- キネマ旬報WEB トップ
- アイラ・ガーシュウィン
アイラ・ガーシュウィンの関連作品 / Related Work
1-10件表示/全10件
-
松竹ブロードウェイシネマ「パリのアメリカ人」
制作年: 2018ブロードウェイの舞台を中心に映画館で上映する『松竹ブロードウェイシネマ』の一作。アカデミー作品賞ほか6部門を受賞したミュージカル「巴里のアメリカ人」(51)の舞台版。終戦後のパリで、芸術や友情、恋を巡る男女の官能的かつ現代的なロマンスが展開する。主演は、ニューヨーク・シティ・バレエ団でプリンシパルの経歴を持つバレエダンサー、ロバート・フェアチャイルド。演出・振付を『不思議の国のアリス』など現代バレエ作品で国際的に活躍するクリストファー・ウィールドンが担当する。 -
パリの恋人(1957)
制作年: 1957作曲家として知られているロジャー・イーデンスが製作、「我が心に君深く」のスタンリー・ドーネンが監督したミュージカル映画。撮影は「ダニー・ケイの黒いキツネ」のレイ・ジューン。原作はレオナード・ガーシュで、製作者イーデンスが作曲した新曲以外はジョージ・ガーシュウィンのもの。振付けはユージン・ローリングとフレッド・アステア。主演は「昼下りの情事」のオードリー・ヘップバーン、「足ながおじさん」のフレッド・アステア、「愛は惜しみなく」のフランスのミシェル・オークレール。そのほかロバート・フレミング、ケイ・トムスンなど。60点 -
すてきな気持
制作年: 1956ジーン・カーとエリナー・ブルークの舞台劇「数多くのハートの王様」から、「ダニー・ケイの黒いキツネ」のノーマン・パナマとメルヴィン・フランクが、またも共同で脚本を書き、監督、製作もかねた喜劇。撮影は「俺達は天使じゃない(1955)」のロイヤル・グリグス。作曲指揮は「夜は夜もすがら」のジョセフ・J・リリーで、あのすてきた気持ち(ジョージ・ガーシュウィン作曲)他2曲が、黒人歌手パール・ベイリーによって歌われる。主な出演者は「ロマンス・ライン」のボブ・ホープ、「波止場」のエヴァ・マリー・セイント、「口紅殺人事件」のジョージ・サンダースなど。漫画の人気作家アル・キャップが特別出演している。 -
スタア誕生(1954)
制作年: 1954「オズの魔法使い」のジュディ・ガーランドがカムバックして「三つの恋の物語」のジェームズ・メイスンと共演する1954年作品。かつてウィリアム・A・ウェルマン監督で映画化されたドラマを今度はミュージカルとして「アダム氏とマダム」のジョージ・キューカーが監督した。脚色は「アンデルセン物語」のモス・ハート、製作者はジュディ・ガーランドの夫シドニー・ラフトである。撮影は「カーメン・ジョーンズ」のサム・リーヴィット、音楽監督はレイ・ハインドーフ。「毒薬と老嬢」のジャック・カーソン、「恋は青空の下」のチャールズ・ビックフォード、「紳士は金髪がお好き(1953)」のトミー・ヌーナン、ルーシー・マーロー、アマンダ・ブレイクらが共演する。日本では短縮版が公開される。オリジナル板は181分。後に修復のためスチール写真を組み入れた176分が制作されている。80点 -
巴里のアメリカ人
制作年: 19511951年度のアカデミー作品賞をはじめ、8つの部門を受賞したテクニカラーのダンス・ミュージカル映画で、ジョージ・ガーシュウィン作曲の「巴里のアメリカ人」を主題とした作品。製作は「ショウ・ボート(1951)」のアーサー・フリード、監督は「若草の頃」「花嫁の父」のヴィンセント・ミネリ、脚本は作曲家出身で、近年M・G・Mと契約「宮廷結婚式」などのシナリオを書いたアラン・ジェイ・ラーナーのオリジナル。使用歌曲はすべてジョージ・ガーシュウィン作曲、アイラ・ガーシュウイン作詞のもので、音楽監督はジョニー・グリーンとソウル・キャプラン。撮影監督はアルフレッド・ギルクス、バレー場面の撮影はジョン・アルトン、美術監督はセドリック・ギボンスとプレストン・エイムズがそれぞれ担当する。主演は「踊る大紐育」のジーン・ケリー(この作品の舞踏振付も担当)と彼がフランスで発見したシャンゼリゼ・バレーの踊り子レスリー・キャロンで、それにフランス人歌手ジョルジュ・ゲタリー、ピアニストのオスカー・レヴァント、ニナ・フォック、ユージン・ボーデンらが出演する。90点 -
カバーガール
制作年: 1944愛する人も捨て、ひたすらスター街道を歩む女性が、本当の愛を知るまでの姿を描くミュージカル。44年度アカデミー・ミュージカル音楽賞受賞作品。製作はアーサー・シュワルツ、監督は「武器よさらば」のチャールズ・ヴィダー、脚本はヴァージニア・ヴァン・アップ、撮影はルドルフ・マテ、作曲はジェローム・カーン、作詞はアイラ・ガーシュイン、音楽監督はモリス・W・ストロフ、振付はバル・ラセット、シーモア・フェリックス、ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネンが各々担当。出演はジーン・ケリー、リタ・ヘイワース、フィル・シルヴァース、オットー・クルーガー、リー・ボウマンなど。90点 -
踊らん哉
制作年: 1937「有頂天時代」に次ぐフレッド・アステア、ジンジャー・ロジャース主演映画で、リー・ローブとハロルド・バックマンの原作を「有頂天時代」のアラン・スコットがアーネスト・パガノと協力脚色し、「艦隊を追って」「女性の反逆」のマーク・サンドリッチが監督し、「有頂天時代」のデイヴィッド・エーベルが撮影した。助演者は「トップ・ハット」のエドワード・エヴァレット・ホートン及びエリック・ブローア、「市街戦」のジェローム・コウアン、「コブラ・タンゴ」のケッティ・ガリヤン、「巨星ジーグフェルド」のリエット・ホクター等で、音楽は急逝したジョージ・ガーシュウィンが作曲したものである。 -
頓珍漢嫁探し
制作年: 1932「頓珍漢大勝利」「爆笑隊従軍記」と同じくバート・フキーラーとロバート・ウールジーが主演する喜劇で、原作はブロードウェイに上映されたジョン・マクゴワン、ガイ・ボルトン合作、アイラ・ガーシュウィン作詞、ジョージ・ガーシュウィン作曲のミュージカル・コメディーで、「闇に踊る(1932)」のハーマン・J・マンキーウィッツが映画向きに書き改め、ティム・フキーランが脚色し、「人間の横道」「七月の肌着」のウィリアム・A・サイターが監督にあたり、「山荘の殺人」のJ・ロイ・ハントが撮影した。助演者は「天晴れ競馬で一つかみ」のエディ・クィラン、「爆笑隊従軍記」のドロシー・リー、「腕白大将」のミッチー・グリーン、「獣人島」のスタンリー・フィールズ、キティー・ケリー、アーレイン・ジャッジなどである。
1-10件表示/全10件