- キネマ旬報WEB トップ
- 仁平幸男
仁平幸男の関連作品 / Related Work
1-40件表示/全40件
-
穴(2004)
制作年: 20044人の個性派監督が<穴>をテーマに描く4つのショート・ストーリー「穴」。「千里眼」の麻生学監督が、TBSドラマ『マンハッタンラブストーリー』にて、新境地を拓いた尾美としのり主演で贈る<夢穴>。「発狂する唇」以来、何度となく映画、ドラマなどで良質のホラー作品を生み出してきた佐々木浩久監督×三輪ひとみ主演の組合せの<胸に開いた底なしの穴>。「東京ハレンチ天国/さよならのブルース」が2001年ゆうばりファンタスティック映画祭オフシアター部門でグランプリを受賞した若き天才・本田隆一が、元チェッカーズの藤井尚之主演で放つ<青春の穴>。藤井は楽曲も提供し、若き天才監督の作品をバックアップしている。劇場長編デビュー「地獄甲子園」が、2003年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭ヤングコンペティションのグランプリを受賞した山口雄大が、お笑い芸人で「ナインソウルズ」「月の砂漠」でも光る演技を見せていた130Rの板尾創路と組んだ<怪奇穴人間>。夢あり、ホラーあり、青春あり、ラブストーリーあり。なんでもありの究極の「穴」世界が観る者の感覚を刺激する。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 スペシャルVer.50 金貸しの掟
制作年: 2004おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎と、非道な手口で私利私欲を満たそうとするヤクザの戦いを描いた、劇場版とオリジナル・ビデオ版を合わせたシリーズ通算第50作となる金融ドラマ。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「新・影の軍団」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XVII プライド」の三好和宏があたっている。主演は「新・日本の首領III 激闘篇」の竹内力。ゲスト出演に、「すくらんぶる・ハーツ Scramble Hearts」の隆大介と『激安王 通天の角 酒販の巻』の大輝ゆう。60点 -
SPIRIT(2003)
制作年: 2003親友の死によって人生を見失ってしまった青年が、南の島でのスピリチュアルな体験を通し再生するまでを描いた青春ドラマ。監督は、本作が劇場用映画初監督作となる大江利哉。脚本は、鈴木雄一朗と渥美志保の共同。撮影を「NOELノエル」の小林元が担当している。主演は「ROCKERS」の玉木宏。DV作品。DLP上映。 -
Bird’s Eye
制作年: 2003『仮面ライダー龍騎』でブレイクした涼平と、モデル出身の肉体派RIKIYAが共演の痛快エンターテインメント。鳳龍院心拳護身術17代目宗主の清水あすか、元プロレスラー府川唯未が、迫力の拳闘シーンを披露する。 -
集団殺人クラブ Returns
制作年: 2003援助交際の果てに殺してしまった相手の男がゾンビとなり、執拗に女子高生たちを追い回す恐怖を描いたスプラッタ・ホラー「集団殺人クラブ」の続編。新感覚ゾンビ“タケゾウ”を個性派・遠藤憲一が演じ、今回も女子高生を執拗に追いまわす。 -
カミナリ走ル夏 雷光疾走ル夏
制作年: 2003カミナリのように激しく刹那的に生きる青年と可憐な少女の過激で切ない逃避行の物語。監督は、三池崇史の右腕として助監督を長く務め、「殺し屋1」の続編にあたる「1-イチ-」で監督デビューした丹野雅仁。脚本は、「19」の渡辺一志。主演は「木更津キャッツアイ 日本シリーズ」「ロッカーズ」の塚本高史。 -
メシア 伝えられし者たち
制作年: 2003沖縄の離島を舞台に、琉球王朝時代からの主守家の血を引く少女の戦いを描いたアクション。監督は「巌流島 GANRYUJIMA」の千葉誠治で、脚本も監督自ら執筆。撮影を「RED HARP BLUES」の袴田竜太郎が担当している。主演は、「船を降りたら彼女の島」の森田彩華と「仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」の松田悟志。 -
ゼロ 零(2003)
制作年: 2003太平洋戦争末期、夢を持つことも許されなかった特攻志願兵たちの愛と友情を描いた青春ドラマ。監督は「Heavenz」の井出良英で、川上泰弘による原案を基に監督自ら脚本も執筆。撮影を「codename:TOMOKO 〈TOMOKO もっとも危険な女〉」の今井裕二が担当している。主演は、「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス THE FINAL BATTLE」の杉浦太陽と「陰詩」の高野八誠、「釣りバカ日誌12 〈史上最大の有給休暇〉」の辺見えみり。 -
疾風 Basement Fight
制作年: 2003逃げ場のない地下格闘場を舞台に、ファイターたちのサヴァイヴァル・バトルを描いたアクション。監督・脚本は「烈風 Action!?」の竹田直樹。撮影を「かまち KAMACHI」の今泉尚亮が担当している。主演は、「メシア―伝えられし者たち―」の松田悟志と「新 日本の首領III 激闘篇」の大谷みつほ、「HEAT 灼熱」の吉岡毅志。HD作品。DLP上映。 -
烈風Action!?
制作年: 2003伝説のヌンチャクを巡って繰り広げられる格闘戦を描いたアクション。監督は、本作が初監督作となる竹田直樹で、自身の原案を基に脚本も執筆。撮影を高城亮が担当している。主演は「ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ ウルトラマンガイア―超時空の大決戦―」の吉岡毅志。 -
NOEL ノエル(2003)
制作年: 2003他人の願いを叶えてやりたいと切望する殺し屋と、彼に殺しのテックニックを学ぶ老女が繰り広げる騒動を描いたヒューマン・コメディ。監督は、本作が初の劇場用作品となる『ミーマーズエンジェル』の梨木友徳で、自ら脚本も執筆。撮影監督には「TOKYO 10+01」の小林元があたっている。主演は、映画初出演となるロックバンドLa'cryma Christiのヴォーカリスト・TAKAと「ホテル・ハイビスカス」の平良とみ。DV・DLPシステムでの上映。 -
TOKYO 10+01 TOKYO ELEVEN
制作年: 2002近未来の東京を舞台に、11人の若者が命を賭けたゲームを繰り広げるアクション。監督・脚本は「うずまき」のHiguchinsky。撮影をHiguchinskyと「うずまき」の小林元が担当している。主演は、映画初出演のEDDIE。βカム作品。DLPシステムによる上映。R-15。 -
Soundtrack
制作年: 2002最愛の妹を亡くしたヴァイオリニストと、彼の前に現れた謎めいた美少女の魂の交流を描いたファンタジー。監督・脚本は、ラルク・アン・シエルなどのプロモーション・ヴィデオなどを手がけてきた二階健で、本作が初の劇場用作品となる。撮影は「すばらしき臨終」の中山光一。主演は、元LUNA SEAのSUGIZOと「化粧師 KEWAISHI」の柴咲コウ。HD24Pからのキネコ。 -
真夜中に交わした約束 薔薇の婚礼 Bridal of Rose
制作年: 2001ドラキュラ伯爵に愛された娘を巡る愛と戦いのファンタジー。監督・脚本は武藤浩之。撮影をSingo Nakanoが担当している。主演は、人気バンドMALICE MIZERのメンバーで映画初出演のKlaha、Yu~ki、Kozi、Mana。尚、本作は台詞無し、音楽と効果音、字幕で構成されている。キネコ。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV 借金極道
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、借金まみれの極道を巡るトラブルを解決する金融コメディの劇場版シリーズ通算第15作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII リストラ(Restructuring)の代償」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「天国から来た男たち THE GUYS FROM PARADISE」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIII~」の三好和宏があたっている。主演は「岸和田少年愚連隊 Episode1 THE BATTLE OF KAORU」の竹内力、ゲストスタアとして「新 仁義なき戦い」の志賀勝、「風花」の木之元亮が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXV 商工ローン 保証人の落とし穴
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、根保証制度を悪用する商工ローン相手に活躍する金融コメディの劇場版シリーズ通算第16作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV 借金極道」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを基に、「惚れたらあかん 代紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の三好和宏があたっている。主演は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XIV」の竹内力、ゲストスターとして「ELECTRIC DORAGON 80000V」の有薗芳記、「花より男子」の持田真樹、「告別」の峰岸徹が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。60点 -
TOKYO G.P.
制作年: 2001夜の東京を舞台に壮絶なバトルを繰り広げる若者たちを描くバイオレンス・アクションで、元々はミュージック・クリップとして製作されたものを、映画に発展させ公開した作品。監督・脚本は「フリーズ・ミー」の石井隆。撮影を「蝉祭の島」の柳田裕男が担当している。主演は、ハードコア・バンドRISING SUNのHIRφと「Neva Enuff」のZEBBRA。デジタルβカム+デジカムからのキネコ。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、悪徳霊感商法のトラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第17作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、「陰陽師」の江良至が脚本を執筆。撮影監督に「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART XV 商工ローン―保証人の落とし穴」の三好和宏があたっている。主演は同作の竹内力、ゲストスターとして「悪名」の山本昌平、渋谷天外が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年1月20日より大阪・新世界東映にて先行上映。60点 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVII PRIDE
制作年: 2001おなじみミナミの高利貸し・萬田銀次郎が、元プロ野球選手を巡る借金トラブルを解決する金融ドラマの劇場版シリーズ通算第18作。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXVI 借金セミナー」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作キャラクターを基に、同作の江良至が脚本を執筆。撮影監督も同じく三好和宏があたっている。主演は竹内力、ゲストスターとして「Go!」の苅谷俊介、「女学生の友」の山田辰夫が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。2001年4月28日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
うつつ
制作年: 2001美しい人妻の罠にはめられた男の、悪夢のような体験を描いた官能サスペンス。監督は「C・ジャック」の当摩寿史。連城三紀彦の短篇『夜の右側』を基に、当摩監督が脚色。撮影を「ショコキ!」の佐光朗が担当している。主演は、「KT」の佐藤浩市と「華の愛 遊園驚夢」の宮沢りえ。第76回『キネマ旬報』ベストテン主演女優賞(宮沢りえ)、新人女優賞(小西真奈美)受賞、第57回毎日映画コンクール女優主演賞(大塚寧々)、女優助演賞(宮沢りえ)受賞、第45回ブルーリボン賞主演男優賞(佐藤浩市)、助演女優賞(宮沢りえ)受賞、第24回ヨコハマ映画祭助演女優賞(大塚寧々)受賞作品。 -
フリーズ・ミー
制作年: 2000幸せな生活から一転、自分をレイプした男たちを殺害しては冷凍庫にフリーズしていくOLの転落を描いたスリラー。監督・脚本は「黒の天使 Vol.2」の石井隆。撮影を「極道三国志3血染めの九州死闘篇」の佐々木原保志が担当している。主演は「月光の囁き」の井上晴美。 -
難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIII リストラの代償
制作年: 1999リストラの名目で社員を不当解雇する会社に、おなじみミナミの金貸し・萬田銀次郎が正義の牙を剥く金融ドラマ・シリーズの劇場版第14作(特別編含む)。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7」の萩庭貞明。天王寺大と郷力也による原作コミックを下敷きに、「惚れたらあかん 大紋の掟」の友松直之が脚本を執筆。撮影を「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PART7の三好和宏が担当。主演は「CHAKA2」の竹内力。ゲスト出演に「ハネムーンは無人島」の森川正太。スーパー16ミリからのブローアップ。1999年5月29日 大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。60点 -
怨念 呪われた証券マン
制作年: 1997多くの人々の恨みをかった証券マンに恐怖が襲い掛かる金融ホラーサスペンス。証券会社の新米営業マン・有馬は過労死した前沢に代わり顧客係となる。ある時、前沢の遺品から謎のノートを見つけた有馬は前沢の身辺を調べ始め“白百合互助会”に辿り着く。【スタッフ&キャスト】監督:金澤克次 脚本:村上修 脚本・企画:伊藤秀裕 製作:仁平幸男 出演:井筒森介/真弓倫子/大河内浩/安永和彦
1-40件表示/全40件