南央美の関連作品 / Related Work

1-28件表示/全28件
  • 映画しまじろう「しまじろうと ゆうきのうた」

    制作年: 2025
    ベネッセコーポレーションによる幼児教育教材『こどもちゃれんじ』の人気キャラクター、しまじろうのアニメ映画シリーズ第11弾。『キャプテンハット』のショーが開催されることになるが、マイリーは主役を演じる自信がない様子。しまじろうがマイリーを励まそうとした時、ふたりは魔法のマジカルカバンに吸い込まれる。監督は、第8作「映画しまじろう『しまじろうと そらとぶふね』」、第10作「映画しまじろう『ミラクルじまのなないろカーネーション』」を手がけた河村友宏。おなじみの声優陣に加え、『トロピカル~ジュ!プリキュア』のファイルーズあい、山寺宏一、『ONE PIECE』の岡村明美、お笑いコンビ『南海キャンディーズ』の山里亮太がゲスト声優として参加。小さな子どもでも安心して鑑賞できるよう、途中休憩時間を挟み、劇場内は上映中でも完全には暗くならず音量は控えめ、声や音を出すのも可能な参加型作品になっている。
  • 銀魂オンシアター2D 金魂篇

    制作年: 2024
    空知英秋の同名漫画を原作とするアニメ『銀魂』シリーズの人気エピソードを一本の作品として劇場上映する『銀魂オンシアター2D』プロジェクトの第3弾。2012年放送の『金魂篇』を再編集。金髪ストレートパーマの男・坂田金時の営む万事屋金ちゃんに坂田銀時を名乗る銀髪天然パーマの謎の男が現れ……。おまけパートを追加し、『銀魂』シリーズ珠玉のエピソードが大スクリーン&劇場音響で蘇る。
  • 映画しまじろう『ミラクルじまの なないろカーネーション』

    制作年: 2024
    ベネッセコーポレーションの通信教育教材『こどもちゃれんじ』の人気キャラクター、しまじろうが活躍する劇場版アニメシリーズ第10弾。不思議な力を秘めた“なないろカーネーション”を魔法使いに奪われてしまった男の子ミラーのために、しまじろうたちが奮闘する。声の出演は、南央美、高橋美紀、山崎たくみといったレギュラー陣のほか、「地球外少年少女」の藤原夏海、「五等分の花嫁∽」の花澤香菜、「傷物語」シリーズの坂本真綾、ボーイズグループ、JO1の木全翔也がゲスト声優として参加。監督は「映画しまじろう『しまじろうと そらとぶふね』」の河村友宏。
  • 映画しまじろう「しまじろうと キラキラおうこくの おうじさま」

    制作年: 2022
    ベネッセコーポレーションの通信教育講座『こどもちゃれんじ』のキャラクター、しまじろうが活躍するアニメ映画第9弾。「ちゃれんじ島」にやってきたキラキラ王国の王子・パールは、なんだか自信がもてない男の子。しまじろうたちは王子を助けてキラキラ王国の危機を救おうとする。監督は2019年の「映画しまじろう 『しまじろうとうるるのヒーローランド』」を手掛けた河村貴光。パール役に三村ゆうな、パール王子の教育係コロンとマロンに諏訪部順一と下野紘など人気声優がゲスト出演。また、パール王子の母・エメラルダ女王役の声を務めた中川翔子が、主題歌「君のまんまが いいんだよ」も歌っている。
  • 映画しまじろう「しまじろうと そらとぶふね」

    制作年: 2020
    ベネッセコーポレーション通信教育講座『こどもちゃれんじ』のキャラクター・しまじろうのアニメ映画第8弾。シリーズ初の3DCGフルアニメーション。雨が降らず困るグリーンウッドの人たちのため、しまじろうたちは空飛ぶ船を作り雨を降らせる手伝いをする。監督は「GAMBA ガンバと仲間たち」の河村友宏。南央美、高橋美紀、山崎たくみらアニメ『しまじろう』シリーズおなじみの声優陣が集結。
  • 映画しまじろう 「しまじろうとうるるのヒーローランド」

      制作年: 2019
      ベネッセコーポレーションの通信教育教材『こどもちゃれんじ』の人気キャラクター、しまじろうが活躍する劇場版シリーズ第7作。憧れのヒーローやヒロインに会える“ヒーローランド”にやって来たしまじろうと仲間たちが、数々の危機に立ち向かう姿を映し出す。南央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織、稲葉実といったシリーズおなじみの声優陣が集結。さらに、ももいろクローバーZのプロジェクトユニット“ももくろちゃんZ”が主題歌を担当、たこっぴい役で声優としても参加している。しまじろう30周年記念映画第2弾。
      80
      • 親子で楽しめそう
    • 映画しまじろう 「まほうのしまのだいぼうけん」

      制作年: 2018
      『こどもちゃれんじ』のキャラクター、しまじろうを主人公に初の全編フルアニメで描かれる劇場版第6弾。魔法の島では、毎年来るはずの春が来ないので、魔法使いのアウラや村人たちは困っていた。しまじろうと仲間たちは、何とか春を呼ぼうとするのだが……。南央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織、稲葉実らシリーズおなじみの声優陣が集結。監督は「しまじろうと えほんのくに」の川又浩と、「しまじろうと にじのオアシス」のヒロ高島。こどもちゃれんじ30周年記念作品。
    • コードギアス 反逆のルルーシュII 叛道(はんどう)

      制作年: 2018
      TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズを再構成した劇場版3部作第2弾。仮面の反逆者ゼロとして、反ブリタニア勢力・黒の騎士団を増強していくルルーシュ。だが反乱戦争“ブラックリベリオン”は失敗に終わり、ルルーシュは仮面と記憶を奪われる。声の出演は、「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の福山潤、「BLAME!」の櫻井孝宏。監督・構成は、TVアニメ『プラネテス』『ID-0(アイディー・ゼロ)』の谷口悟朗。
      70
    • コードギアス 反逆のルルーシュI 興道(こうどう)

      制作年: 2017
      TVアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズを再構成した劇場版3部作第1弾。エリア11で、目と脚の不自由な妹と隠れるように暮らす神聖ブリタニア帝国の元皇子ルルーシュ。彼は謎の少女C.C.と出会い、絶対遵守の力“ギアス”を手に入れる。声の出演は、「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の福山潤、「BLAME!」の櫻井孝宏、『ふたりはプリキュア』のゆかな。監督・構成は、TVアニメ『プラネテス』の谷口悟朗。
      70
    • しまじろうと にじのオアシス

      制作年: 2017
      子どもたちに人気のキャラクター、しまじろうたちが活躍する劇場版第5弾。ガオガオさんが発明したモグール号に乗り込んだしまじろうたちは、やがて砂漠に到着。そこで、元気な女の子ココに出会い、一緒にはぐれてしまった母親を探す旅に出るが……。声の出演は『学戦都市アスタリスク』の南央美。ゲスト声優としてお笑い芸人の山田花子らが参加。
    • しまじろうと えほんのくに

      制作年: 2016
      ベネッセコーポレーションの“こどもちゃれんじ”の人気キャラクター、しまじろうが活躍する『しまじろうのわお!』劇場版第4弾。実写とアニメを併用、海で見つけた不思議な絵本に吸い込まれたしまじろうたちが冒険を繰り広げる。声の出演は『お姉ちゃんが来た』の南央美、『ハイスクール!奇面組』の高橋美紀。歌やダンスを一緒に楽しむことができ、明るさにも配慮、途中で休憩を設けるなど、子供たちの初めての映画館体験“ファーストシネマ”も意識した内容となっている。
    • しまじろうと おおきなき

      制作年: 2015
      ベネッセの子ども向け通信教育のキャラクター、“しまじろう”を主人公にした劇場用アニメ第3弾。しまじろうの妹はなちゃんが不思議な木の夢を見たことをきっかけに、しまじろうと仲間たちの冒険が始まる。前作に続き、総合監督の平林勇、声の出演の南央美、高橋美紀、山崎たくみ、杉本沙織他、我修院達也らスタッフ・キャストが集結。同時上映は「おおきなきのうたをうたおう!」。
    • しまじろうと くじらのうた

      制作年: 2014
      ベネッセの子ども向け通信教育のキャラクター、“しまじろう”を主人公にした劇場用アニメーション第2弾。母とはぐれたクジラのくうちゃんとしまじろうの交流が描かれる。声の出演は『銀魂’』の南央美。ゲスト声優として「ハウルの動く城」の我修院達也が出演。歌やダンスを収録した実写作品「うみのミュージカル」が同時上映。
    • うみのミュージカル

      制作年: 2014
      ベネッセの子ども向け通信教育のキャラクター・しまじろうと海の仲間たちによる海をテーマにした短篇実写ミュージカル。声の出演は南央美ほか。「劇場版 しまじろうのわお!しまじろうとくじらのうた」の併映作品。
    • しまじろうと フフのだいぼうけん すくえ!七色の花

      制作年: 2013
      通信教育教材『こどもちゃれんじ』のキャラクターでテレビアニメにもなっているしまじろうが、世界の自然について発見していく番組『しまじろうのわお!』の劇場版。しまじろうたちが花の国の女の子・フフと一緒に冒険する。アニメだけでなく実写パートもあり、小さな子どもでも楽しめるよう、登場人物が話しかけたり一緒に歌うよう促したりするインタラクティブな構成になっている。多数のCMに出演する佐藤芽がフフを演じる。声の出演は「銀色の髪のアギト」『銀魂』の南央美ほか。監督は『しまじろうのわお!』の演出を手がける平林勇。「663114」で第66回毎日映画コンクール大藤信郎賞を受賞するなどこれまでに短編映画で多数の賞を受賞している。
    • クリスマスコンサート2010 しまじろう サンタのくにのオルゴール

      制作年: 2010
      幼児向け通信教育教材の人気キャラクターのしまじろうが出演するミュージカル劇を映像化。雪を見たいと願うおもちゃたちのために、雪のオルゴールを探しに行くしまじろうの冒険を通じて、“ありがとう”の大切さを訴える。定番のクリスマスソングやダンス、ゲームを盛り込み、子供が最後まで楽しめる構成になっている。
    • キディ・グレイド TRUTH DAWN 黎明編

      制作年: 2007
      TVアニメ『キディ・グレイド』全24話を3部作で再編集。監督は、後藤圭二。声の出演は、平野綾、石田彰、福山潤、桑谷夏子、井上喜久子、若本規夫など。
    • キディ・グレイド METALSTROM 氾濫編

      制作年: 2007
      SFアクション・アニメーション。TV放送全24話を3部作で新作・追加カットを含め再編集した劇場版の第2部。監督は『機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ』の後藤圭二。『ドキドキ伝説 魔法陣グルグル』の永田亮子、『涼宮ハルヒの憂鬱』の平野綾、『ARIA アリア The Animation』の水橋かおりらが声の出演を担当。
    • キディ・グレイド IGNITION 覚醒編

      制作年: 2007
      国際スパイアクション的な展開と、緻密に練りこまれたSF設定でみせる遠未来SFアクションストーリー。TVアニメーション『キディ・グレイド』を、TV放送全24話を3部作で再編集。『機動戦艦ナデシコ』『ゲートキーパーズ』のキャラクターデザイナー・後藤圭二が本作で監督デビュー。
    • 銀色の髪のアギト

      制作年: 2005
      植物に支配された未来世界を舞台に、人類との調和を取り戻そうとする少年と少女の戦いを描いた長篇ファンタジー・アニメーション。監督は、本作が初の劇場用作品となる杉山慶一。飯田馬之介による原案を基に、椎名奈菜と柿本直子が共同でシナリオを執筆。撮影監督に石黒晴嗣、撮影ディレクターに桑良人がそれぞれあたっている。ヴォイス・キャスト主演は、「この胸いっぱいの愛を」の勝地涼と「NANA」の宮崎あおい。
    • 映画ドラえもん のび太とロボット王国

      制作年: 2002
      お馴染みドラえもんとのび太とその仲間たちが、ロボットと人間が共存する星を舞台に繰り広げる冒険を描いた長篇アニメーションのシリーズ第23作。監督は「ドラえもん のび太と翼の勇者たち」の芝山努。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「~のび太と翼の勇者たち」の岸間信明が脚本を執筆。撮影監督に「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」の梅田俊之があたっている。声の出演は、「~のび太と翼の勇者たち」の大山のぶ代と小原乃梨子の他、「あずまんが大王」の桑島法子、「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」の新山千春、映画初出演のKONISHIKI、「transmission」の森山周一郎ら。
    • デ・ジ・キャラット 星の旅

      制作年: 2001
      地球で修行中のお姫様・でじこの里帰りを描いた短篇アニメーション。監督は「アキハバラ電脳組 2011年の夏休み」の桜井弘明。コゲとんぼによる原作コミックを基に、「ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!」の池田眞美子が脚本を執筆。撮影監督に「機動警察パトレイバー2 the Movie」の黒澤豊があたっている。声の出演に真田アサミ。『冬の角川アニメ』の1本として公開された。
    • ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ!

      制作年: 2001
      おなじみドラミとドラえもんズの活躍を描いた、短篇ジュヴナイル・アニメーションのシリーズ第6作。監督は「ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」の錦織博。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、「~ドキドキ機関車大爆走!」の池田眞美子が脚本を執筆。撮影監督に「~ドキドキ機関車大爆走!」の熊谷正弘があたっている。声の出演に「ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?」のよこざわけい子、「~ドキドキ機関車大爆走!」の一龍斎貞友ら。「ドラえもん のび太と翼の勇者たち」の併映作品として公開された。
    • 映画 おじゃる丸 約束の夏 おじゃるとせみら

      制作年: 2000
      妖精の国ヘイアンチョウから、千年もの時を超え現代にタイムワープしてきたやんごとなき雅なお子さま・おじゃる丸と、彼の仲間たちが繰り広げる一夏の出来事を綴った、人気テレビ・アニメの映画化作品。監督は「忍タマ乱太郎」の大地丙太郎。犬丸りんによる原案を基に、「デジモンアドベンチャー02 前編 デジモンハリケーン上陸!! 後編 超絶進化!!黄金のデジメンタル」の吉田玲子が脚本を執筆。デジタル撮影監督に「明治剣客浪漫譚 るろうに剣心 維新志士への鎮魂歌」の枝光弘明があたっている。声の出演に「魔法学園ルナ 青い竜の秘密 すっぽこ魔法作戦」の小西寛子ら。尚、本作は「★とびだせ★2000年夏の角川まんが大行進」の中の一作として公開された。
    • 映画ドラえもん のび太の太陽王伝説

      制作年: 2000
      古代文明の国を舞台に、おなじみのび太とドラえもんとその仲間たちが冒険を繰り広げるジュブナイル・アニメーションのシリーズ第21作。監督は「ドラえもん のび太の宇宙漂流記」の芝山努。藤子・F・不二雄による原作キャラクターを基に、同じく「ドラえもん のび太の宇宙漂流記」の岸間信明が脚本を執筆。撮影監督に「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦」の梅田俊之があたっている。声の出演に「ザ★ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」の大山のぶ代、「おばあちゃんの思い出」の小原乃梨子ら。ドラえもん誕生30周年記念作品。
    • 犬木加奈子絶叫コレクション 学校がこわい!

      制作年: 1999
      圧倒的な画力によるインパクトで高い人気を誇るホラーコミック界の女王・犬木加奈子の原作をOVA化。周囲の女性すべてを“永遠の恋人”と思い込んでしまう不気味な男・不気田。彼に愛されたばかりに、少女が恐怖のどん底に突き落とされていく。【スタッフ&キャスト】監督:貝澤幸男 原作:犬木加奈子 脚本:小中千昭 作画監督:上野ケン 出演(声):山口勝平/南央美/丹下桜/寺田はるひ
    • 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness

      制作年: 1998
      クーデターを阻止するために立ち上がった機動戦艦ナデシコと、その新艦長ホシノ・ルリの活躍を描くSFアニメーション。96年より始まったTVシリーズ『機動戦艦ナデシコ』の初の映画化で、監督と脚本はその生みの親である佐藤竜雄があたった。声の出演は南央美。「スレイヤーズごぅじゃす」と2本立てで公開。
    • MAZE 爆熱時空 天変脅威の大巨人

      制作年: 1998
      全てを破壊に導くいにしえの巨人を巡って展開する、光幻師・メイズたちの活躍を描いたエロティックな短編アニメーション。監督は、「MAZE」TVシリーズなどを担当してきた鈴木行。脚本は、原作者でもあるあかほりさとる自らが執筆。撮影に「スレイヤーズぐれえと」の大瀧勝之があたっている。声の出演は、「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」の三石琴乃と「ドラえもん のび太の南海大冒険」の関智一ら。
    1-28件表示/全28件