秋元伸介の関連作品 / Related Work

1-18件表示/全18件
  • ゼンブ・オブ・トーキョー

    制作年: 2024
    演技初挑戦の日向坂46四期生11人がメインキャストとなり、東京を訪れた修学旅行生を演じる青春群像劇。班長の池園は東京の名所を巡る完璧なスケジュールを組み立てていたが、自由行動の日、なぜか全員がバラバラになる。班員たちにはそれぞれの思惑があり……? 監督は、「#マンホール」の熊切和嘉。
  • あなたの番です 劇場版

    制作年: 2021
    日本テレビ系列で2019年4月から9月に放送され、最終回視聴率19.4%を獲得した人気ドラマの映画版。引き続き企画・原案を秋元康、脚本を福原充則、監督を佐久間紀佳、W主演を原田知世と田中圭が務める。映画版は逃げ場のないクルーズ船を舞台に連続殺人事件が展開する。菜奈と翔太がマンションに引っ越してきたあの日、もしも、住民会に出席したのが菜奈ではなく翔太だったら……、あの“交換殺人ゲーム”が始まらなかったら……という「もしも」の世界で、ドラマとは全く違う結末が待ち受ける。
  • 僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46

      制作年: 2020
      2015年に結成、2016年のデビュー以来アイドルの枠を超えたライブパフォーマンスと独創的な世界観を見せてきた、秋元康総合プロデュースによるアイドルグループ欅坂46を追ったドキュメンタリー。活動の裏側やデビュー4周年を控えるグループの現在を捉える。これまで公にされていない記録映像や、メンバーやスタッフの証言を交え、デビュー直後からこれまでに至る欅坂46の姿を映し出していく。監督は数々のMVや「DOCUMENTARY of AKB48」シリーズ(2012~14)やなどのドキュメンタリー、劇映画「コネコノキモチ」を手がけてきた高橋栄樹。
    • ぐらんぶる

      制作年: 2020
      ダイビングを題材にした井上堅二&吉岡公威原作の人気コミックを映画化した青春コメディ。華やかな大学生活を夢見て離島の大学に入学した北原伊織は、入学早々、裸のまま学内で目を覚まし、同じ境遇の今村耕平と共に、ダイビングサークルに辿り着くが……。出演は「泣くな赤鬼」の竜星涼、『仮面ライダービルド』の犬飼貴丈。監督は「前田建設ファンタジー営業部」の英勉。
    • 映像研には手を出すな!

      制作年: 2020
      話題の同名コミックを乃木坂46の齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波主演で実写映画化。芝浜高校に入学したアニメ好きで想像力豊かな浅草みどりは、中学からの同級生・金森さやか、アニメーター志望の読者モデル・水崎ツバメとともに、アニメ制作を目指すことに。出演は、「初恋」の小西桜子、本作が演技初挑戦のグレイス・エマ、「屍人荘の殺人」の福本莉子。監督は、「前田建設ファンタジー営業部」の英勉。映画公開に先駆け、ドラマ版もTV放送される。
      100
    • いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46

        制作年: 2019
        アイドルグループ、乃木坂46の素顔に迫ったドキュメンタリー第2弾。2018年9月、22枚目となるシングルの選抜発表の場で、エースである西野七瀬の卒業が明らかになった。これをきっかけに、戸惑いながらも自分探しの旅に出る少女たちの成長を追う。監督は、乃木坂46のライブの舞台裏を追ったドキュメンタリー映像のほか、話題のCMやドキュメンタリーを数多く手掛ける注目のクリエイター、岩下力。
        80
        • 可愛い
      • ホットギミック ガールミーツボーイ

        制作年: 2019
        相原実貴による人気少女漫画『ホットギミック』を、「21世紀の女の子」を手がけた山戸結希の監督、乃木坂46の堀未央奈主演で映画化。女子高生の成田初は、今や人気モデルとなった幼馴染の梓、初の弱みを握る亮輝、ある秘密を抱える兄・凌の間で揺れ動く。初めての恋に悩む成田初を堀未央奈が、同じマンションに住む橘亮輝を「貞子」の清水尋也が、数年ぶりに再会した幼馴染・小田切梓を「僕に、会いたかった」の板垣瑞生が、3歳上の兄・成田凌を「全員死刑」の間宮祥太朗が演じる。
        86
        • おしゃれな
        • 可愛い
      • ラストレシピ 麒麟の舌の記憶

        制作年: 2017
        田中経一の同名小説を「おくりびと」の滝田洋二郎監督が「母と暮せば」の二宮和也主演で映画化。絶対味覚を持つ料理人・佐々木充は、歴史の闇に消えた究極メニューの復元に挑む。一方、1930年代、そのレシピ作成に人生を捧げたのは天皇の料理番・山形であった。共演は「武曲 MUKOKU」の綾野剛、「沈黙 サイレンス」の笈田ヨシ、「クリーピー 偽りの殺人」の西島秀俊、「怒り」の宮﨑あおい、「PとJK」の西畑大吾、「シン・ゴジラ」の竹野内豊。脚本は「永遠の0」の林民夫。音楽を「3月のライオン」の菅野祐悟が担当する。
        70
      • あさひなぐ

        制作年: 2017
        こざき亜衣による同名漫画をアイドルグループ乃木坂46出演で舞台化&映画化するプロジェクトの映画版。二ツ坂高校なぎなた部に入部した東島旭。圧倒的な強さを誇る先輩・真春ら部員たちと過酷な練習の日々を送るなか、旭はひたむきになぎなたと向き合っていく。主人公の東島旭役には映画初出演にして初主演の西野七瀬、旭の憧れの先輩でなぎなた部のエース・宮路真春役に白石麻衣、ほかに桜井玲香、松村沙友理、伊藤万理華、生田絵梨花ら乃木坂46メンバーが出演。「チア・ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」の富田望生、「愚行録」の中村倫也、「ちはやふる」の森永悠希、「くちびるに歌を」の角替和枝、「PとJK」の江口のりこが脇を固める。監督・脚本は「ヒロイン失格」の英勉。
        70
      • 存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48

          制作年: 2016
          国民的アイドルグループAKB48に密着したドキュメンタリーシリーズ第5弾。『NHK 紅白歌合戦』のプロデューサーも務めた石原真がメガホンを取り、これまで自身が記録してきた秘蔵映像の数々も交えつつ、10周年を迎えたAKB48の実像に迫る。初代総監督・高橋みなみの卒業や姉妹グループの台頭に向き合うメンバーの姿のほか、メインストリームを走るメンバー以外の活躍にもスポットを当てる。
        • 尾崎支配人が泣いた夜 DOCUMENTARY of HKT48

            制作年: 2016
            AKB48の姉妹グループで、博多を拠点に活動するHKT48の姿を追ったドキュメンタリー。グループの中心的存在である指原莉乃が監督を務め、創立当時の貴重な映像も交えつつ、メンバーたちの葛藤や苦悩など、赤裸々な素顔に迫る。48グループのうち、国内で4番目の末っ子でありながら、破竹の快進撃を続けるHKT48の実態が明らかに。
          • 道頓堀よ、泣かせてくれ! DOCUMENTARY of NMB48

              制作年: 2015
              関西を拠点に活動するアイドルグループNMB48を追ったドキュメンタリー。メンバーたちの撮り下ろしインタビューを交え、デビューからの4年間を振り返りながら、アイドル不毛の地と呼ばれ続けた大阪で成功を収めた少女たちの光と影をあぶり出す。監督は「フタバから遠く離れて」の舩橋淳。
            • 悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46

                制作年: 2015
                2011年に『AKB48』グループの公式ライバルとして誕生し、正統派路線を貫くアイドルグループ『乃木坂46』の舞台裏の姿に迫ったドキュメンタリー。アイドルが多数林立する中、ファン投票によりミュージカルの配役を決定したりシングルを発表するたびに顔となるセンターを担うメンバーが変わったりと、独自の展開を果たしてきた彼女たちの成長の記録を映し出していく。また、『乃木坂46』の中心人物・生駒里奈と『SKE48』の松井玲奈が互いのグループを兼任する交換留学や、2014年NHK紅白歌合戦に落選にした模様など、試練が襲いかかる様子もつぶさに見つめる。『乃木坂46』のプロデュースを手がける秋元康が本作の企画を担当している。
              • アイドルの涙 DOCUMENTARY of SKE48

                  制作年: 2015
                  名古屋を拠点とする女性アイドルグループ、SKE48のドキュメンタリー。6年前の結成以来撮り続けられてきた膨大な記録映像と、今作品のために新たに撮影した現役メンバーや卒業生など総勢40名を超えるインタビューで、一大グループとなった彼女たちの道のりを描く。監督は、元NHKプロデューサーの石原真。
                • 劇場版 BAD BOYS J 最後に守るもの

                  制作年: 2013
                  Sexy Zoneの中島健人(『家族のうた』)、Kis-My-Ft2の二階堂高嗣、A.B.C-Zの橋本良亮(『スプラウト』)など、若手アイドルが総出演したテレビドラマの劇場版。広島を舞台に、不良グループ同士の戦いと友情を描く。監督は「劇場版 私立バカレア高校」の窪田崇。原作は田中宏の漫画『BADBOYS』。日本テレビ放送網開局60周年記念作品。
                • DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?

                  制作年: 2013
                  2005年に誕生したアイドルグループAKB48の7年に及ぶ第1章の軌跡と新時代への第1歩を完全密着したドキュメンタリー。監督は「DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る」の高橋栄樹。新譜は軒並みミリオンセラーとなり、念願の東京ドーム公演は3日間で84万人もの応募が殺到、「総選挙」といえばいまや彼女たちを思い浮かべるほどの存在感を放つAKB48。しかし、創立から7年目にあたる2012年はあまりにも激動の1年だった。人気絶頂のさなか、創立以来センターに立ち続けてきた前田敦子が突如グル―プからの卒業を宣言。“絶対的エース”の卒業という嵐に大きく揺れるAKB48の船。ある者はただ涙に暮れ、ある者は果てしのない航海の意味を見失う。そんなエース不在の「総選挙」で1位を奪還した大島優子が“本当の気持ち”を語る。そして迎えた8月。初の東京ドーム公演、続く前田敦子卒業公演で栄華を極めたかに見えたAKB48に、身長148cmの小さなキャプテン高橋みなみは、汗と涙に溢れるメンバーたちを前に驚くべき決断を提示する……。
                • 劇場版 私立バカレア高校

                  制作年: 2012
                  ジャニーズJr.とAKB48が共演した学園ドラマの劇場版。ヤンキー高校とお嬢様高校が合併してできた“バカレア高校”を舞台に、生活も境遇も全く異なる男子生徒と女子生徒たちがトラブルを乗り越えて成長してゆく姿を描く。出演は「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」の森本慎太郎、『マジすか学園3』の島崎遙香。
                • DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る

                  制作年: 2011
                  女性アイドルグループ・AKB48に密着したドキュメンタリー第2弾。シングルCDではミリオンセラーを連発し、コンサートは3日間で9万人を動員するなど、彼女たちのすべてが変わった激動の2011年を、前作をしのぐ膨大な収録テープと独占インタビューでつむいでいく。監督は、「コネコノキモチ」の高橋栄樹。
                1-18件表示/全18件