- キネマ旬報WEB トップ
- サム・ライミ
サム・ライミの関連作品 / Related Work
1-45件表示/全45件
-
65 シックスティ・ファイブ
制作年: 2023アダム・ドライバー主演のSFサバイバル・スリラー。航行中の宇宙船が小惑星帯と衝突し、未知の惑星に不時着。船は大破し、生き残ったミルズは脱出船を捜索する中で、1人の少女コアと出会う。しかもその惑星は、6,500万年前の地球だったのだ……。共演は「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のアリアナ・グリーンブラット。監督・脚本は「クワイエット・プレイス」の脚本・原案を担当したスコット・ベック&ブライアン・ウッズのコンビ。「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」のサム・ライミが製作を務めた。 -
ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス
制作年: 2022マーベルスタジオのヒーロー、ドクター・ストレンジを主人公にしたファンタジックアクション大作。禁断の呪文によってマルチバースの扉を開いたドクター・ストレンジは、世界を元に戻すため、“スカーレット・ウィッチ”ことワンダに助けを求めるが……。出演は「パワー・オブ・ザ・ドッグ」のベネディクト・カンバーバッチ、「アベンジャーズ/エンドゲーム」のエリザベス・オルセン。監督を務めたのは、「スパイダーマン」3部作のサム・ライミ。 -
ドント・ブリーズ2
制作年: 2021盲目の老人の家に侵入した強盗団が逆に追い詰められていく恐怖を描いたスリラーの続編。人気のない郊外の古びた屋敷で、盲目の老人が一人の少女を育てている。ある日、少女を狙う謎の武装集団が屋敷に忍び込む。暗闇のなか、老人は彼らの抹殺を試みるが……。監督は、前作で共同脚本を務めたロド・サヤゲス。出演は、「アバター」のスティーヴン・ラング、「ボーイズ・ドント・クライ」のブレンダン・セクストン3世。 -
ザ・グラッジ 死霊の棲む屋敷
制作年: 2020「死霊のはらわた」のサム・ライミ製作のホラー。森林地帯で腐敗死体が発見され、マルドゥーン刑事とグッドマン刑事がかけつける。遺された所持品から死体の住所が明らかになると、そこは、2年前にグッドマン刑事が担当した“ランダース事件”の現場だった。出演は、「ナンシー」のアンドレア・ライズボロー、「エイリアン コヴェナント」のデミアン・ビチル。監督・脚本は、「ピアッシング」のニコラス・ペッシェ。 -
マーダー・オブ・キャット
制作年: 2014「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ監督が製作に参加したサスペンスコメディ。監督のジリアン・グリーンはサム・ライミの妻で、本作が初監督作。出演は「セッション」のJ・K・シモンズほか。 -
オズ はじまりの戦い
制作年: 2013世界的に愛されているライマン・フランク・ボームの『オズの魔法使い』。その中に登場するオズが魔法の国で偉大なる者となる前の姿を描いた冒険ファンタジー。監督は、2002~2007年に制作されたトビー・マグワイヤ主演「スパイダーマン」シリーズや「死霊のはらわた」など幅広い層から支持を集めるサム・ライミ。出演は「猿の惑星:創世記<ジェネシス>」「127時間」のジェームズ・フランコ、「ステイ・フレンズ」「ブラック・スワン」のミラ・クニス、「マリリン 7日間の恋」「ブロークバック・マウンテン」のミシェル・ウィリアムズ、「ナイロビの蜂」で第78回アカデミー賞助演女優賞を獲得したレイチェル・ワイズら豪華なキャスト陣が集結。2D/3D同時公開。80点 -
死霊のはらわた(2013)
制作年: 2013「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ監督による1981年の伝説的ホラーをリメイク。山奥の小屋を訪れた若者たちが、仲間に憑依する死霊と壮絶なバトルを展開する。オリジナル版の主演ブルース・キャンベルとライミがプロデューサーとして参加。出演は『そんなガキなら捨てちゃえば?』のジェーン・レヴィ、「デッドガール」のシャイロー・フェルナンデス、「クローバーフィールド/HAKAISHA」のジェシカ・ルーカス。70点 -
ポゼッション(2012)
制作年: 2012「スパイダーマン」のサム・ライミ監督がプロデュースしたホラー。アンティークな木箱を手にしたことで、邪悪な何かに憑りつかれた娘と、彼女を救おうとする父親の姿を描く。出演は「ウォッチメン」のジェフリー・ディーン・モーガン、「崖っぷちの男」のキーラ・セジウィック。監督は「ナイトウォッチ」のオーレ・ボールネダル。70点 -
アーマード 武装地帯
制作年: 2009完全装備の装甲現金輸送車をターゲットにした現金強奪計画の行方をスリリングに描くクライムサスペンス。「スパイダーマン」のサム・ライミがプロデュース。「クラッシュ」でオスカーノミネートのマット・ディロン、「ダ・ヴィンチ・コード」のジャン・レノ、「マトリックス」シリーズのローレンス・フィッシュバーンが共演。60点 -
スペル
制作年: 2009銀行に勤務するOLが仕事上のトラブルで顧客の老婆の恨みを買い、謎の呪縛にとらわれる“恐怖の3日間”を描くホラー。監督・脚本は「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ。出演は「悲しみが乾くまで」のアリソン・ローマン、「そんな彼なら捨てちゃえば?」のジャスティン・ロング、「ミスター・サタデー・ナイト」のデヴィッド・ペイマーなど。70点 -
ゴースト・ハウス(2007)
制作年: 2007ノース・ダコタの大地に立つ人里離れた一軒屋を舞台に、それぞれの問題をかかえる家族が次々に迫り来る恐怖と戦うホラームービー。監督は「レイン」「the EYE[アイ]」のダニー・パン&オキサイド・パン。制作は「スパイダーマン」シリーズを手がけるサム・ライミ。出演は「パニック・ルーム」のクリステン・スチュワート、ディラン・マクダーモット、ジョン・コーベット他。 -
ファイブ・ガールズ 呪われた制服
制作年: 2006『ヘルボーイ』のロン・パールマン主演による、高校を舞台にしたオカルトホラー。人里離れた場所に建つ全寮制の聖マルコ高校。学園を取り仕切る牧師と校長は悪魔崇拝を行なっていた。まるで魔女の集会のような授業に怯える生徒たちだったが…。【スタッフ&キャスト】製作:サム・ライミ 監督・脚本:ウォーレン・P・ソルダ 出演:ロン・パールマン/ジョーダン・マドリー60点 -
ブギーマン(2005)
制作年: 2005幼い頃に父が謎の怪物に連れ去られたのがトラウマとなった青年が、その怪物と対峙するモンスター・ホラー。監督は「追撃者」のスティーブン・ケイ。製作は「死霊のはらわた」「スパイダーマン」シリーズのサム・ライミ。出演は「鬼教師ミセス・ティングル」のバリー・ワトソン、「コールドマウンテン」のエミリー・デシャネル、「サンキュー、ボーイズ」のスカイ・マコール・バチュシアック。0点 -
THE JUON/呪怨(2004・アメリカ)
制作年: 2004ジャパニーズ・ホラー「呪怨」シリーズのハリウッド・リメイク版で、オリジナルを手掛けた清水崇監督が自らリメイク。日本人監督として史上初の、2週連続全米No.1を記録した。主演は「スクービー・ドゥー」のサラ・ミシェル・ゲラー。 -
スパイダーマン2
制作年: 2004正義のヒーロー、スパイダーマンとして生きる青年の活躍と心の葛藤を描いた人気アメリカン・コミックの映画化の続編。監督はシリーズ前作に続き、「ギフト」のサム・ライミ。製作総指揮・原作はマーヴェル・コミックスの名誉会長であり、シリーズ前作や「ハルク」などを手掛けるスタン・リー。撮影は「マトリックス」シリーズのビル・ポープ。音楽はシリーズ前作に続き、「ハルク」「ビッグ・フィッシュ」のダニー・エルフマン。出演はシリーズ前作からの続投として、「シービスケット」のトビー・マグワイア、「ブロンドと柩の謎」のキルスティン・ダンスト、「ソニー」のジェームズ・フランコ、「太陽の雫」「ギフト」のローズマリー・ハリス、「ギフト」のJ・K・シモンズほか。新しい出演者に、「”アイデンティティー“」のアルフレッド・モリーナほか。69点- 感動的な
- かっこいい
- 考えさせられる
-
スパイダーマン(2002)
制作年: 2002特殊な能力を身につけたために正義を守ることを宿命づけられたヒーローの活躍と苦悩を描く、大人気アメリカン・コミックスの映画化。監督は「ギフト」のサム・ライミ。製作総指揮は原作を世に送り出したマーヴル・メディア社のスタン・リー。脚本は「スネーク・アイズ」のデイヴィッド・コープ。音楽は「猿の惑星」のダニー・エルフマン。視覚効果スーパーバイザーの「スチュアート・リトル」のジョン・ダイクストラ。出演は「ワンダー・ボーイズ」のトビー・マグワイア、「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」のウィレム・デフォー、「チアーズ!」のキルスティン・ダンスト、「25年目のキス」のジェームズ・フランコほか。65点 -
クレオパトラ 2525
制作年: 2000『スパイダーマン』のサム・ライミ製作総指揮のSFアクションアドベンチャー。冷凍保存され、2525年に蘇った美女・クレオパトラは、2人の女戦士と行動を共にし、モンスターマシーン・ペイリーが支配する地球を救うために戦いの地へと向かう。【スタッフ&キャスト】製作総指揮:サム・ライミ 監督:リック・ジャコブソン 脚本:クリス・ブラック/メリッサ・ブレイク 出演:ジーナ・トレス/ジェニファー・スカイ/ヴィッキー・ブラット/パトリック・ケイク -
ギフト(2000)
制作年: 2000不思議な霊感を持つ女性が殺人事件に巻き込まれていくスリラー。監督は「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」のサム・ライミ。脚本は俳優としても知られる「スリング・ブレイド」のビリー・ボブ・ソーントンと、トム・エパーソン。撮影は「フリントストーン2」のジェイミー・アンダーソン。音楽は「ワンダー・ボーイズ」のクリストファー・ヤング。出演は「リプリー」のケイト・ブランシェット、「ザ・ウォッチャー」のキアヌ・リーヴス、「ボーイズ・ドント・クライ」のヒラリー・スワンク、「ベティ・サイズモア」のグレッグ・キニア、「60セカンズ」のジョヴァンニ・リビシー、「ワンダー・ボーイズ」のケイティ・ホームズ、「インビジブル」のキム・ディケンズ、「シンプル・プラン」のゲイリー・コールほか。70点 -
ラブ・オブ・ザ ゲーム
制作年: 1999最後のマウンドにおのれの野球人生と恋人への愛を賭けるメジャーリーグのヴェテラン投手の姿を感動的に描くドラマ。監督は「クイック&デッド」「シンプル・プラン」のサム・ライミ。原作はマイケル・シャーラの同名作で、脚本は「シティ・オブ・エンジェル」のデイナ・スティーヴンス。製作は「エンド・オブ・デイズ」のアーミヤン・バーンステインと「きっと忘れない」のエイミー・ロビンソン。製作総指揮は「羊たちの沈黙」のロン・ボズマン、「エアフォース・ワン」のマーク・エイブラハム。撮影は「恋愛小説家」のジョン・ベイリー。音楽は「レ・ミゼラブル」のベイジル・ポールドゥーリス。美術はニール・スピザック。編集はエリック・L・ビーソン、アーサー・コバーン。衣裳はジュディアナ・マコフスキー。出演は「メッセージ・イン・ア・ボトル」のケヴィン・コスナー、「ナッシング・トゥ・ルーズ」のケリー・プレストン、「25年目のキス」のジョン・C・ライリー、「グッドナイト・ムーン」のジェナ・マローンほか。60点 -
シンプル・プラン
制作年: 1998ふとしたことで大金を手にした人々が平凡ながらかけがえのない人生を見失っていく姿を描いたサスペンス。スコット・スミスの同名ミステリー(邦訳・扶桑社海外文庫)の映画化で、脚本をスミス自身が手掛け、監督には「クイック&デッド」のサム・ライミがあたった。製作は「トゥルーマン・ショー」のアダム・シュローダーと「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」のジェームズ・ジャックス。製作総指揮は「プライベート・ライアン」のゲーリー・レヴィンソンとマーク・ゴードン。撮影は『Boys and Girls』のアラー・キヴィロ。音楽は「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のダニー・エルフマン。美術は「アマデウス」のマリア・ヴォン・ブランデンスタイン。編集はエリック・L・ビアソンとアーサー・コバーン。衣裳はジュリー・ワイス。出演は「マイテイ・ジョー」のビル・パクストン、「ジャッキー・ブラウン」のブリジット・フォンダ、「パーフェクト・カップル」のビリー・ボブ・ソーントン、「Uターン」のブレント・ブリスコーほか。 -
クイック&デッド
制作年: 1995タフでセクシーな女ガンマンの雄姿を描いたウエスタン。「キャプテン・スーパーマーケット」のサム・ライミが監督にあたり、マカロニ・ウエスタンにオマージュを捧げたムードや凝りに凝ったガンファイトの演出、さらに共同製作も兼ねる主演のシャロン・ストーンの女丈夫ぶりが見もの。製作はジョシュア・ドネン、アレン・シャピロ、パトリック・マーキー。エグゼクティヴ・プロデュサーはトビー・ジャフェと、アマチュア時代からのライミの盟友ロバート・タパート。脚本は英国人のサイモン・ムーア。撮影は「ラスト・オブ・モヒカン」のダンテ・スピノッティ、音楽は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のアラン・シルヴェストリ、美術は「アマデウス」のパトリシア・フォン・ブランデンスタイン。共演は「クリムゾン・タイド」のジーン・ハックマン、「ギルバート・グレイプ」のレオナルド・ディカプリオ、「NO WAY BACK/逃走遊戯」のラッセル・クロウら。なお本作は棺桶屋の役で出演し、これが遺作となった黒人ウエスタン・スターのウディ・ストロードに捧げられている。66点 -
スタークリスタル
制作年: 1995全ての生命の源たる宇宙の宝“クリスタル”をめぐり、美しき女戦士と悪の帝王が戦うSFアクション。監督・SFXは「ダークマン」など90年代ハリウッドのアクション大作の特殊視覚効果監督で知られるウィリアム・メサで本作は彼のデビュー作。製作はナイル・ニアミとパトリック・チョイ、エクゼクティヴ・プロデューサーはポール・L・ニューマン、バリー・コリエ、ユン・ピョウ・チョイ、脚本は「モノリス」のニック・デイヴィス、撮影は「グランド・ツアー」のロバート・C・ニュー、音楽はクリストファー・L・ストーン、編集はパトリック・ルシア、グレゴリー・ホブソンがそれぞれ担当。出演は「ビバリーヒルズ・コップ2」、『チェーンヒート2』(V)のブリジット・ニールセン、「マジック・クエスト 魔界の剣」のリチャード・モールほか。また、「ダークマン」でメサと組んだ「クイック&デッド」のサム・ライミ監督が姑息で神経質そうな士官役で顔をみせている。 -
タイムコップ
制作年: 1994タイムマシンを悪用した犯罪を阻止すべく組織された、特殊チームの精鋭隊員の時空を超えた冒険を描くSFアクション。アメリカで第3位の大手コミック・ブック出版社、ダークホース・コミックス社の社長であるマイク・リチャードソンと同社の文芸担当のマーク・ヴァーヘイデン(脚本も)による原案に基づくコミック・シリーズを、「カプリコン・1」「2010年」に続いてSF映画を手掛けたピーター・ハイアムズの監督・撮影で映画化。製作は「ハード・ターゲット」のモシュ・ディアマント、サム・ライミ、ロバート・タパートのトリオ。音楽は「リバー・ランズ・スルー・イット」でアカデミー賞候補となったマーク・アイシャム。ビジュアル・コンサルトは「ブレードランナー」「2010年」「エイリアン2」のシド・ミードが担当。主演は「ハード・ターゲット」のジャン・クロード・ヴァン・ダム。共演は「刑事エデン 追跡者」のミア・サーラ、「運命の逆転」のロン・シルヴァーほか。 -
未来は今
制作年: 1994巨大企業の傀儡社長に仕立てられながら、愛と勇気と誠実さをもって孤軍奮闘する青年が辿った奇想天外な運命を描く、ハートフルなファンタジーロマン。デビュー作「ブラッド・シンプル」からカンヌ国際映画祭3部門受賞の「バートン・フィンク」まで、1作ごとに異なるタイプの作品を手掛けてきたジョエル&イーサンのコーエン兄弟が、フランク・キャプラ、ハワード・ホークス、プレストン・スタージェスら、往年のハリウッドの名匠監督たちを彷彿とさせる、スクリューボール・コメディ風の世界に挑戦した1作。兄弟が長年温めていた企画が「ダイ・ハード」「リーサル・ウェポン」の製作者ジョエル・シルヴァーの援助で実現、インディペンデントで活動してきた彼ら初のメジャー作品となった。冒頭と結末が繋がる物語の円環構造に象徴される円や、ビルからの落下=垂直性へのこだわりなど彼らの作風が凝縮されている点や、ストーリーテリングの妙、巨大で豪華なセット、出演者たちの好演など見どころは多い。監督はジョエル・コーエン、製作はイーサン・コーエン、エグゼクティヴ・プロデューサーはエリック・フェルナーとティム・ビーヴァン。脚本はイーサン、ジョエル、彼らが脚本に参加した「XYZマーダーズ」の盟友サム・ライミ(第2班監督も兼任)の共同。撮影は「バートン・フィンク」のロジャー・ディーキンス、音楽は「ブラッド・シンプル」以来、全作品に参加のカーター・バーウェル、美術は「ミラーズ・クロッシング」から参加のデニス・ガスナー、衣装は「赤ちゃん泥棒」から参加のリチャード・ホーナングと、コーエン作品の常連スタッフが結集。主演は「ボブ・ロバーツ」「ザ・プレイヤー」のティム・ロビンス。共演は「ルームメイト」のジェニファー・ジェイソン・リー、「ミスター&ミセス・ブリッジ」のベテラン、ポール・ニューマン、「ディック・トレイシー」のチャールズ・ダーニング、「シングルス」のジム・トゥルー、「バートン・フィンク」のジョン・マホーニーら。 -
ハード・ターゲット
制作年: 1993″人間狩り″に興じる殺人集団に立ち向かう男の戦いを描 いた、ハード・アクション。監督は「男たちの挽歌」シリーズで知られる香港ノワールの祖ジョン・ウーで、本作がハリウッド進出第1回作品。製作はジェームズ・ジャックスとショーン・ダニエル。エグゼクティヴ・プロデューサーは、モシュ・ディアマントと「ダークマン」のコンビ、サム・ライミとロバート・タパート。32年製作の映画『The Most Dangerous Game』を元に、チャック・ファーラーが脚本を執筆。撮影はラッセル・カーペンター、音楽はグリーム・レヴェル、美術はフィル・ダゴート、編集はボブ・ムラウスキーがそれぞれ担当。主演は「ボディ・ターゲット」のジャン・クロード・ヴァン・ダム。共演は、本作で映画デビューのヤンシー・バトラー、「エイリアン3」のランス・ヘンリクセン、「ザ・ファーム 法律事務所」のウィルフォード・ブリムリー、「1492 コロンブス」のアーノルド・ヴォスルーら。90点 -
キャプテン・スーパーマーケット
制作年: 1992中世にタイム・スリップしたスーパーマーケットの日用品係の活躍を描くファンタジー・アクション。監督・脚本は「ダークマン」のサム・ライミ。製作はロバート・タパート。共同脚本はライミ監督の弟で本職は開業医のアイヴァン・ライミ。撮影はミュージック・ビデオでも活躍するビル・ポープ。音楽はジョー・ロドゥカ。テーマ曲は「バットマン リターンズ」のダニー・エルフマンが担当。主演は「ワックスワーク2 失われた時空」のブルース・キャンベル。南アフリカ映画のスターで本作がハリウッド進出第1作となるエンベス・デイヴィッツ、「ランボー3 怒りのアフガン」のマーカス・ギルバート。「アサシン」のブリジット・フォンダらが共演。別エンディングのディレクターズ・カット(96分)があり、日本では両方とも公開された。 -
死霊のはらわた 20周年アニバーサリー
制作年: 1981「スパイダーマン」で一躍ハリウッド・メジャー監督となったサム・ライミ監督の衝撃のデビュー作が、製作より20周年を記念して公開されたアニバーサリー版。初公開時モノラルだった音声をステレオサラウンドにリミックス。 -
死霊のはらわた(1981)
制作年: 1981休暇を森の廃屋ですごそうとやってきた5人の若者に怪物が襲いかかるという恐怖映画。製作はロバート・タパート、エグゼクティヴ・プロデューサーはタパート、サム・ライミ、ブルース・キャンベル。監督・脚本はサム・ライミ。撮影はティム・ファイロ、音楽はジョセフ・ロデュカ、特殊効果はバート・ピアース、特殊メイクはトム・サリヴァンが担当。出演はブルース・キャンベル、エレン・サンドワイスなど。80年にテネシーとミシガンでBook of the Deadの題で撮影。16ミりをブロー・アップして上映。日本版字幕は進藤光太。テクニカラー、ビスタサイズ。80点
1-45件表示/全45件