- キネマ旬報WEB トップ
- 上坂すみれ
上坂すみれの関連作品 / Related Work
1-32件表示/全32件
-
ヴァージン・パンク Clockwork Girl
制作年: 2025海外で実写リメイク版も製作された『A KITE』などで国内外から人気を集める鬼才・梅津泰臣が約10年ぶりに監督を務めたアニメーション。人間を凌ぐ人工人体技術“ソーマディア”による犯罪が常態化した世界に生きるバウンティハンター(賞金稼ぎ)の少女の戦い。声の出演は『夫婦以上、恋人未満。』の宮下早紀、「映画 おしりたんてい スター・アンド・ムーン」の小西克幸。 -
劇場版 僕とロボコ
制作年: 2025『週刊少年ジャンプ』にて連載の漫画を原作に、2022年12月~2023年6月にショートアニメとしてTV放映された『僕とロボコ』の劇場版。何者かにより時空が歪められ、王道バトル、本格SFアクション、ラブコメ、昭和ギャグ漫画と全く別の世界線=マルチバースのロボコたちが集まる。TVアニメ版に続き、『ギャグマンガ日和』を手がけた大地丙太郎が監督。やることなすことハチャメチャながら乙女な面も持つ屈強なメイドロボ・ロボコ役のお笑いコンビ、チョコレートプラネットの松尾駿、ロボコの主人で『週刊少年ジャンプ』をこよなく愛する小学生・平凡人(ボンド)役を津田美波と、おなじみの声優陣が集結。さらに、王道バトルの世界線のロボコの声を『ONE PIECE』『ドラゴンボール』の田中真弓が担当する。 -
劇場版「ふにゃ~り日和」ねこ駅長 さくらの物語
制作年: 2024福島県会津地方のローカル鉄道・会津鉄道芦ノ牧温泉駅の猫たちの姿を捉えた「劇場版『にゃん旅鉄道』」の続編。2代目名誉駅長らぶと妹さくらに加え、兄ぴーち、新たな家族そらとりくとの日々を、会津地方の四季折々の原風景とともにアニメと実写映像で綴る。声の出演は、「アリスとテレスのまぼろし工場」の榎木淳弥、「K SEVEN STORIES Episode 4『Lost Small World 檻の向こうに』」の明坂聡美。 -
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 特別版
制作年: 2024遺伝子を調整し、生まれながらにして優れた身体能力や頭脳を持つ人類(コーディネイター)と自然のままに生まれた人類(ナチュラル)との戦いを描くSFアニメーションシリーズ「機動戦士ガンダムSEED」の完全新作劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」。その劇場公開版から約500カット以上をアップデートし、新たにエピローグカットを加えた特別版。エピローグカットは2種類用意され第1弾は2024年9月20日から、第2弾は11月1日からそれぞれ上映される。監督は福田己津央。声の出演は保志総一朗、田中理恵、石田彰、森なな子、鈴村健一ほか。 -
劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』
制作年: 2024競走馬を擬人化したウマ娘を育成するゲームを中心に多ジャンル展開する『ウマ娘 プリティーダービー』シリーズのアニメ劇場版。走りで最強を目指すジャングルポケットは、トゥインクル・シリーズでのフジキセキの走りに衝撃を受け、レースの世界に飛び込む。監督は、『雪ほどきし二藍』の山本健。ジャングルポケット役の藤本侑里、アグネスタキオン役の上坂すみれ、マンハッタンカフェ役の小倉唯が続投。新キャラクター、ダンツフレームの声を『舞台「ウマ娘 プリティーダービー」~Sprinters’Story~』に出演した福嶋晴菜が担当する。 -
大室家 dear friends
制作年: 2024七森中学校ごらく部の女子たちとその周囲の日常を描いたアニメ『ゆるゆり』に登場する大室櫻子とその姉妹を主軸に据えたスピンオフ中編アニメ第2弾。ある日、大室家三姉妹の間でケンカが起きる。その原因は、巨大なニワトリの絵が入った櫻子のパーカーで……。監督は、『抱かれたい男1位に脅されています。』シリーズの龍輪直征。『青春ブタ野郎』シリーズなどを手がけてきた横谷昌宏がシリーズ構成・脚本を担当。加藤英美里と斎藤千和、日高里菜が『ゆるゆり』シリーズから引き続き大室家三姉妹の声優として参加。 -
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
制作年: 20242002年より放送の『機動戦士ガンダムSEED』および2004年からの『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のアニメシリーズ続編。C.E.75、2つの人類の対立がくすぶり続ける中、世界平和監視機構コンパスが創設され、キラたちはその一員として各地の戦闘に介入する。『機動戦士ガンダムSEED』『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』を手がけた福田己津央監督が続投。声優陣は保志総一朗、田中理恵、石田彰らが続投、カガリ・ユラ・アスハの声を『キラキラ☆プリキュアアラモード』の森なな子が担当。また、アウラ・マハ・ハイバル役の田村ゆかり、オルフェ・ラム・タオ役の下野紘、シュラ・サーペンタイン役の中村悠一、イングリット・トラドール役の上坂すみれ、リデラード・トラドール役の福圓美里、ダニエル・ハルパー役の松岡禎丞、リュー・シェンチアン役の利根健太朗、グリフィン・アルバレスト役の森崎ウィンが新たに参加する。90点 -
大室家 dear sisters
制作年: 2023七森中学校ごらく部の女子たちとその周囲の日常を描いたアニメ『ゆるゆり』に登場する大室櫻子とその姉妹を中心にしたスピンオフ中編アニメ。クールな長女・撫子、お調子者の次女・櫻子、しっかり者の三女・花子の大室家三姉妹のゆるくておかしな日々を紡ぐ。監督は、『抱かれたい男1位に脅されています。』の龍輪直征。『青春ブタ野郎』シリーズや『Re:ゼロから始める異世界生活』などを手がけてきた横谷昌宏がシリーズ構成・脚本を担当。『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの加藤英美里と斎藤千和、『トロピカル~ジュ!プリキュア』の日高里菜が『ゆるゆり』シリーズから引き続き大室家三姉妹の声優として参加。オープニング主題歌『My Dear SiSTARS!』は大室三姉妹が、エンディング主題歌『大げさに愛と呼ぶんだ』は大室花子ら小学生組のキャラクターが歌っている。 -
Re:STARS 未来へ繋ぐ2つのきらぼし
制作年: 2023優れた音楽の才能と歌声をもった双子の姉弟が入れ替わり、アイドルとして生活する青春アイドル・コメディ。オリジナルは中国の人気漫画『今天开始做明星』(原題)を原作とするTVアニメーションで、再編集版が『Re:STARS』として日本でもBS日テレにて放送・配信中。劇場版の本作では、メインキャストの吹き替えを、莉犬(すとぷり)、三森すずこが担当した。 -
劇場版「にゃん旅鉄道」
制作年: 2022会津鉄道・芦ノ牧温泉駅に“勤務”する、ねこの姿を捉えたTV『にゃん旅鉄道』の劇場版。四季がはっきりと移ろう福島県会津地方の雄大な自然を背景に、毎日大忙しの駅長らぶ、弟・ぴーち、妹・さくらのねこ3兄妹。そんな彼らの日常と成長を3年にわたり記録した。声の出演は「グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION」の南條愛乃、TV『呪術廻戦』の榎木淳弥、「劇場版 異世界かるてっと あなざーわーるど」の上坂すみれ。撮影は、写真集『飛び猫』で知られる五十嵐健太。 -
劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 後編 僕は君を愛してる
制作年: 20222011年放映のアニメ『輪るピングドラム』の放送開始10周年記念プロジェクトとして、TVシリーズ全24話に新作パートを加え再構成した総集編の後編。かつて運命を変える列車に乗り込んだ高倉家の双子の兄弟・冠葉と晶馬が、運命の至る場所からひととき戻り……。TVシリーズを手がけた幾原邦彦監督が引き続きメガホンを取る。新作パートは『さらざんまい』で幾原邦彦監督と組んだラパントラックがアニメーション制作を手がけた。木村昴、木村良平、荒川美穂ら声優陣が続投するほか、新キャラクター、プリンチュペンギンの声を『スター☆トゥインクルプリキュア』の上坂すみれが担当。 -
劇場版 異世界かるてっと あなざーわーるど
制作年: 2022ライトノベル5作品の登場人物がぷちキャラ化し、一堂に会するTVアニメ『異世界かるてっと』の劇場版。教室に突如現れたワームホールによって、異世界転移をさせられた2くみの面々。彼らがたどり着いた地は、暴走したゴーレムが支配する荒れ果てた世界であった。監督の芦名みのるを始め、日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里といったスタッフ・キャストが再集結。 -
劇場版 生徒会役員共2
制作年: 2021女子高から共学に変わり圧倒的に女子の数が多い学校で、癖のある生徒会役員が繰り広げる日常を描く4コマ漫画を原作にした、学園コメディアニメ劇場版第2弾。姿を消した津田タカトシを探して叫ぶ生徒会長・天草シノの声が、夕刻の生徒会室から響き渡り……。TVシリーズや映画第1弾から引き続き『K』のシリーズディレクターを務める金澤洪充が監督。『ギヴン』の浅沼晋太郎、「モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け」の日笠陽子ら声優陣も続投。89点- 感動的な
-
トニカクカワイイ SNS
制作年: 2021『ハヤテのごとく!』の畑健二郎原作の人気コミックをアニメ化した夫婦ラブコメディのOVA。ナサが突然のアルバイトに駆り出され、司は結婚してから初めて、ひとりの夜を迎えることになる。寂しさを感じながらも、司はナサの帰りを待ち…。【スタッフ&キャスト】監督:博史池畠 原作:畑健二郎 シリーズ構成:兵頭一歩 キャラクターデザイン:佐々木政勝 出演(声):鬼頭明里/榎木淳弥/芹澤優/上坂すみれ -
BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage
制作年: 2021漫画、アニメ、ゲームや、声優によるバンド活動を展開するメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の劇場版ライブアニメ第2弾。Poppin’Partyら前作登場の5組に加え、Morfonica、RAISE A SUILENが出演。アンコールはPoppin’Party×Pastel*Palettes×Morfonicaの『緋色のアンサンブル』、Roselia×Afterglowの『競宴Red×Violet』、RAISE A SUILEN×ハロー、ハッピーワールド!の『ラスハピーポー!』の新曲3パターンを週替わりで上映。監督は、前作に引き続き梅津朋美が担当。TVアニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ』シリーズの愛美らTVシリーズの声優陣が出演している。 -
フラ・フラダンス
制作年: 2021福島県いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」のダンシングチーム、通称〔フラガール〕。「ステージから笑顔を届けたい」とフラガールの仕事を選んだ新入たちの奮闘と、彼女たちを支える人々との絆を描くオリジナル長編アニメーション映画。主人公の夏凪日羽(なつなぎひわ)役には俳優・歌手・モデルとして活躍する福原遥、同期の新人ダンサーたちに女優の美山加恋、富田望生、声優の前田佳織里、陶山恵実里。癒し系マネージャー役に山田裕貴、憧れの先輩社員役にディーン・フジオカ。総監督は「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」を手掛けた水島精二、監督に「劇場版アイカツスターズ!」の綿田慎也、脚本に「劇場版ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」の吉田玲子、キャラクターデザインに「アイカツ!」のやぐちひろこ。新社会人としての期待や不安、そして友情と成長が、新人ダンサーたちの瑞々しく真っすぐな姿で紡がれる、笑って泣けて元気になるエンタテインメント。 -
映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日
制作年: 2020『ヒーリングっど・プリキュア』、『スター☆トゥインクルプリキュア』、『HUGっと!プリキュア』のキャラクターが登場するアニメ。のどか、ちゆ、ひなたは、謎の敵・リフレインに追われた精霊ミラクルンと出会う。のどかたちはミラクルンを助けるが……。声の出演は、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形」の悠木碧、TVアニメ『恋する小惑星』の依田菜津、TVアニメ『私、能力は平均値でって言ったよね!』の河野ひより、「記憶屋 あなたを忘れない」の稲垣来泉、TVアニメ『ONEPIECE』の平田広明。監督は、TVアニメ『ONEPIECE』シリーズディレクターの深澤敏則。90点- 可愛い
- 親子で楽しめそう
-
ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWN
制作年: 20202018年に放送されたテレビアニメ『ゴブリンスレイヤー』の新作エピソードを劇場公開。「消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい」との依頼を受け、ゴブリンスレイヤー一行は北方の雪山へ。だが、その行く手には何者かの率いるゴブリンたちが待ち構えていた。声の出演は「劇場版 声優男子ですが・・・? ~これからの声優人生の話をしよう~」の梅原裕一郎、『スター☆トゥインクルプリキュア』の上坂すみれ。70点 -
BanG Dream! FILM LIVE
制作年: 2019漫画・アニメ・ゲームに加え声優によるリアルライブ展開をするプロジェクト『BanG Dream!』の劇場版アニメ。2019年に放映されたアニメ第2期『BanG Dream! 2nd Season』に登場するガールズバンド『Poppin’Party』など5バンドのステージの模様を届ける。監督は、『BanG Dream! 2nd Season』や『ぼくたちは勉強ができない』の編集を手がけた梅津朋美。愛美ら声優陣がテレビシリーズより続投。 -
映画 スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
制作年: 2019テレビアニメ『プリキュア』シリーズ通算16作目『スター☆トゥインクルプリキュア』の劇場版。ある日、宇宙からやって来た不思議な力を持つユーマと仲良くなったひかるたち。だが、突如謎の宇宙人ハンターが現れ、ユーマを捕えようとひかるたちに襲いかかる……。アイドルグループ『でんぱ組.inc』の成瀬瑛美らがテレビ版に続き声優を務める。ゲスト声優&主題歌歌唱で知念里奈が参加。監督は「映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」の田中裕太。81点- 可愛い
- 親子で楽しめそう
-
緊急検証! THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー
制作年: 2019ファミリー劇場にて不定期放送されている、オカルトを題材にしたバラエティ番組『緊急検証!』を映画化。人類が検証すべきテーマを掲げ専門家によるプレゼンテーションを通じ掘り下げてきた同番組がスケールアップし、膨大な過去の記録を丹念にリサーチする。テレビ版に引き続き、逸見太郎、大槻ケンヂ、辛酸なめ子、サイエンス・エンターテイナーの飛鳥昭雄、作家・オカルト研究家の山口敏太郎、作家・UMA研究家の中沢健が出演。80点- 手に汗握る
- 怖い
-
ムタフカズ
制作年: 2018「鉄コン筋クリート」のメインスタッフが集結、フランスのバンド・デシネを原作とした日仏合作アニメ。ダーク・ミート・シティのボロアパートに住むアンジェリーノ。ある日、謎の組織に襲撃された彼は、間一髪逃げ延びるが、想像を超えた闘いに巻き込まれていく。監督は「鉄コン筋クリート」の作画監督などを務めた西見祥示郎と、本作の原作者であるギヨーム“RUN”ルナール。プロデューサーは「鉄コン筋クリート」の田中栄子。美術監督を同作の木村真二、CGI監督を同作の坂本拓馬が担当。アニメーション制作はSTUDIO4℃。第30回東京国際映画祭にて『MUTAFUKAZ』のタイトルで、オリジナルフランス語版を上映。日本語版では、アンジェリーノの声を「中学生円山」の草彅剛が担当、「花筐/HANAGATAMI」の柄本時生、満島真之介が親友ヴィンス、ウィリーの声をそれぞれ務める。 -
映画 中二病でも恋がしたい Take On Me
制作年: 2018自意識をこじらせたいわゆる中二病の少女を軸にした学園ラブコメディアニメの劇場版第2弾。高3進級を間近に控え、共同生活を続ける勇太と六花。六花の姉・十花は成績の振るわない妹を見かねイタリアへ連れて行くと宣言し、焦った勇太は駆け落ちを決心する。テレビシリーズや前作「小鳥遊六花・改 ~劇場版 中二病でも恋がしたい!~」に続き石原立也が監督。アニメ『亜人』シリーズの福山潤や「新劇場版 頭文字D」シリーズの内田真礼ら声優陣も続投。 -
劇場版 マジンガーZ/INFINITY
制作年: 2018永井豪画業50周年プロジェクトとして、1970年代に一世を風靡した『マジンガーZ』の10年後を描くロボットアニメ。科学者となった兜甲児は超巨大構造物と謎の生命反応に遭遇。時同じくして新たな脅威が迫り、再びマジンガーZに人類の未来が託される。監督は「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪ 」の志水淳児。悪の科学者Dr.ヘルと戦ったかつての英雄・兜甲児の声を『弱虫ペダル』シリーズの森久保祥太郎が、ヒロイン・弓さやかの声を「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」の茅野愛衣が担当。また、テレビシリーズのオープニングテーマを歌った水木一郎が本作用に新録している。 -
CHAOS;CHILD SILENT SKY
制作年: 2017ゲーム『CHAOS;CHILD』を原作に2017年に放映されたテレビアニメの後日譚。大地震から復興した渋谷で起こる連続殺人事件『ニュージェネレーションの狂気の再来』を追っていた高校生・拓留。彼が逮捕され、一人現実に残された世莉架の運命とは。『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』シリーズの神保昌登が、テレビ版に続き監督・シリーズ構成を手がける。また、ゲーム版・テレビ版に続き、『ソードアート・オンライン』シリーズの松岡禎丞、「劇場版 艦これ」の上坂すみれら声優陣も続投。 -
劇場版 生徒会役員共
制作年: 2017氏家ト全のギャグコミック『生徒会役員共』を原作に2010年・2014年に放映されたテレビアニメシリーズの劇場版。曲者揃いの桜才学園生徒会。ある日、副会長のタカトシが英稜高校にヘッドハンティングされそうになっていることがわかり、大騒ぎになる。「劇場版 K MISSING KINGS」の金澤洪充がテレビ版に引き続き監督を務めるほか、「サイボーグ009VSデビルマン」の浅沼晋太郎、『けいおん!』シリーズの日笠陽子ら声優陣が集結。原作コミック連載10周年記念企画。 -
劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄
制作年: 2017丸山くがねのファンタジー小説を原作にしたテレビアニメーションの劇場版総集編二部作の後編。サービスを終了したオンラインゲームからログアウトせず、異世界に転送された青年モモンガが、骸骨の姿をした最強の大魔法使いとなって冒険を繰り広げる。声の出演は『ハイキュー!!』の日野聡。監督は「映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス」の伊藤尚往。 -
劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王
制作年: 2017丸山くがねのライトノベルを原作にした2015年放映のテレビアニメ総集編前編。サービス終了の時を迎えた仮想現実体感型オンラインゲーム・ユグドラシル。しかしユーザーのモモンガは強制ログアウトされずに、骸骨のアバターの姿のまま異世界に転移される。監督は「映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!? 未来につなぐ希望のドレス」の伊藤尚往。アニメーション制作は『カードキャプターさくら』や「サマーウォーズ」などを手がけてきたマッドハウス。後編「漆黒の英雄」に続く。 -
ガールズ&パンツァー 最終章 第1話
制作年: 2017美少女キャラとミリタリー要素の組み合わせでヒットしたアニメーションシリーズの最終章。全6話の第1話に当たる。3年生の卒業を控えた大洗女子学園戦車道チーム。そんな彼女たちに騒動が降りかかり、難問に立ち向かうため、戦車道チームが再始動する……。声の出演は『アイドル事変』の渕上舞、『Infini-T Force』の茅野愛衣。70点 -
小鳥遊六花・改 劇場版 中二病でも恋がしたい!
制作年: 2013思春期特有の過剰な自意識や自らが設定したキャラクターに則した奇異な言動、いわゆる中二病を患っていたことをひた隠しする男子高校生・富樫勇太と中二病まっさかりの女子高生・小鳥遊六花とのやりとりを描いたラブコメディアニメの劇場版。2012年にテレビ放映された第1期を小鳥遊六花の視点からまとめた総集編に新作映像が加わった内容となっている。監督は「涼宮ハルヒの消失」で総監督を務めた石原立也。虎虎のライトノベルを原作としている。小鳥遊六花の声をテレビアニメ『さんかれあ』の内田真礼が、富樫勇太の声を「青の祓魔師 劇場版」の福山潤が担当。アニメーション制作は「映画けいおん!」「涼宮ハルヒの消失」京都アニメーション。
1-32件表示/全32件