キタキマユの関連作品 / Related Work

1-14件表示/全14件
  • Daughters(ドーターズ)

    制作年: 2020
    東京でルームシェア生活を送る2人の女性の人生の変化を、一方の目線から見つめるヒューマンドラマ。マンションの1室で暮らす共に27才の小春と彩乃は、よく働き、よく遊び、自由を謳歌する毎日。そんなある日、小春は突然、彩乃から妊娠したことを告げられる。小春を「ダンスウィズミー」の三吉彩花。彩乃を「ソローキンの見た桜」の阿部純子が演じ、本作が初長編となる津田肇が監督を務める。
    40
  • 傷だらけの悪魔

    制作年: 2017
    澄川ボルボックスの原作コミックを映画化。田舎の高校に転校した舞は、中学時代の同級生・詩乃と再会する。舞は詩乃のことを覚えていないものの、舞のグループからひどいイジメを受けていた詩乃は復讐を決意。詩乃の策略によって、舞はイジメの標的とされる。出演は、「でーれーガールズ」の足立梨花、モデルの江野沢愛美。監督は、「あさはんのゆげ」の山岸聖太。
  • サクラ花 桜花最期の特攻

    制作年: 2015
    太平洋戦争末期、日本軍が開発した特攻兵器“桜花”で出撃して行った若者たちの運命を描く戦争映画。昭和20年6月22日、若い兵士たちは爆撃機に搭載された桜花と共に、鹿児島県の鹿屋基地から激戦地・沖縄へ向かう。その中には、新兵・尾崎の姿もあった。出演は「ペコロスの母に会いに行く」の大和田健介、「64 ロクヨン 後編」の緒形直人。メガホンを取ったのは、「天心」の松村克弥。
  • 天心

    制作年: 2013
    日本の近代芸術に大きな足跡を残した岡倉天心と弟子たちの壮絶な葛藤と創作の日々に迫る伝記ドラマ。波乱の五浦時代を中心に、傷心の天心が立ち上がってゆく姿や師弟愛を描く。監督は「ダーク・ラブ Rape」の松村克弥。出演は「三文役者」の竹中直人、「臨場 劇場版」の平山浩行、「SPIRIT」の中村獅童、「さよなら渓谷」の木下ほうか。2013年9月21日より、茨城県北茨城市ふれあいセンターにて先行上映。2013年10月5日よりMOVIXつくば、イオンシネマ守谷で茨城県先行公開。
    70
  • うさぎドロップ

    制作年: 2011
    宇仁田ゆみの人気コミックを、「マイ・バック・ページ」の松山ケンイチ、「告白」の芦田愛菜共演で映画化したハートウォーミングな物語。27歳独身、彼女なしの会社員が、祖父の葬式で出会った祖父の隠し子を引き取って暮らすうちに、強い絆で結ばれてゆく。監督は「蟹工船」のSABU。「あしたのジョー」の香里奈が共演。
    90
  • 花蓮 かれん

    制作年: 2011
    茨城県の有志により制作されたオール茨城ロケ映画。日系タイ人と幼なじみの間で揺れる青年を描く。出演は、「キャッチボール屋」のキタキマユ、ドラマ『キャロリング~クリスマスの奇跡~』の三浦貴大、「ちちり」の浦井なお、「青春Hシリーズ できる子の証明」の三浦景虎。監督・脚本は、「ゆめのかよいじ」の五藤利弘。
  • 時をかける少女(2010)

    制作年: 2010
    これまで幾度となく映像化・映画化されてきた筒井康隆原作の同名短編小説を、新たな視点で長編初監督の谷口正晃が映画化。母の想いを継いで1970年代にタイム・リープした少女の姿を描く。出演は「パンドラの匣」の仲里依紗、「ROOKIES 卒業」の中尾明慶、「歓喜の歌」の安田成美、「RISE UP」の青木崇高、「色即ぜねれいしょん」の石橋杏奈など。
    90
  • ウルトラミラクルラブストーリー

    制作年: 2009
    青森を舞台に、農家の青年と東京から来た保育士の恋を描いたラブ・ストーリー。子供のように純粋な陽人が彼女に受け入れられるため思いついたある方法は、やがて予想外の結末を生む。監督は、「ジャーマン+雨」の横浜聡子。出演は、「デトロイト・メタル・シティ」の松山ケンイチ、「夕凪の街 桜の国」の麻生久美子。2009年05月30日より、青森県内にて先行公開。
    70
  • サンシャインデイズ 劇場版

    制作年: 2008
    1970年代の茅ヶ崎を舞台に繰り広げられる若者の青春群像劇。監督は「ライフ・オン・ザ・ロング・ボード」の喜多一郎。出演は「夜のピクニック」の西原亜希、「タッチ」の斉藤慶太、ミュージシャンで本作が映画初出演となる初芝崇史。音楽は元L⇔Rの黒沢秀樹が、ブレッド&バター、ティン・パン・アレーなど当時のヒット曲をアレンジした。
  • 遠くの空に消えた

    制作年: 2007
    転校生の少年が悪ガキと一緒に、村を守るため、少女の願いをかなえるために、史上最大のいたずらを仕掛けるファンタジー。監督は「世界の中心で、愛をさけぶ」「春の雪」の行定勲。出演は「妖怪大戦争」の神木隆之介、「SAYURI」の大後寿々花、「百年恋歌」のチャン・チェン、「出口のない海」の三浦友和ほか。
    60
  • ゆれる

    制作年: 2006
    幼なじみの女性の転落死を契機に、対照的な兄弟の心の奥底にある愛と憎しみを丹念に描く心理ドラマ。監督・脚本は「蛇イチゴ」の西川美和。出演は「メゾン・ドヒミコ」のオダギリ ジョーと「花よりもなほ」の香川照之。2006年度キネマ旬報ベスト・テン脚本賞受賞、助演男優賞(香川照之)受賞、日本映画ベスト・テン第2位。
    70
  • パビリオン山椒魚

    制作年: 2006
    伝説の動物国宝・オオサンショウウオがレントゲン技師と女子高生をキューピッドするというデタラメに愛しい浅草・花やしき仕様の、ジェットコースター・ムービー。監督は冨永昌敬。自主制作の短・中編が各界から絶賛され、海外の映画祭でも受賞。今回長編劇場用映画第一弾となる。主演は「ゆれる」のオダギリジョーと「DEATH NOTE」の香椎由宇。また菊地成孔が音楽を担当する。
    100
  • 笑う大天使

    制作年: 2005
    超お嬢様学園を舞台に、転校してきた少女が不思議なパワーを身につけ、奮闘する学園コメディ。原作は川原泉。監督は『火垂るの墓』などでVFXスーパーバイザーを務める小田一生。主演は「スウィングガールズ」の上野樹里。共演に、「ハチミツとクローバー」の伊勢谷友介。
  • キャッチボール屋

    制作年: 2005
    たまたま公園で出会った謎の紳士から“キャッチボール屋”を任された人生大ピンチの青年がそこで出会う人々に、勇気づけられ……。愛すべき人生賛歌。主演は「ヴァイブレータ」の大森南朋。OL役はキタキマユ。監督は、北野武、竹中直人といった監督たちの作品等の助監督を務めてきた大崎章。
    80
1-14件表示/全14件