勝又悠の関連作品 / Related Work

1-16件表示/全16件
  • 私たちは、

    制作年: 2019
    5人の新人女優が短編映画の製作に挑むドキュメンタリーと、完成した短編映画の二部構成で贈る作品。大人になることを嫌う5人の女子高生。進路、恋、夢、果てしない未来。その全てに抗おうと、彼女たちは“大人になりたくないツアー”と称した旅に出る。出演は『やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる』の竹内詩乃、「レミングスの夏」の瑚々、「台湾より愛をこめて」の広橋佳苗、「SUNNY~強い気持ち・強い愛~」の結城亜実、「アズミ・ハルコは行方不明」の水原雅。監督は「いつかの、玄関たちと、」の勝又悠。
    80
    • 可愛い
  • Only 4 you

    制作年: 2015
    ささやかな奇跡を通し希望を見つける瞬間を切り取った「色はヒカリ」「まどろす」「ゆらい、ほしぼし、笑うまで」「すけ坊」の4編から成るオムニバス。ヴォーカルユニット『Def Tech』のMicroが4作品全てに関わっている。引っ越しバイト中にトラックに閉じ込められる「色はヒカリ」を短編オムニバス作品「バナナvsピーチまつり」内の1本「世の中はざらざらしている」の熊谷まどかが、歌手を目指す若者がある歌の背景を知ろうとする「まどろす」を藤田容介が、問題を抱え個人施設に預けられた二人の少女を描く「ゆらい、ほしぼし、笑うまで」を「いつかの、玄関たちと、」の勝又悠が、実演販売中に関係者が集まってくる元落語家を描きショートショートフィルムフェスティバル&アジア2015のジャパン部門に入選した「すけ坊」を「花宵道中」の豊島圭介がそれぞれ監督した。
    40
  • いつかの、玄関たちと、

    制作年: 2014
    「オードリー」「はい!もしもし、大塚薬局ですが」の勝又悠監督が高校の卒業を目前に控えた少女を軸に家族愛を描いたドラマ。少女が故郷を出る日が迫る中、一度も会ったことのない姉が少女と同い年の娘を連れて家に帰ってくる……。主演はアイドルグループAKB48から姉妹グループNMB48に移籍、「眠り姫 Dream On Dreamer」などに出演する藤江れいな。多感な少女の心の揺れを瑞々しく表現する。ほか、舞台やインディーズ作品に多く出演する橘麦、「極道めし」「ガキ帝国」の木下ほうか、「かまち」「バタアシ金魚」の山村美智、「小川の辺」「人生劇場」(1964)の松原智恵子らが出演。公開に先立ちスピンオフ短編『ワールドオブザ体育館』がWEB配信される。
  • 月が綺麗ですね

    制作年: 2013
    静岡県沼津市を舞台に婚期に焦るアラサー女性の葛藤を描くドラマ。監督・脚本は「制服哲学」の勝又悠。主演は雑誌「Seventeen」専属モデルの西野実見。
  • 放課後たち

    制作年: 2013
    60
  • 五月は少女を裏切らない

    制作年: 2012
    「ショートヘアーワルツ」の勝又悠が、自身の監督した長編作「See You」のスピンオフ作品として製作した短編映画。5月の田園を舞台に、歩き続ける少女と、その後をひたすら追う少年の身に起こった出来事を描く。出演は、「friends after 3.11」の藤波心、「ショートヘアーワルツ」の高橋未奈。
  • 制服哲学

    制作年: 2012
    卒業を迎えた女子高生の“制服哲学”を描く短編ドラマ。監督は勝又悠。出演は清瀬やえこ。2012年4月28日より、東京・テアトル新宿にて開催された「映画太郎EXTRA2012feat田辺弁慶映画祭 PREMIUM II」にて上映。
  • JAPAN SHORTS「少女と、女」

    制作年: 2012
    中年女性が一人の少女との邂逅により芽生える感情を描く短編映画。監督は「青空夜空に星空」の勝又悠。出演は新田恵利、勝尾麻結奈ほか。世界の国際映画祭や国際見本市に向けて日本発「世界志向の短編映画」プロデュースするプロジェクト「JAPAN SHORST」の1本。2013年8月24日より、新宿バルト9ほか全国6か所およびオンラインシネマにて開催された企画上映【KINEZO PREMIERE】にて上映。
  • ショートヘアーワルツ

    制作年: 2011
    未来ある役者と才能溢れるクリエイターとの出会いから生み出された短編映画のオムニバス『ショートトライアルプロジェクト2011』第7弾。髪を染めた娘と不器用な父親の関係を描く。監督・脚本は、「オードリー」の勝又悠。出演は、高橋美奈、村田一朗、勝尾麻結奈、近藤愛澄、内藤ミレイ、佐々山有香子、近藤朗夫。
  • 勝又悠監督短編集「小田急足柄線」

    制作年: 2011
    注目の若手監督・勝又悠の作品を集めた短編集。「友だち以上恋人未満」の関係を続ける高校生を描いた『キミ/ハミング/コーヒー』をはじめ『39ra☆愛キュン』『東京豚女』『青空夜空に星空』ほか全7作品を収録。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:勝又悠 音楽:rakira 出演:前川桃子/宮野光輝/葛上昇悟(以上『キミ/ハミング/コーヒー』)
    70
  • See You

    制作年: 2011
    制服を着た女子しか愛せない男と、その男に誘拐された女子高生、そして彼らの周囲の人々の人間模様を描く「ショートヘアーワルツ」の勝又悠監督作。出演は「火照る姉妹 尻・感染愛撫」の園部貴一、「青春Hシリーズ 鳥を見て!」の清瀬やえこ、「はい!もしもし、大塚薬局ですが」の桜井淳美、「ふゆの獣」の前川桃子。
  • はい!もしもし、大塚薬局ですが

    制作年: 2010
    くたびれた薬局の女店長が、女子中学生との交流を通じて、自身の初恋の記憶をよみがえらせるが……。南足柄を舞台に、思春期特有の淡さをコミカルな会話で描く青春映画。出演は、「眉山」の円城寺あや、映画初出演となるAKB48の小林香菜、『仮面ライダーW』の笠原美香。監督は、「39ra☆愛キュン」の勝又悠。2009年10月19日東京国際映画祭にて先行イベント上映。
  • オードリー

    制作年: 2010
    高校生活最後の文化祭を舞台に、友情と恋心で揺れる女子高校生を描く青春映画。監督・脚本・撮影は「ショートヘアーワルツ」の勝又悠。出演は「はい!もしもし大塚薬局ですが」の笠原美香、本作が映画初出演の暮浩平、「冷たい熱帯魚」の梶原ひかり、「精霊夜曲 最も古い首つりの木」の小田島渚、「ちちり」の水野祐樹。
  • ツンDE-Re:my heart

    制作年: 2009
    恋の表現に不器用な台湾人の女子高生を描く青春短編映画。「はい!もしもし、大塚薬局ですが」のスピンオフ作品。監督は「はい!もしもし、大塚薬局ですが」の勝又悠。第4回デジタル岡山グランプリ 実写ビデオ部門 自由作品。2009年12月4日より開催された北海道・函館港イルミナシオン映画祭にて上映。
  • キミ/ハミング/コーヒー

    制作年: 2009
    友達以上恋人未満のような関係の高校生カップルの姿を追った青春ドラマ。監督は「39ra☆愛キュン」の勝又悠。第三回小田原映画祭 審査員特別賞、小津安二郎小津安二郎記念蓼科高原映画祭2009 準グランプリ、第五回山形国際ムービーフェスティバルMOVIE-ON賞、第六回TSSショートムービーフェスティバル 佳作、「PFFアワード2010」コンペティション 入選作。2010年8月7-8日に開催された「ひめじ国際短編映画祭」にて特集上映。再編集バージョンが「はい!もしもし、大塚薬局ですが」の併映作として上映。
  • ghost dance ゴースト・ダンス

    制作年: 2005
    愛する人を亡くした人々が、ネイティブ・アメリカンの儀式で死者と再会するための踊り、「ゴースト・ダンス」に興じる異色の人間ドラマ。監督は、「インディーズムービー・フェスティバル」で初の女性グランプリとなった山口円。
1-16件表示/全16件