン・リッジリー、「地獄から来た男」のマーサ・ヴィッカーズ、「殺人者はバッジをつけていた」のドロシー・マローン、「銅の谷」のペギー・ヌードセン、レジス・トゥーミーらが出演する。
「三つ数えろ」のストーリー
私立探偵フィリップ・マーロウ(ハンフリー・ボガート)は両肢不随の老将軍の妹娘で抑欝症気味のカルメン(マーサ・ヴィッカーズ)が古本屋アーサー・ガイガーから恐喝状をつきつけられたことについて調査依頼をうけた。将軍は同時に姉娘ヴィヴィアン(ローレン・バコール)の夫リーガンが行方不明になったことも心配していた。ガイガー家を探りに行ったマーロウはあられもない格好でガイガーの死体の傍らに佇むカルメンを発見し、家へ送りかえした。彼女はここで秘密写真を撮られていた。翌日彼は地方検事局のバーニー・オールズから、将軍家の自動車が暴走して前にカルメンと駈け落ちしかけたことのある運転手テイラーが死んだニュースを知らされた。ヴィヴィアンはマーロウの事務所を訪れるうち彼に恋心を抱くようになった。マーロウは恐喝の張本人がいかさまギャングのジョーであることをつきとめたが、ジョーは彼をガイガー殺しの犯人と思いこんでいるガイガーの身内に殺された。しかし真犯人は死んだテイラーであった。リーガンと関係のあったモナという女の夫で暗黒街の大物エディ・マースがリーガン事件に関係あると睨んだマーロウは、リーガンの仲間ハリーに当たって見ようとしたが、一足おそくハリーはエディの手下カニノに毒殺された。マーローはカニノの後を追ったが、計略にかかって捕えられ、危いところを居合せたヴィヴィアンに救われた。ガイガーの家に行ったマーロウは電話でエディを呼びつけ、彼からリーガンがカルメンに殺された事実を聞き出した。ガイガーの家を取り囲んだエディの手下たちはマーロウの策にかかって誤って発砲し親分エディを殺してしまった。マーロウは検事局のバーニーにリーガン殺しはエディであったと告げた。
「三つ数えろ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「三つ数えろ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1946 |
公開年月日 | 1955年4月20日 |
上映時間 | 118分 |
製作会社 | WB映画 |
配給 | ワーナー・ブラザース日本支社 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1955年4月上旬陽春特別号 |
グラフィック 喝采 グラフィック 三つ数えろ 外国映画紹介 三つ数えろ |
1955年5月下旬号 |
外国映画批評 喝采 日本映画紹介 母の曲 外国映画批評 三つ数えろ |