- キネマ旬報WEB トップ
- 梶原阿貴
梶原阿貴の関連作品 / Related Work
1-25件表示/全25件
-
夜明けまでバス停で
制作年: 2022「痛くない死に方」の高橋伴明監督が板谷由夏を主演に迎え、コロナ禍が招いた貧困・社会的孤立を描いた社会派ドラマ。昼は自作のアクセサリーを売り、夜は焼き鳥店で住み込みのパートをする三知子は、コロナ禍の影響で仕事と住処を失い、ホームレスになる。2020年11月に渋谷区幡ヶ谷のバス停で寝泊まりしていたホームレスの女性が突然襲われ死亡した事件をモチーフにしている。主人公の三知子を「欲望」(2005)以来の映画主演となる板谷由夏が演じる他、「花と雨」の大西礼芳、「大綱引の恋」の三浦貴大らが出演。2022年第96回キネマ旬報ベスト・テン日本映画監督賞、脚本賞受賞。60点 -
WALKING MAN
制作年: 2019人気ラッパーのANARCHYが初監督を務めた半自伝的な青春音楽ドラマ。川崎の工業地帯。貧しい母子家庭に育った佐巻アトムは、不用品回収のアルバイトで生計を立てていた。厳しい生活の中、ラップとの出会いをきっかけに、アトムは夢に向かって歩き出す。出演は「純平、考え直せ」の野村周平、「GOZEN-純恋の剣-」の優希美青。 -
お盆の弟
制作年: 201540歳を控え離婚の危機に瀕した売れない映画監督が再起を図ってもがく様子を、全編モノクロームのやさしいまなざしで描きだしていくドラマ。監督は「キャッチボール屋」で第16回日本映画批評家大賞新人監督賞を獲得した大崎章。脚本は「キャッチボール屋」でも大崎監督と組み「百円の恋」では第一回松田優作賞を受賞した足立紳。「フィッシュストーリー」の渋川清彦が崖っぷちに立つ映画監督を、「あぜ道のダンディ」の光石研が監督と一緒に住むガンを患っていた兄を演じるほか、『SPEC』シリーズの岡田浩暉、「ガールフレンド」の河井青葉らが出演。大崎監督や渋川らの出身地・群馬県でオールロケされた。80点 -
ふがいない僕は空を見た
制作年: 2012第24回山本周五郎賞を受賞した窪美澄の同名小説を「百万円と苦虫女」のタナダユキが映画化。様々な苦悩や葛藤を抱えながら生きていく人々の“生”と“性”を描く。出演は「ぱいかじ南海作戦」の永山絢斗、「血と骨」の田畑智子、「ガチバン」シリーズの窪田正孝、「ももいろそらを」の小篠恵奈、「王様ゲーム」の田中美晴、「わが母の記」の三浦貴大。76点 -
苺の破片(イチゴノカケラ)
制作年: 2004吉田秋生原作、中原俊監督の「櫻の園」に出演していた女優・宮澤美保と梶原阿貴が共同で脚本を手がけ、その企画に共鳴した『スカイハイ』の漫画家・高橋ツトムがプロデュースした人間ドラマ。監督は中原俊と高橋ツトム。 -
星に願いを。(2003)
制作年: 2003流星の計らいで別人としてこの世に蘇った青年が、愛する女性に生前の想いを伝えようと奮闘する姿を描いたロマンティック・ファンタジー。監督は「ごめん」の冨樫森。脚本は「風花」の森らいみと冬月カヲルの共同。撮影を「オー・ド・ヴィ」の上野彰五が担当している。主演は「黄泉がえり」の竹内結子と「クロスファイア」の吉沢悠。 -
練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!
制作年: 2001借金返済の為、鑑別所あがりの6人の若者たちが奮闘する姿を描くコメディ。監督は「猫の息子」の柏原寛司。脚本は、『嫌な奴。 bitch!』の野上直代、秋葉かおり、望月武、いさみたかおの共同。撮影監督に「JUNK 死霊狩り」の加藤孝信があたっている。主演は、「ブルースワット」の正木蒼二、「sadistic song」の三橋貴志、「ろくでなしBLUES'98」の田中優樹、森川涼、高橋将仁、「三文役者」の梶原阿貴。尚、本作は『NEO ACTION 2001』特集上映の中で公開された。DV作品。ビデオプロジェクターによる上映。 -
カラフル(2000)
制作年: 2000自殺した少年の体に乗り移り、彼の人生を生き直すことになった魂が辿る運命を描いた青春ドラマ。監督は「歯科医」の中原俊。森絵都による同名小説を基に、「キリコの風景」の森田芳光が脚色。撮影を「はつ恋」の藤澤順一が担当している。主演は、映画初出演となるジャニーズJr.の田中聖。 -
ノストラダムス滅亡録 遺伝子の新世紀
制作年: 1999人類滅亡を阻止すべく祖父から遺伝子改造を受けた青年の苦悩と挑戦を描くSFドラマ。監督は「ヤンママ愚連隊」の光石富士朗。脚本は「実録梁山泊 パチプロ列伝 浪花の哲」の山本優。出演は「ガメラ3 邪神覚醒」の小松みゆき、「月光の囁き」の水橋研二、「催眠」の中丸忠雄ほか。オリジナル・ビデオ作品。 -
M/OTHER(1999)
制作年: 1999子供を預かることになった自由な同棲生活を送るカップルの揺れ動く心情を、即興的演技で描いたドラマ。監督は「2/デュオ」の諏訪敦彦。脚本はなく、監督と役者の綿密なディスカッションの下に作成された構成台本があるのみ。撮影を「椰子」の猪本雅三が担当している。主演は、「フリージア 極道の墓場」の三浦友和と「2/デュオ」の渡辺真起子、『幸せづくり』の子役・高橋隆大。第52回カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞。 -
洗濯機は俺にまかせろ<ディレクターズ・バージョン>
制作年: 1999先に公開され、好評を博した「洗濯機は俺にまかせろ」のディレクターズ・カット版。先に公開されたヴァージョンより6分ほど長く、劇場公開が決定する以前の映画祭などで上映されていたものである。 -
洗濯機は俺にまかせろ
制作年: 1999洗濯機の修理が得意(?)な青年と出戻り女性の恋を中心に、中古電機店に集う一風変わった人々の心の交流を日記風に描いたハートフル・コメディ。監督は「悪の華」の篠原哲雄。第6回小説現代新人賞を受賞した宮崎和雄原作による同名小説を、「月とキャベツ」のプロデューサー・松岡周作が脚色。撮影を「コキーユ 貝殻」の上野彰吾が担当している。主演は、「死国」の筒井道隆と「ジューンブライド-6月19日の花嫁-」の富田靖子。 -
パンツの穴 ムケそでムケないイチゴたち
制作年: 1990大人と子供の間で一つ間違えたら自分を見失いかねない少年少女の姿を四話のオムニバス形式で描く。雑誌『BOMB!』に連載の同名記事をもとにした映画化で、脚本は「スクラップストーリー ある愛の物語」の出口出が執筆。監督は新人の井上淳一(第一話)、嶋公浩(第二話)、柳田剛一(第三話)と総監督として「キスより簡単」の若松孝二(第四話)、撮影は同作の伊東英男がそれぞれ担当。
1-25件表示/全25件