- キネマ旬報WEB トップ
- レイ・ハリーハウゼン
レイ・ハリーハウゼンの関連作品 / Related Work
1-16件表示/全16件
-
レイ・ハリーハウゼン 特殊効果の巨人
制作年: 20112013年5月に逝去した特撮映画の巨匠、レイ・ハリーハウゼンの本質に迫るドキュメンタリー。手間暇の掛かるストップモーションアニメという手法で、後進に多大な影響を与えたハリーハウゼン。インタビュー映像などから彼の業績を振り返る。監督・脚本はジャイルズ・ペンソ。出演はレイ・ハリーハウゼン、スティーヴン・スピルバーグ、ジェームズ・キャメロン、ピーター・ジャクソン、ティム・バートンほか。2014年2月24日、WOWOWシネマにて放映。 -
ビバリーヒルズ・コップ3
制作年: 1994エディ・マーフィ主演のアクションコメディ・シリーズ、7年ぶりの第3作。今回は巨大遊園地を舞台に、デトロイト市讐の名物刑事、アクセル・フォーリーが得意のマシンガントークと持ち前のユーモアで難事件に立ち向かう。監督は「大逆転(1983)」「星の王子ニューヨークヘ行く」に次いでマーフィーとコンビを粗むジョン・ランディス。製作は「パトリオット・ゲーム」のメイス・ニューフェルドとロバート・レーメ。脚本は「フリント・ストーン モダン石器時代」のスティーヴン・E・デ・スーザ、撮影は「オスカー(1991)」のマック・アールバーグ。音楽はオリジナル・スコアを「星の王子ニユーヨークへ行く」のナイル・ロジャースが書き、インエクセス、テレンス・トレント・ダービー、イージー・Eら多彩なアーティストの挿入曲が流れる。架空のテーマパークを作り上げた美術はマイケル・シーモア、SFXコーディネーターは「リーサル・ウェポン2」、「同3」のジョン・G・ベリューが担当。主演は「エディ・マーフィのホワイトハウス狂騒曲」のエディ・マーフィ。共演はジャッジ・ラインホールド、ヘクター・エリゾンドらレギュラー陣に加え、「マルコムX」のテレサ・ランドル、「テルマ&ルイーズ」のティモシー・カーハート、「エルム街の悪夢」のジョン・サクソンら。60点 -
タイタンの戦い(1981)
制作年: 1981ギリシャ神話を基に若くたくましい英雄ペルセウスの恋と冒険を描くファンタジー映画。製作はチャールズ・H・シニアとレイ・ハリーハウゼン、監督は「ひとりの瞳」のデズモンド・デイビス、脚本はビヴァリー・クロス、撮影はテッド・ムーア、音楽はローレンス・ローゼンタール、編集はティモシー・ギー、美術はドン・ピクトン、ピーター・ハウィット、ジョルジォ・デシデーリとフェルナンド・ゴンザレス、特殊撮影効果はレイ・ハリーハウゼンが各々担当。出演はハリー・ハムリン、ジュディ・バウカー、ローレンス・オリビエ、クレア・ブルーム、マギー・スミス、アーシュラ・アンドレス、ジャック・グウィリム、バージェス・メレディス、ショーン・フィリップス、スーザン・フリートウッドなど。90点 -
シンドバッド 虎の目大冒険
制作年: 1977魔法使いに呪いをかけられた王子を救うべく、極地の謎の秘境へ旅立つシンドバッドの冒険を特撮で描くシリーズ第3弾。製作はチャールズ・H・シニアとレイ・ハリーハウゼン、監督は「マーベリックの黄金」のサム・ワナメイカー、脚本はビヴァリー・クロス、原案はビヴァリー・クロスとR・ハリーハウゼン、撮影はテッド・ムーア、特殊効果はR・ハリーハウゼン、音楽はロイ・バッドが各々担当。出演はパトリック・ウェイン、タリン・パワー、マーガレット・ホワイティング、ジェーン・シーモア、パトリック・トラフトン、カート・クリスチャン、ダミアン・トーマスなど。80点 -
シンドバッド 黄金の航海
制作年: 1973「アラビアン・ナイト」の主人公シンドバッドの、妖怪を相手にした大冒険旅行を描いた特撮映画。製作はチャールズ・H・シニアとレイ・ハリーハウゼン、監督はゴードン・ヘスラー、ブライアン・クレメンスとハリーハウゼンの原案をクレメンズ自身が脚色、撮影はテッド・ムーア、音楽はミクロス・ローザ、編集はロイ・ワッツ、特殊視覚効果をハリーハウゼンが各々担当している。出演はジョン・フィリップ・ロー、キャロライン・マンロー、トム・ベイカー、ダグラス・ウィルマー、マーティン・ショー、グレゴアール・アスラン、カート・クリスチャンなど。90点 -
H.G.ウェルズのSF月世界探検
制作年: 1964ネイザン・ジュラン監督によるSFアドベンチャー。1964年、国連の宇宙飛行士が月面着陸。しかしそこで彼らが目にしたのは1899年と記した土地権利書とイギリス国旗だった。“レンタルDVD サプリメント・キャンペーン第3弾”。※受注締切後の価格は4,000円【スタッフ&キャスト】監督:ネイザン・ジュラン 製作:チャールズ・H・シニア 原作:H・G・ウェルズ 特撮:レイ・ハリーハウゼン 出演:エドワード・ジャッド/マーサ・ハイヤー/ライオネル・ジェフリーズ/マイルズ・メイルソン80点 -
アルゴ探検隊の大冒険
制作年: 1963ギリシア神話からのジャン・リードとビヴァリー・クロスの共同シナリオをドン・チャフィが演出した冒険ドラマ。撮影はウィルキー・クーパー、音楽は「バラバ」のマリオ・ナシンベーネ、製作は「シンドバッド 七回目の航海」のチャールズ・H・シニアが担当した。出演者は「荒野を歩け」のトッド・アームストロング、「逢う時はいつも他人」のナンシー・コバック、「エル・シド」のゲイリー・レイモンド、「スージー・ウォンの世界」のローレンス・ナイスミスなど。60点 -
シンバッド 七回目の航海
制作年: 1958「王者の剣」のネイサン・ジュラン監督が、キース・コルブのシナリオによって作ったアラビアン・ナイトに発想を得る異国的冒険譚。製作者チャールズ・シニアの5カ年間の実験にもとづく、ダイナーメーション手法という新プロセスを使ったトリック撮影が、全編に効果的に使われる。50呎もある巨人、500呎の巨竜等の巨大なものから、一寸法師にされる姫君や、小さなランプの精等の小さな対象までが、登場人物と同一画面に活躍し、剣で闘う骸骨や魔法等の表現にも新機軸がみられる。撮影監督は「二十七人の漂流者」のウィルキー・クーパー。音楽バーナード・ハーマン、美術ギル・パレンドー。特殊効果をレイ・ハリーハウゼンが担当している。出演者は新人カーウィン・マシューズに、「裏窓」のキャスリン・グラント、「旅券8241の女」のアレック・マンゴー、トーリン・サッチャー、ハロルド・カスケット等。スペインのグラナダ、セヴィラ、バルセロナ等にロケが行なわれている。製作チャールズ・H・シニア。テクニカラー・メガスコープ。1958年作品。後に邦題が「シンドバッド 7回目の冒険」に改題された。90点
1-16件表示/全16件