- キネマ旬報WEB トップ
- 吉野裕行
吉野裕行の関連作品 / Related Work
1-46件表示/全46件
-
『怪獣8号』第1期総集編
制作年: 2025松本直也による人気コミックを原作としたTVアニメシリーズ第1期総集編を劇場上映。怪獣大国日本。清掃業で働く日比野カフカは、日本防衛隊のホープである幼馴染・亜白ミナとの再会をきっかけに諦めていた防衛隊を再び志すが、その矢先、“怪獣8号”に変身する。声の出演はTVアニメ『東京リベンジャーズ』シリーズの福西勝也、「雨を告げる漂流団地」の瀬戸麻沙美。監督はOVA『ルパン三世 GREEN vs RED』の宮繁之とTVアニメ『鹿楓堂よついろ日和』の神谷友美。アニメーション制作を「攻殻機動隊 新劇場版」などのProduction I.Gが手がける。同時上映は「保科の休日」。2025年3月28日より3週間限定劇場公開。 -
映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ
制作年: 2024サッカーのロールプレイングゲーム(RPG)の『イナズマイレブン』を原作に2008年より放映されたアニメシリーズのうち、第1話~26話フットボールフロンティア編での試合を中心に構成した総集編。全国大会フットボールフロンティアでの優勝を目指す雷門中サッカー部の前に、圧倒的な強さを誇る世宇子中が立ちはだかる。ゲームソフト開発・販売会社レベルファイブの代表取締役で『イナズマイレブン』原作ゲームの企画・シナリオ・プロデュースを務めたゲームクリエイター日野晃博が構成・脚本を手掛けている。「劇場版 イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章」と合わせて「イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025」として二本立て上映。 -
コードギアス 奪還のロゼ 最終幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ全4幕の最終幕。世界各地に多数の正体不明機が姿を現し、人々は恐怖と混乱に陥る。皇宮にいるサクラにも危機が迫り、ロゼはサクラ救出のため、アッシュとともに皇宮に向かうのだった。監督は、「セイクリッドセブン 銀月の翼」の大橋誉志光。声の出演は、「どうにかなる日々」の天崎滉平、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の古川慎、「トラペジウム」の上田麗奈。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第3幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ全4幕の第3幕。皇重護を殺したというアッシュの告白により、これまで父の仇と信じてきたロゼは、彼の育ったラベンダーホームを訪れる。シスターから語られるアッシュの過去とは……。監督は、「セイクリッドセブン 銀月の翼」の大橋誉志光。声の出演は、「どうにかなる日々」の天崎滉平、「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の古川慎、「トラペジウム」の上田麗奈。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕
制作年: 20242006年よりTVアニメや劇場版などで続く「コードギアス」新シリーズ第2幕。ホッカイドウ解放のため黒の騎士団は七煌星団に助力していたが、ネオ・ブリタニア帝国が所有する空中要塞や大量破壊兵器フレイヤの存在、さらに七煌星団内にも混乱が生じ……。監督は大橋誉志光。シリーズ構成を木村暢が務め、キャラクターデザイン原案のCLAMP、キャラクターデザインに木村貴宏、島村秀一と、シリーズお馴染みの制作陣が集結。 -
コードギアス 奪還のロゼ 第1幕
制作年: 20242006から08年にかけて2シーズンがテレビで放送され、17~18年にはテレビシリーズを再構成した劇場総集編3部作が公開、その流れをくむ完全新作劇場版「コードギアス 反逆のルルーシュ」も人気を博した『コードギアス』シリーズの最新作第4幕の第1弾。新たな主人公、ロゼとアッシュ、2人の兄弟が繰り広げる“奪還”の物語が幕を開ける。監督は大橋誉志光、シリーズ構成を木村暢が務め、キャラクターデザイン原案のCLAMP、キャラクターデザインに木村貴宏、島村秀一と、シリーズお馴染みの制作陣が集結。『コードギアス』の世界がさらにスクリーンに広がる。 -
四畳半タイムマシンブルース
制作年: 20222005年に刊行され、2010年にTVアニメとなった森見登美彦原作の『四畳半神話大系』と、2001年の初演以来4度の舞台化、2005年には実写映画化もされた上田誠(ヨーロッパ企画)の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』がコラボレーションした小説を劇場アニメ化。京都のおんぼろアパート「下鴨幽水荘」で無為な青春を送る「私」は後輩の明石さんが気になりつつも、灼熱の8月にクーラーのリモコンを水没させてしまい大ピンチに陥る。『四畳半神話大系』のクセモノ揃いの登場人物たちが、真夏の京都を舞台にタイムマシンで昨日と今日を右往左往する。監督はTVアニメ『四畳半神話大系』と、アニメ映画「夜は短し歩けよ乙女」で、湯浅政明監督の主要スタッフとして参加した夏目真悟。 -
劇場版 江口拓也の俺たちだって癒されたい! 和歌山の旅
制作年: 2022声優バラエティ番組『俺癒』劇場版第2弾。『癒し』をテーマに、声優・江口拓也とアシスタントの西山宏太朗が、ゲストに吉野裕行を招いて、冬の和歌山を旅する。お城を散策したり、美味しい熊野牛料理や釜炊きご飯の定食、スイーツを堪能したり、はっさく狩りを楽しんだりと和歌山の旅を満喫。旅の終わりは自然に囲まれたコテージでのグランピングで癒される。主題歌は江口拓也&西山宏太朗による、「Lights Up」(作詞・作曲:黒石ひとみ)。 -
魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム
制作年: 2021スーパー戦隊シリーズ第44作目『魔進戦隊キラメイジャー』の劇場版。眠りについた人々が夢から覚めない事件が発生。夢の世界を共有できる宝石ドリームストーンを悪用したミンジョにより夢に閉じ込められてしまった人々を救うべく、瀬奈たちは夢の世界へ行く。新型コロナウイルス感染拡大の影響により公開延期となり、3本立て映画「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」の一作として、「騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ」「機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!」と合わせて公開。100点 -
日本沈没2020 劇場編集版 シズマヌキボウ
制作年: 2020小松左京のSF小説『日本沈没』を「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督がアニメ化しNetflixで配信された『日本沈没2020』全10話を映画作品として再構築。2020年、大地震が日本を襲い、武藤一家は東京からの脱出を始めるが、日本列島は徐々に沈んでいく。全10 話のストーリーを湯浅監督自ら編集し、 5.1chの劇場仕様の音響にした。声優はアニメ映画シリーズ「GODZILLA」の上田麗奈、「機動戦士ガンダムNT」の村中知ほか。テレビシリーズ『ピンポン THE ANIMATION』や「映画 聲の形」などで劇伴を手がけてきたミュージシャンの牛尾憲輔が音楽を担当。 -
トロールズ ミュージック★パワー
制作年: 2020「ボス・ベイビー」のドリームワークスが贈る、音楽好きな妖精の世界を舞台にした3Dアニメ。トロールズが暮らすポップ村の女王ポピーのもとに、ロック村の女王バーブから手紙が届く。この世界に別の仲間がいることを知ったポピーたちは胸を躍らせるが……。声の出演は、「ピッチパーフェクト」シリーズのアナ・ケンドリック、「女と男の観覧車」のジャスティン・ティンバーレイク。94点- 可愛い
- ほのぼのとした
- 親子で楽しめそう
-
映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日
制作年: 2020『ヒーリングっど・プリキュア』、『スター☆トゥインクルプリキュア』、『HUGっと!プリキュア』のキャラクターが登場するアニメ。のどか、ちゆ、ひなたは、謎の敵・リフレインに追われた精霊ミラクルンと出会う。のどかたちはミラクルンを助けるが……。声の出演は、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形」の悠木碧、TVアニメ『恋する小惑星』の依田菜津、TVアニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』の河野ひより、「記憶屋 あなたを忘れない」の稲垣来泉、TVアニメ『ONEPIECE』の平田広明。監督は、TVアニメ『ONEPIECE』シリーズディレクターの深澤敏則。90点- 可愛い
- 親子で楽しめそう
-
劇場版 SHIROBAKO
制作年: 2020アニメーション制作現場を舞台にしたTVアニメの劇場版。いつか一緒に作品を作ろうと誓いを立てたアニメーション同好会のあおい、絵麻、しずか、美沙、みどりの5人は、それぞれの場所でアニメ制作に携わってきた。それから4年、新たな試練が立ちはだかる。監督は、「ガールズ&パンツァー」シリーズの水島努。声の出演は、「モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ」の木村珠莉、TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』の佳村はるか、「HUMAN LOST 人間失格」の千菅春香、TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』の髙野麻美、「雪の女王 新たなる旅立ち」の大和田仁美。 -
パンドラとアクビ 荒野の銃撃戦
制作年: 2019Webアニメ『モンスターストライク』のパンドラとTVアニメ『ハクション大魔王』のアクビがコンビを組んだオリジナルアニメの前編。パンドラとアクビは、各地に散らばった世界を滅ぼす力を持つといわれる“災いの欠片”を回収すべく、灼熱の荒野を旅する。声の出演は、『HUGっと!プリキュア』の小倉唯、デジタル声優アイドルグループ22/7の天城サリー、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」シリーズの甲斐田裕子、「弱虫ペダル」シリーズの吉野裕行。89点- 可愛い
-
映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
制作年: 2019テレビアニメ『プリキュア』シリーズ通算16作目『スター☆トゥインクルプリキュア』の劇場版。ある日、宇宙からやって来た不思議な力を持つユーマと仲良くなったひかるたち。だが、突如謎の宇宙人ハンターが現れ、ユーマを捕えようとひかるたちに襲いかかる……。アイドルグループ『でんぱ組.inc』の成瀬瑛美らがテレビ版に続き声優を務める。ゲスト声優&主題歌歌唱で知念里奈が参加。監督は「映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」の田中裕太。81点- 可愛い
- 親子で楽しめそう
-
映画プリキュアミラクルユニバース
制作年: 20192019年2月から放映のTV『スター☆トゥインクルプリキュア』のプリキュアたちが、宇宙を舞台に、応援アイテム“ミラクルライト”の謎に迫る劇場版。ある日、突然星の世界へワープした星名ひかる。そこで出会ったのは、ミラクルライトの見習い職人ピトンだった。声の出演はTV『スター☆トゥインクルプリキュア』の成瀬瑛美、小原好美、安野希世乃、小松未可子、TV『HUGっと!プリキュア』の引坂理絵、本泉莉奈、小倉唯、田村奈央、田村ゆかり、TV『キラキラ☆プリキュアアラモード』の美山加恋、福原遥、村中知、藤田咲、森なな子、水瀬いのり、「妖怪ウォッチ」シリーズの小桜エツコ。脚本を「映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリっと!想い出のミルフィーユ」を手掛け、『スター☆トゥインクルプリキュア』ではシリーズ構成を務める村山功が担当。監督は「映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!」の貝澤幸男。80点- 親子で楽しめそう
-
スパイダーマン:スパイダーバース
制作年: 2018新たなスパイダーマンの誕生を描くアニメーション。ニューヨークである日、何者かによって時空が歪められる事故が発生。スパイダーマンでありながら、その力をうまく制御できずにいたマイルスの前に、異なる次元で活躍するスパイダーマンたちが姿を現す……。声の出演は「DOPE/ドープ!!」のシャメイク・ムーア、「バンブルビー」のヘイリー・スタインフェルド。監督は、「リトルプリンス 星の王子さまと私」の脚本家ボブ・ペルシケッティ、「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」のピーター・ラムジー、「リベンジ・マッチ」の脚本家ロドニー・ロスマンの3人が共同で務める。94点- かっこいい
-
ハイキュー!! 才能とセンス
制作年: 2017高校バレーボールをテーマにした古舘春一によるコミック原作のTVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』の劇場版。新規カットを交え、春高予選準決勝の青葉城西高校戦をフィーチャー。宮城県立烏野高校排球部選手たちの熱いドラマとコート上の激闘を映し出す。声の出演は「屍者の帝国」の村瀬歩、「君の名は。」の石川界人、「LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門」の浪川大輔、「夜は短し歩けよ乙女」の吉野裕行。監督は「ハイキュー!! 勝者と敗者」の満仲勧。アニメーション制作は「攻殻機動隊」シリーズのProduction I.G。100点 -
弱虫ペダル SPARE BIKE
制作年: 2016自転車ロードレースにすべてを懸ける高校生たちを描く渡辺航原作の漫画『弱虫ペダル』のスピンオフシリーズ初のアニメ作品。本編連載開始時に3年生だった登場人物たちの過去にスポットを当てる。今回は総北高校の巻島裕介編と箱根学園の東堂尽八編を映像化。監督は、テレビ、劇場版の「弱虫ペダル」シリーズを手掛ける鍋島修。声の出演は、『メジャー』の森久保祥太郎、「KING OF PRISM by PrettyRhythm」の柿原徹也。90点 -
弱虫ペダル Re:ROAD
制作年: 2015渡辺航原作による自転車ロードレースTVアニメ『弱虫ペダル』の、TVシリーズ第2弾を、2週間限定で劇場上映。TV放送にはなかった新規カットを織り交ぜた新編集版として描く。80点 -
弱虫ペダル Re:Ride
制作年: 2014TVアニメ化もされている渡辺航原作の人気コミック『弱虫ペダル』初の劇場版。アニメ第1期シリーズで描かれたインターハイでの激闘を、オリジナルの新規カットを加えて新編集した。監督は、TVシリーズでも監督を務める鍋島修。声の出演は、『ログ・ホライズン』の山下大輝、「劇場版 薄桜鬼」シリーズの鳥海浩輔。70点 -
イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ
制作年: 2014ゲームを原作とするTVアニメの劇場版。シリーズを越えて集結したベストイレブンの試合を描く。監督は、「ガルフォース」の秋山勝仁。声の出演は、「ROAD TO NINJA NARUTO THE MOVIE」の竹内順子、「映画 プリキュアオールスターズNewStage3 永遠のともだち」の寺崎裕香。 -
劇場版カードファイト!! ヴァンガード ネオンメサイア
制作年: 2014近未来、カードゲームを通して成長してく二人の少年を描くアニメーション。コミカライズ、TVアニメ化とマルチ展開している人気トレーディングカードゲーム”カードファイト!! ヴァンガード”の初の劇場版アニメ。監督は「ベン・トー」「てーきゅう」の板垣伸。声の出演は「劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning-」の代永翼、「映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス」の佐藤拓也ほか。実写版「劇場版カードファイト!! ヴァンガード 3つのゲーム」と同時上映。 -
劇場版 薄桜鬼 第二章 士魂蒼穹
制作年: 2014ゲームやTVアニメ、OVAなど様々なメディアで展開されているオトメイト原作による『薄桜鬼』シリーズの劇場版第2章。激動の幕末を舞台に、己の信念を貫く新選組の隊士と、彼らとともに生きる道を選んだ少女・雪村千鶴の姿を描く。声の出演は「宇宙戦艦ヤマト2119」の桑島法子、「トワノクオン」の三木眞一郎、「コードギアス 亡国のアキト」の森久保祥太郎。 -
仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード 天下分け目の戦国MOVIE大合戦
制作年: 2013新旧仮面ライダーが共演する“MOVIE大戦”第4弾。今回は、平成仮面ライダーシリーズ15作目となる『仮面ライダー鎧武』と前作『仮面ライダーウィザード』が本格共演。ライダーと戦国武将たちが入り乱れ、一大バトル絵巻が描かれる。出演は「ゆめのかよいじ」の白石隼也、「劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド」の奥仲麻琴、「ユダ」の永瀬匡。80点 -
劇場版 薄桜鬼 第一章 京都乱舞
制作年: 2013時代の大転換期を迎えた江戸末期を舞台に、ダークな要素も交えて、己の信念を全うした新選組と彼らとともに生きる少女を中心に展開するゲーム『薄桜鬼 ~新選組奇譚~』。ゲームから書籍、ドラマCD、舞台と各メディアへ発展、2010年からTVアニメシリーズが始まった人気作の劇場版。本作は2部作中の第1作目にあたり、新ストーリーで描かれる。監督はTVアニメ版も手がけた「戦国奇譚妖刀伝」のヤマサキオサム。「劇場版 CLANNAD-クラナド-」の桑島法子、「トワノクオン」の三木眞一郎、「劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女」の森久保祥太郎らが声を担当。アニメーション制作は「銀幕ヘタリア Axis Powers Paint it, White(白くぬれ!)」「機動警察パトレイバー the Movie」のスタジオディーン。 -
あらしのよるに ひみつのともだち シアターセレクション “きずな編”
制作年: 2013国民的ベストセラーとなったきむらゆういちの絵本『あらしのよるに』映画シリーズ第2弾。オオカミとヤギの友情を描く。監督は、「マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!」のアミノテツロ。声の出演は、「009 RE:CYBORG」の吉野裕行、「劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女」の釘宮理恵。 -
あらしのよるに ひみつのともだち シアターセレクション “出会い編”
制作年: 20122012年にテレビアニメーションとして放送された『あらしのよるに ひみつのともだち』を再編集した劇場用作品の第1弾。オオカミのガブと子ヤギのメイが出会い、周囲に内緒で友情を育んでゆく姿を描く。声の出演は「009 RE:CYBORG」の吉野裕行、「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」の釘宮理恵。 -
009 RE:CYBORG
制作年: 2012石ノ森章太郎原作のSF漫画『サイボーグ009』を「攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D」の神山健治監督が映画化。かつて世界が危機に陥るたびに人々を救った9人のサイボーグ戦士たちが再び集結、新たな戦いに臨む姿を描く。声の出演は「ポケットモンスター ベストウイッシュ」シリーズの宮野真守、「タチコマな日々」の玉川砂記子。2D/3D同時公開。70点 -
輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ
制作年: 2012テレビアニメ『輪廻のラグンジェ』の第1期と第2期をつなぐオリジナルストーリー。登場人物たちの日常を描く。監督は、「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」の鈴木利正。声の出演は、「プランゼット」の石原夏織、「コードギアス 亡国のアキト 第1章 翼竜は舞い降りた」の瀬戸麻沙美、茅野愛衣。 -
薄桜鬼 雪華録 第五章 土方歳三
制作年: 2011新選組をモチーフにして人気を博した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化したダークファンタジーのOVAシリーズ第5章「天明の風」。慶応2年12月。動乱の京の都を守るために戦った美しき剣士たちの姿を、土方歳三を中心に描く。2011年11月26・27日に、東京・シネマサンシャイン池袋にてイベント上映。 -
劇場版 テニスの王子様 英国式庭球城決戦!
制作年: 2011TVアニメやミュージカルなど、数々のメディアミックスが行われている同名人気マンガの劇場版アニメ。テニスの聖地・ウィンブルドンを舞台に、ストリートテニスグループとリョーマたちの死闘を描く。監督は、「劇場版“文学少女”」の多田俊介。声の出演は、「パッテンライ!! 南の島の水ものがたり」の皆川純子。 -
薄桜鬼 雪華録 第一章 沖田総司
制作年: 2011新選組をモチーフにして人気を博した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化したダークファンタジーのOVAシリーズ第1章「玄夜の白雪」。慶応2年12月。動乱の京の都を守るために戦った男たちの姿を、沖田総司中心に描く。2011年8月6・7日に、東京・シネマサンシャイン池袋にてイベント上映。 -
薄桜鬼 雪華録 第二章 斎藤一
制作年: 2011新選組をモチーフにして人気を博した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化したダークファンタジーのOVAシリーズ第2章「冬の埋み火」。慶応2年12月。動乱の京の都を守るために戦った美しき剣士たちの姿を、斎藤一中心に描く。011年8月27・28日に、東京・シネマサンシャイン池袋にてイベント上映。 -
薄桜鬼 雪華録 第三章 原田左之助
制作年: 2011新選組をモチーフにして人気を博した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化したダークファンタジーのOVAシリーズ第3章「空裂く槍」。慶応2年12月。動乱の京の都を守るために戦った美しき剣士たちの姿を、原田左之助を中心に描く。2011年10月1・2日に、東京・シネマサンシャイン池袋にてイベント上映。 -
薄桜鬼 雪華録 第四章 藤堂平助
制作年: 2011新選組をモチーフにして人気を博した恋愛アドベンチャーゲームをアニメ化したダークファンタジーのOVAシリーズ第4章「揺蕩う舟」。慶応2年12月。動乱の京の都を守るために戦った美しき剣士たちの姿を、藤堂平助を中心に描く。2011年10月29・30日に、東京・シネマサンシャイン池袋にてイベント上映。 -
劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来
制作年: 2010ゲーム、アニメなどで人気を博す『イナズマイレブン』初の劇場版。熱血キャプテン率いる弱小サッカー部が超次元の必殺技を駆使して、未来から送り込まれた最強戦士軍団と死闘を繰り広げる。監督は、テレビアニメ版監督の宮尾佳和。声の出演は、『デジモンフロンティア』の竹内順子、『灼眼のシャナ』シリーズの野島裕史。3D/2D同時上映。80点 -
劇場版 機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer
制作年: 2010TVシリーズとして人気を博したアニメ『機動戦士ガンダム00』の後日談を描く完結篇。TVの再編集ではない劇場用新作が製作されるのは、“ガンダム”シリーズとしては19年ぶり。声の出演はTVアニメ『DEATH NOTE デスノート』の宮野真守、「シュアリー・サムデイ」の勝地涼。監督は『鋼の錬金術師』の水島精二。80点 -
8月のシンフォニー 渋谷2002~2003
制作年: 2009若手シンガーソングライター、川嶋あいの自伝「最後の言葉」を原作に「ふるさと-JAPAN」の西澤昭男監督が脚本・監督を務めた、実話に基づく感動の長編アニメーション映画。声の出演に「劇場版 どうぶつの森」の福圓美里、「禅 ZEN」の高橋惠子など。主題歌はもちろん川嶋あいが提供している。 -
劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!
制作年: 20091977年に放送されて人気を誇ったTVアニメのリメイクシリーズ劇場版。作品の人気を支える個性的なヤッターメカが総登場。さらに、劇場版だけのオリジナルメカも登場して、宿敵ドロンボー一味とスケールアップした戦いを繰り広げる。声の出演は『機動戦士ガンダム00』の吉野裕行、『ドラえもん』シリーズの小原乃梨子。70点 -
劇場版 デュエル・マスターズ 闇の城の魔龍凰(カース・オブ・ザ・デスフェニックス)
制作年: 2005カード・ゲーム“デュエル・マスターズ”の、最強デュエリストを目指す少年の活躍を描いた中篇アクション・アニメーション。監督は、本作が初の劇場用作品となる、テレビ・シリーズも手がけた鈴木輪流郎。同名のカード・ゲーム及び松本しげのぶによるコミックを下敷きに、「Piaキャロットへようこそ!!~さやかの恋物語~」の西園悟が脚本を執筆。撮影監督に渡邊宣之があたっている。ヴォイス・キャストの主演は「劇場版 テニスの王子様 THE PRINCE OF TENNIS 跡部からの贈り物~君に捧げるテニプリ祭り~」の小林由美子。尚、本作は『ROCKMAN EXE & DUEL MASTERS』の中で、「劇場版 ロックマン エグゼ 光と闇の遺産」と2本立公開された。
1-46件表示/全46件