山本英の関連作品 / Related Work

1-7件表示/全7件
  • 熱のあとに

    制作年: 2024
    「ここは退屈迎えに来て」の橋本愛主演、2019年に起きた新宿ホスト殺人未遂事件から着想を得た人間ドラマ。愛したホスト・隼人を刺し殺そうとした沙苗は、服役後にお見合いで出会った健太と結婚。しかし隣人・足立が現れたことから、運命の歯車が狂い始める。監督は、短編「回転(サイクリング)」がPFFアワード2016に入選、東京藝術大学大学院修了制作「小さな声で囁いて」がPFFアワード2018に選出された山本英。自分の愛を貫くためにホストを殺そうとした沙苗を橋本愛が、沙苗の過去を知った上で結婚する健太を「泣く子はいねぇが」の仲野太賀が、謎めいた隣人・足立を「菊とギロチン」の木竜麻生が演じる。2023年第28回釜山国際映画祭ニューカレンツ部門にてプレミア上映。2023年第24回東京フィルメックス・コンペティション部門上映作品。
  • MADE IN YAMATO

    制作年: 2021
    「大和(カリフォルニア)」の宮崎大祐が故郷・神奈川県大和市を舞台に企画し、5人の監督が参加したオムニバス。退職する市役所職員のためにビデオレターを撮影していたユキは休日、友人とピクニックに出かける。<Story1『あの日、この日、その日』>出演は「愛のくだらない」の村上由規乃、「小さな声で囁いて」の山崎陽平。参加した監督は宮崎のほか、「小さな声で囁いて」の山本英、「素敵なダイナマイトスキャンダル」の冨永昌敬、「21世紀の女の子」の竹内里紗、「わたしたちの家」の清原惟。
  • 若さと馬鹿さ

    制作年: 2019
    「女流闘牌伝 aki-アキ-」の中村祐太郎監督が自ら主催した上映イベント『ラブラブラブシネマ2019 EXPLOSIONNNNN!』に撮り下ろした恋愛ドラマ。家賃を折半し同棲する貴哉と桜。貴哉は何もやる気が起きず堕落しており、桜がしっかり稼がねばならず……。脚本を、東京学生映画祭グランプリを獲得した「ぽんぽん」「雲の屑」や中村監督の劇場長編デビュー作「太陽を掴め」など、多摩美術大学在学中より中村監督と組んできた木村暉が手がける。出演は「きみの鳥はうたえる」の柴田貴哉、「彦とベガ」の松竹史桜ほか。
  • stay

    制作年: 2019
    新人・藤田直哉の第17回SKIPシティ国際Dシネマ映画祭短編部門優秀作品賞受賞作を劇場公開。矢島は、空き家に不法滞在する5人に退去勧告を言い渡すため、村役場から派遣される。だが、住人たちのペースに巻き込まれ、その家で一晩過ごすことに……。出演は「僕の好きな女の子」の山科圭太、「イソップの思うツボ」の石川瑠華。
  • 小さな声で囁いて

    制作年: 2018
    PFFアワード2018選出、マルセイユ国際映画2018祭新人コンペティション部門選出のラブストーリー。結婚を考え始めた遼と乗り気でない沙良。互いの溝を埋めようとした三泊四日の熱海旅行でも、将来への不安から未来像を描けない二人の心はすれ違う。監督・脚本は、短編「回転(サイクリング)」でPFF2016入選を果たした山本英。出演は、舞台、TVCMなどに出演している大場みなみ、「菊とギロチン」の飯田芳。
    88
    • 感動的な
  • わたしたちの家

    制作年: 2017
    東京藝術大学大学院で黒沢清、諏訪敦彦両監督に師事した清原惟監督の劇場デビュー作にして2017年PFFアワードグランプリ受賞作。母と娘の暮らし、女二人の生活という2つの物語が同じ家で同時進行するなか、それぞれの世界が交錯し、徐々に混乱が生まれていく。東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻第11期修了制作作品。2025年1月17日よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で開催の「清原惟監督特集 七つの合図、夢のなかで」にて上映。
  • デスフォレスト 恐怖の森3

    制作年: 2015
    巨大な顔の怪物ヨシエに追われる少女たちの恐怖を映し出すホラー第3弾。家出計画を実行した男女5人の高校生たち。東京行きの最終バスに駆け込もうとした直前、薄気味悪い老婆に邪魔をされ、仕方なく徒歩で峠を越えようと歩き始めるが……。監督・撮影は「杉沢村都市伝説 劇場版」の鳥居康剛。出演は「罪の余白」の宇野愛海、「宇田川町で待っててよ。」の三原大樹、「ソロモンの偽証」の森田想、「新選組オブ・ザ・デッド」の川岡大次郎。
    70
1-7件表示/全7件