解説
第2回TSUTAYA CREATORS' PROGRAM準グランプリ受賞のホラー。映画の撮影現場でこき使われている助監督・黒沢明。いつか自分が監督しようと書いた脚本『ゴーストマスター』を肌身離さず持っていたが、黒沢の不満が脚本に悪霊を宿す。出演は、「ダンスウィズミー」の三浦貴大、「愛唄 約束のナクヒト」の成海璃子。監督・脚本は、オムニバス映画「人の砂漠」のヤングポール。ブリュッセル・ファンタスティック国際映画祭、プチョン・ファンタスティック国際映画祭、シッチェス・カタロニア国際映画祭など、多数の海外映画祭に正式出品。
この作品のレビュー
映画専門家レビュー
-
フリーライター須永貴子“壁ドンキラキラ映画”の撮影現場が残酷劇場に変貌するまでのテンポの良さと落差の付け方、最初の死体(死に方)にインパクトあり。血糊や死体、... もっと見る
-
脚本家、プロデューサー、大阪芸術大学教授山田耕大中々の快作である。中々などというと、映画の歯切れよさが伝わらないが、他に表現がない。撮影中の恋愛コミック映画の主役少年が、突然悪鬼になる、その唐突さにまず胸がキ... もっと見る
-
映画評論家吉田広明恋愛映画を撮っている現場がホラーに、という話だが、撮られている作品とされる恋愛もの映像が、予告篇にしか見えない。それをしっかり作りこんで伏線としていないため、作... もっと見る
「ゴーストマスター」のストーリー
とある“壁ドン”映画の撮影現場。名前だけは“巨匠”で“一流”の助監督・黒沢明(三浦貴大)は、断れない性格で要領の悪い、B級ホラーを愛するただの気弱な映画オタクで、監督やスタッフからこき使われている。黒沢はいつか自分が監督として映画を撮る日を夢見て、書き温めていた脚本『ゴーストマスター』を心の支えとして、常に肌身離さず持ち歩いていた。しかし、あまりに過酷な撮影現場で鬱積した黒沢の不満と、怨念のような映画愛によって悪霊が脚本に宿り、撮影現場は阿鼻叫喚の地獄と化す……。
「ゴーストマスター」の映像
「ゴーストマスター」の写真
「ゴーストマスター」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ゴーストマスター」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー コメディ ドラマ |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2019 |
公開年月日 | 2019年12月6日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | 製作:「ゴーストマスター」製作委員会(製作:カルチュア・エンタテインメント=TSUTAYA Digital Entertainment) (制作:セディックインターナショナル=マグネタイズ) |
配給 | S・D・P |
レイティング | R-15 |
音量 | 不明 |
公式サイト | http://ghostmaster.jp/ |
コピーライト | (C)2019「ゴーストマスター」製作委員会 |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
2020年1月上・下旬合併号 | REVIEW 日本映画&外国映画 「ゴーストマスター」 |
2019年12月下旬号 | UPCOMING 新作紹介 「ゴーストマスター」 |