ワンダーランド北朝鮮

わんだーらんどきたちょうせん MY BROTHERS AND SISTERS IN THE NORTH
上映日
2018年6月30日

製作国
ドイツ 北朝鮮

制作年
2016
上映時間
109分

ジャンル
社会派

check解説

韓国出身の女性監督チョ・ソンヒョンが、北朝鮮で暮らす普通の人々に迫るドキュメンタリー。エンジニアや画家、工場労働者らへ取材を敢行。経済制裁下のなかでの慎ましい生活、自然エネルギーを活用する人々など、もう一つの北朝鮮の現在の姿が明らかになる。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

この作品のレビュー

映画専門家レビュー

  • 批評家、映像作家
    金子遊
    サダム・フセイン時代のバグダッドで短篇映画を撮ったことがあるが、どこに行くにも情報省の役人がついてきて困った。多少の無理をしないとドキュメンタリーは撮れないが、... もっと見る
  • 映画評論家
    きさらぎ尚
    ベールに包まれた北朝鮮。普通の暮らしとその人々を取材したとするこの記録映画から何が見えるか。惹句の[これはプロパガンダか? それとも現実か?]が、言い得て妙。実... もっと見る
  • 映画系文筆業
    奈々村久生
    北朝鮮を取り巻く情勢が日々変化しつつある昨今、従来のイメージをベースに彼の国を描こうとすればかなりのリスクを伴う。しかし同国が圧倒的にマイノリティであることは依... もっと見る

「ワンダーランド北朝鮮」のストーリー

韓国出身のチョ・ソンヒョン監督は、北朝鮮で映画制作を行うため韓国籍を放棄し、ドイツパスポートで北朝鮮に入国。北朝鮮で制作する全ての映画は検閲を逃れられないが、自由に取材活動が出来ない制約下でも“同胞”として受け入れられたチョ監督は、最高指導者への特別な感情を抱く普段着の表情の人々と交流し、意外と普通だが予想外の北朝鮮の素顔を発見していく。公務員画家の男性は、美しい女性を描くことを楽しみ、表情は明るい。デザイナーという言葉を知らない縫製工場で働く少女の夢は、今までにない独創的な服を作ることだという。また、経済制裁下にある北朝鮮の人々の暮らしぶりは慎ましいが、どこか懐かしさを感じさせる。自活せざるを得ない必要性から、自然エネルギーを活用する人々の暮らしが循環型であることは驚くべき事実である。

「ワンダーランド北朝鮮」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「ワンダーランド北朝鮮」のスペック

基本情報
ジャンル 社会派
製作国 ドイツ 北朝鮮
製作年 2016
公開年月日 2018年6月30日
上映時間 109分
配給 ユナイテッドピープル
カラー/サイズ カラー
公式サイト http://unitedpeople.jp/north/
コピーライト (C)Kundschafter Filmproduktion GmbH

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
2018年7月下旬特別号 REVIEW 日本映画&外国映画 「ワンダーランド北朝鮮」
2018年7月上旬号 UPCOMING 新作紹介 「ワンダーランド北朝鮮」

今日は映画何の日?

注目記事