トニー・ベネットの関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • Billie ビリー

    制作年: 2019
    不世出のジャズ・シンガー、ビリー・ホリデイの実像に迫ったドキュメンタリー。彼女の伝記執筆のため、10年掛けて関係者に取材しながらも、未公開のまま故人となった女性ジャーナリストが残した録音テープを元に、貴重な映像を交えてその生涯を解き明かす。監督は「氷上の王、ジョン・カリー」などを手掛けたジェームズ・エルスキン。
    70
  • ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち

      制作年: 2017
      インディアンの音楽界への関わりを紐解くドキュメンタリー。リンク・レイのインスト曲『ランブル』の逸話を皮切りに、インディアンをルーツに持つミュージシャンたちがいかにポピュラー音楽に影響を与えたか、そしてなぜ歴史から抹殺されたかを明らかにする。自らも先住民の血を引く元ザ・バンドのロビー・ロバートソンやブラック・アイド・ピーズのタブーのインタビューや、ジミ・ヘンドリクス、チャーリー・パトン、バフィ・セイント・マリーらインディアン・アーティストの秘蔵映像も収録。サンダンス映画祭ワールド・シネマドキュメンタリー映画賞ほか受賞多数。
    • AMY エイミー(2015)

      制作年: 2015
      第88回アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作。圧倒的な歌唱力と歌声で世界中の音楽ファンを魅了するも2011年に27歳の若さで急逝した“孤高の歌姫”エイミー・ワインハウス。未公開フィルムや貴重なプライベート映像を交え、その半生を追う。監督は「アイルトン・セナ 音速の彼方へ」のアシフ・カパディア。出演はエイミー・ワインハウスのほか、父親のミッチ・ワインハウス、音楽プロデューサーのマーク・ロンソン、歌手のトニー・ベネット。
      80
    • ビル・エヴァンス タイム・リメンバード

      制作年: 2015
      数々の名盤を残し、後世にも大きく影響を与えたジャズ・ピアニスト、ビル・エヴァンスの軌跡を追ったドキュメンタリー。その出自、キャリアのスタートから死の間際までを、盟友たちの貴重な証言や写真、演奏シーンを交えて構成、苦悩に満ちた51年の生涯を辿る。出演は、ジャック・ディジョネットやジョン・ヘンドリックス、トニー・ベネットといったエヴァンスと同時代に活躍したジャズマンたち。本作制作中に亡くなったポール・モチアンやジム・ホール、ボブ・ブルックマイヤー、ビリー・テイラーの姿も収められている。
      91
      • 感動的な
    • ザ・マペッツ2 ワールド・ツアー

      制作年: 2014
      人間とマペットが共存する世界を舞台に描くミュージカル・コメディの第2作。トム・ヒドルストン、クロエ・グレース・モレッツ、セリーヌ・ディオン、レディー・ガガら豪華スターのカメオ出演も見所。監督は、前作に引き続きジェームズ・ボビンが担当。出演は、「ナイト ミュージアム」のリッキー・ジャーヴェイス。
    • レスポールの伝説

        制作年: 2007
        93歳の現役最高齢(?)ギタリスト、レス・ポールの人生を辿る、大人の音楽ファンに贈るドキュメンタリー。エレキ・ギターの商品名と思われがちなこの名前、れっきとした人物名だと初めて知る人も多いのでは?本作は彼の語りとセッションの模様、インタビュー映像によって、彼の歴史と偉業を紹介。彼の経歴を、世界的なミュージシャンたちが証言、ポール・マッカートニー、ジェフ・ベック、エディ・ヴァン・ヘイレンらが、彼への敬愛ぶりを熱く語る。中でも2000年にレス・ポールが定期公演を行うニューヨークのジャズクラブにキース・リチャーズが飛び入り参加、レスポールを手に即興のブルースを演奏した貴重な映像には、ファンは号泣もの。
        90
      • トニー・ベネット:ミュージック・ネバー・エンド

          制作年: 2007
          アメリカ屈指の歌手トニー・ベネットについて、クリント・イーストウッドがプロデュースしたドキュメンタリー。モントレー・ジャズ・フェスティバルのライブ映像や、クリント・イーストウッドとの対談など貴重な映像を収録。
        • アナライズ・ミー

          制作年: 1999
          ノイローゼになったマフィアのボスと強引に彼の主治医にされた精神科医のおかしな関係を描いたコメディ。監督は「クローンズ」のハロルド・ライミス。脚本はTVシリーズ『マーフィー・ブラウン』のピーター・トーラン、新鋭ケネス・ローナガンの原案を、ふたりとライミスが担当。撮影は「ある貴婦人の肖像」スチュアート・ドライバーグ。音楽は「ゲーム」のハワード・ショア。美術は「ワグ・ザ・ドッグ ウワサの真相」のウィン・トーマス。編集は「ラリー・フリント」のクリストファー・セレフセン。出演は「RONIN」のロバート・デ・ニーロ、「ファザーズ・デイ」のビリー・クリスタル、TVシリーズ『フレンズ』のリサ・クードロー、「悪魔のような女」のチャズ・パルミンテリ、「イレイザー」のジョー・ヴィテレリほか。
        • コップ・ターゲット 狼たちの牙

          制作年: 1990
          莫大な強奪事件に絡み殉職した外交官の妻子のボディガードを務める刑事が、巨大麻薬シンジケートと激しい銃撃戦を繰り広げる一方、裏に潜む人物に迫っていくバイオレンス・アクション。エグゼクティヴ・プロデューサーはトニー・ベネット、監督は「ブリッジ・トゥ・ヘル」(86年・未公開)のハンフリー・ハンバート、原・脚本はレイモンド・ボルト、撮影はジャンカルロ・フェランド、音楽はロバート・スコットが担当。出演はロバート・ギンティ、チャールズ・ナピアーほか。
        • 怒りのタッチダウン 人質奪回作戦

          制作年: 1990
          アメリカン・フットボール選手たちで形成された軍団による軍事国家への人質奪回作戦を描くアクション。エグゼキュティヴ・プロデューサーはトニー・ベネット、製作はファブリツィオ・デ・アンジェリス、監督は「怒りのサンダー最後の決戦」のラリー・ラドマン、脚本はジャンフランコ・クレリチとヴィンセンツォ・マンニーノ、撮影はジュゼッペ・ルゾリーニ、音楽はグリエルモ・アルシーリが担当。
        • オスカー(1966)

          制作年: 1966
          「彼女は2挺拳銃」の監督リチャード・セイルの書いたベストセラー小説をハーラン・エリソン、ラッセル・ラウス、クラレンス・グリーンが共同で脚色し、「禁じられた家」のラッセル・ラウスが監督した39年の歴史をもつアカデミー賞の黄金像『オスカー』をめぐる様々な裏話を描いたもので、『オスカー』を題材とした映画は初めてである。撮影は「ハーロー」のジョセフ・ルッテンバーグ、音楽はパーシー・フェイスが担当。出演は「ジンギス・カン」のスティーブン・ボイド、「バンボーレ」のエルケ・ソマー、「サウンド・オブ・ミュージック」のエレノア・パーカー、「市民ケーン」のジョセフ・コットンほか。また女優衣裳デザインをこれまで7個のオスカーに輝くイーディス・ヘッドが担当している。製作総指揮はジョセフ・E・レヴィン、製作はクラレンス・グリーン。
        • 春来りなば(1956)

          制作年: 1956
          緑深いアーカンソーの田園を背景にしたホーム・ドラマ。モンゴメリー・ピットマンのオリジナル・シナリオから「アリゾナの勇者」のR・G・スプリングスティーンが監督、「烙印なき男」のジャック・マータが撮影、「捜索者」のマックス・スタイナーが音楽を、それぞれ担当した。出演者は「賭博の町」以来のアン・シェリダン、「地獄の掟」のスティーヴ・コクラン、「誇り高き男」のウォルター・ブレナンの3人を中心に、「友情ある説得」の子役リチャード・アイアー、TVの人気少女スター、シェリー・ジャクソン、「法律なき町」のエドガー・ブキャナン、「七年目の浮気」のソニー・タフツなど。アメリカでは“ペアレンツ・マガジン”誌から1955-6年度最優秀作品として《家庭賞》を受賞した。
        1-12件表示/全12件