アンディ・ラウの関連作品 / Related Work

1-93件表示/全93件
  • カウントダウン

    制作年: 2024
    “香港映画界のレジェンド”アンディ・ラウ主演によるディザスター・アクション。香港で高濃度セシウムの漏洩が発生。政府は環境汚染の専門家ファンと、消防隊の精鋭部隊を招集するが、時同じくして巨大な熱帯低気圧が香港上空に急接近し、未曾有の危機に直面する。共演はドラマ『それでも僕らは ~チャオ家の軌跡~』のバイ・ユー、「少林サッカー」のカレン・モク、「毒舌弁護人 正義への戦い」のツェー・クワンホウ。監督は「ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件」など数多くの作品で撮影を務めたアンソニー・プン。
  • ゴールドフィンガー 巨大金融詐欺事件

    制作年: 2023
    「インファナル・アフェア」シリーズ以来となるトニー・レオンとアンディ・ラウが共演したサスペンス・アクション。1980年代のバブル経済真っ只中の香港を舞台に、国民から100億ドルをだまし取った凄腕詐欺師とそれを追う執念の捜査官の攻防を描く。監督・脚本は、「インファナル・アフェア」3部作の脚本を手掛けたフェリックス・チョン。
  • 流転の地球 太陽系脱出計画

    制作年: 2023
    SF小説『三体』でヒューゴー賞を獲得したリウ・ツーシンの短編小説を実写化した「流転の地球」の前日譚。太陽系消滅に備え、1万基にも及ぶロケットエンジンを用い地球を太陽系から離脱させる“移山計画”が始動。地球と人類の存亡を懸けた最終決戦が始まる。前作「流転の地球」に続きグオ・ファンがメガホンを取り、原作者リウ・ツーシンは製作総指揮としても参加。宇宙飛行士リウを「戦狼 ウルフ・オブ・ウォー」のウー・ジンが、量子化学を研究するトゥーを「バーニング・ダウン 爆発都市」のアンディ・ラウが、国際地球政府中国代表大使ジョウを「サンザシの樹の下で」のリー・シュエチェンが演じる。2024年第96回アカデミー賞国際長編映画賞中国代表作品。
  • シャークストーム

    制作年: 2021
    『ホワイトシャーク 海底の白い死神』のジャレッド・コーン監督によるパニックアクション。カリフォルニアのビーチに、バカンスにやって来たサムソン一家。だが、大嵐によって家は壊れ、海水と共に人食いザメが侵入し…。【スタッフ&キャスト】監督:ジャレッド・コーン 製作総指揮:デヴィッド・リマゥイー 製作:デヴィッド・マイケル・ラット 脚本:アンソニー・C・フェランテ 出演:ジョーイ・ローレンス/ジェニファー・フィールド/アンディ・ラウアー/ブレット・ハーグレイブ
  • バーニング・ダウン 爆発都市

    制作年: 2020
    アンディ・ラウが「ホワイト・ストーム」に続き、ハーマン・ヤウ監督とタッグを組んだアクション。爆発に巻き込まれ左足を失ってしまった爆弾処理班のエース、フォン。警察を辞め、姿をくらませたフォンだが、組織によるホテル爆破の現場で重体となって発見される。共演は「レクイエム 最後の銃弾」のラウ・チンワン、「悟空伝」のニー・ニー。
  • 我が心の香港 映画監督アン・ホイ

    制作年: 2020
    「客途秋恨」や「女人、四十。」で知られる香港映画の巨匠アン・ホイの実像に迫るドキュメンタリー。慎ましやかな日常生活やエネルギッシュな撮影風景のほか、シルヴィア・チャンなど香港・台湾・中国映画界の重鎮たちが彼女の作品と人柄について語り尽くす。「花様年華」のアート・ディレクターなどを務めたマン・リムチョンの初監督作品。音楽は、ドラマ『あまちゃん』の大友良英。2021年大阪アジアン映画祭オープニング作品、2021年香港電影監督会新人監督賞受賞。
  • ホワイト・ストーム

    制作年: 2019
    「追龍」のアンディ・ラウと「SPL 狼たちの処刑台」のルイス・クーが共演した香港ノアール。ティンが組織の掟に背き麻薬に手を出した義兄弟の地蔵に制裁を加えてから15年後、香港麻薬四天王の一人となった地蔵と麻薬撲滅に向け動くティンの全面対決が始まる。「レクイエム-最後の銃弾-」の第2弾で、ルイス・クーが引き続き出演。アンディ・ラウは自らプロデューサーを務める。監督は「SHOCK WAVE ショックウェイブ 爆弾処理班」のハーマン・ヤウ。第92回アカデミー賞国際長編映画賞香港代表作品。特集『のむらコレクション(のむコレ2020)』にて上映。
  • グレート・アドベンチャー

    制作年: 2017
    アンディ・ラウとジャン・レノが初共演したアクション・アドベンチャー。世界中で活躍する怪盗ダンは5年前、盗みに失敗した上、何者かの通報により、警察に逮捕されてしまう。刑期を終えたダンは、自分を陥れた裏切り者を探すため、最後の大仕事に挑む。共演は「黒衣の刺客」のスー・チー、「コールド・ウォー 香港警察 堕ちた正義」のトニー・ヤン。監督は「太極(TAI CHI)-ゼロ-」のスティーヴン・フォン。
    50
  • SHOCK WAVE ショック ウェイブ 爆弾処理班

    制作年: 2017
    「グレートウォール」のアンディ・ラウ主演、自らプロデューサーも務めたアクション。1年半前に爆弾物処理局指揮官チョンが捕まえ損ねたテロリスト集団のボス・ホンらが再び香港へ。そしてチョンへの復讐と身代金を目当てに、香港市民を人質に爆弾を仕かける。監督は「イップ・マン 最終章」のハーマン・ヤウ。「インファナル・アフェア」などの中華圏の作品のみならず「スパイダーマン2」などハリウッド作品も手がけるディオン・ラムがアクション指導している。2017東京・中国映画週間にて北京語吹替された中国公開版が上映された(同企画タイトル「ショックウェーブ」)。
    70
  • 追龍 ついりゅう

    制作年: 2017
    「イップ・マン」シリーズのドニー・イェンと「グレート・アドベンチャー」のアンディ・ラウが共演、香港警察と黒社会の関係を活写した実録犯罪ドラマ。1960年代。警察署長ロックに助けられたホーは、黒社会でのし上がり、ロックと友情を結んでいくが……。監督は、「ゴッド・ギャンブラー」シリーズのバリー・ウォンと、「コールド・ウォー」シリーズや「ラスト・シャンハイ」など数々の作品の撮影を手がけてきたジェイソン・クワン。汚職が蔓延し黒社会と繋がっている警察が市民を恐怖に陥れていた時代に実在した黒社会(香港マフィア)のボス、ン・シックホーと警察署長ルイ・ロックをモデルにしている。
    67
    • 手に汗握る
    • 重厚感のある
    • かっこいい
  • おじいちゃんはデブゴン

    制作年: 2016
    「燃えよデブゴン」シリーズのサモ・ハンが監督・主演・アクション監督を務めたカンフーアクション。一人暮らしで認知症気味の退役軍人ディンは、中国マフィアとロシアン・マフィアの抗争に巻き込まれた隣人の父娘を救うため、封印していた必殺拳で悪と戦う。出演は、「ファイヤー・ストーム」のジャクリーン・チャン、「グレートウォール」のアンディ・ラウ、「ライズ・オブ・ザ・レジェンド 炎虎乱舞」のフォン・ジャーイー、「わが家の犬は世界一」のリー・チンチン、ドラマ『遊剣江湖』のチュー・ユーチェン、「ドラゴン・ブレイド」のジェームズ・リー・ロイ。また、ユン・ピョウ、ユン・ワー、ユン・チウ、ツイ・ハーク、ディーン・セキ、カール・マッカ、フー・ジュン、ウィリアム・フォン、エディ・ポンといったサモ・ハンと関係が深い顔ぶれがゲスト出演している。
    70
  • グレートウォール(2016)

    制作年: 2016
    「HERO」のチャン・イーモウ監督が「ジェイソン・ボーン」のマット・デイモンを主演に迎え、万里の長城に秘められた伝説の戦いを活写する歴史アクション。金や名声のため世界を旅する傭兵ウィリアムは、中国で60年に一度現れる謎の怪物と対峙する。2D/3D上映。共演は「ファイヤー・ストーム」のアンディ・ラウ、「ポリス・ストーリー レジェンド」のジン・ティエン、「タイガー・マウンテン 雪原の死闘」のチャン・ハンユー、「ジョン・ウィック」のウィレム・デフォー。
    67
    • 重厚感のある
    • かっこいい
    • スカッとする
  • 誘拐捜査

    制作年: 2015
    実際に起きた俳優誘拐事件をアンディ・ラウ主演で映画化したサスペンス。ひき逃げ事件の捜査中だという刑事に身柄を拘束された香港映画スターの吾。だが、刑事の正体は営利誘拐を繰り返す犯罪組織で、吾は24時間以内に身代金を払えと要求されてしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作・編集:ディン・シェン 撮影監督:ディン・ユー アクション監督:フェア・ジュン 音楽:ラオ・ツァイ 出演:アンディ・ラウ/ワン・チエンユエン/リウ・イエ/ウー・ロウフー
    100
  • 私の少女時代 Our Times

    制作年: 2015
    2015年の台湾でナンバーワンヒットとなった青春ラブストーリー。90年代、アンディ・ラウに憧れる女子高生チェンシンは、同じ学校の不良タイユイと知り合う。やがて、互いに思いを寄せる相手同士の密会現場を目撃した2人は、失恋同盟を結成するが……。これが映画出演2作目となったビビアン・ソンは、本作で台湾金馬奨の主演女優賞候補に。アンディ・ラウがエグゼクティブ・プロデューサーを務めている。監督を務めたのは、テレビドラマの女性プロデューサーとして、『蘭陵王』など数々の人気作を手掛けてきたフランキー・チェン。一般公開に先駆け、新宿シネマカリテの特集企画『カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016』にて先行プレミア上映(上映日:2016年7月23日)。
    90
  • ファイヤー・ストーム

    制作年: 2013
    「インファナル・アフェア」シリーズのアンディ・ラウ主演によるポリスアクション。凶悪強盗団を追う香港警察のエリート捜査官の姿を描く。共演は「ソフィーの復讐」のヤオ・チェン、「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」のラム・カートン、「レッドクリフ」のフー・ジュン。監督は「香港国際警察/NEW POLICE STORY」「コネクテッド」の脚本を手掛けたアラン・ユエン。(C)2013,Edko Films Limited,Sil-Metropole Organisation Ltd.,Focus Films Limited,Good Friends Entertainment Sdn Bhd,China Dream Film Culture Industry Limited,Ample Ideas International Limited,He Xin Zhongshan Jin Investment Management Co.,Ltd.,Elegance Media Guangdong Co.,Ltd.,Youku Tudou Inc.All Rights Reserved.
    60
  • 名探偵ゴッド・アイ

    制作年: 2013
    「エグザイル/絆」「冷たい雨に撃て、約束の銃弾を」のジョニー・トーが製作・監督を務めるクライム・スリラー。香港を舞台に、盲目の探偵と女刑事が手を組み、連続女性失踪事件の真相を追う。出演は「インファナル・アフェア」のシリーズのアンディ・ラウ、「イエス タデイ、ワンスモア」のサミー・チェン、「鳳凰 わが愛」のグォ・タォ。
    80
  • ゴールデン・スパイ

    制作年: 2013
    「インファナル・アフェア」シリーズのアンディ・ラウ主演によるスパイ・アクション。中国の歴史的秘宝として知られる水墨画“富春山居図”を巡る香港警察特殊工作員と国際犯罪組織の攻防を描く。共演は「101回目のプロポーズ SAY YES」のリン・チーリン、「盗聴犯 死のインサイダー取引」のチャン・ジンチュー、「ロスト・イン・北京」のトン・ダーウェイ。
    60
  • コールド・ウォー 香港警察 二つの正義

    制作年: 2012
    誘拐や汚職事件に揺れる香港警察の内部事情をリアルに描くサスペンスアクション。監督・脚本は、本作が初監督となるリョン・ロクマンとサニー・ルク。出演は、「エレクション」のレオン・カーファイ、「風雲 ストームライダース」のアーロン・クォック。第32回香港電影金像奨最優秀作品賞、監督賞ほか主要9部門受賞。
    72
  • 桃(タオ)さんのしあわせ

    制作年: 2011
    長年仕えてきたメイドと雇い主の息子の間で結ばれる、親子のような絆を描く人間ドラマ。監督は、「女人、四十。」のアン・ホイ。出演は、本作で第68回ヴェネチア国際映画祭主演女優賞を受賞したディニー・イップ、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。第31回香港電影金像奨最優秀作品賞を含む主要5部門受賞。
  • 新少林寺/SHAOLIN

    制作年: 2011
    悪の限りを尽くした男が愛する者を失った悲しみから改心し、人々のために生きる人間の成長物語を軸に、近代武器と伝統武術の壮絶な戦いを描く「コネクテッド」のベニー・チャン監督作。出演は「三国志」のアンディ・ラウ、「孫文の義士団」のニコラス・ツェー、「ラスト・ソルジャー」のジャッキー・チェン。
    80
  • 王朝の陰謀 判事ディーと人体発火怪奇事件

    制作年: 2010
    “中国版シャーロック・ホームズ”と呼ばれる人気小説シリーズを、オリジナルストーリーで映画化したミステリー。唐代の中国を舞台に、謎の人体発火殺人事件に挑む名探偵“ディー判事”の活躍を描く。出演は「新少林寺/SHAOLIN」のアンディ・ラウ、「1911」のリー・ビンビン。監督は「セブンソード」のツイ・ハーク。
    90
  • 未来警察 Future X-cops

    制作年: 2009
    サイボーグ警察官の活躍と時空を超えた恋を、ワイヤーアクションと最先端VFXで描くSFアクション。監督・脚本は、「シティハンター」のバリー・ウォン。アクション監督は、「少林サッカー」のチン・シウトン。出演は、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ、ドラマ『流星花園~花より男子~』のバービー・スー。
  • 三国志

    制作年: 2008
    中国の半史実小説『三国志演義』を基に蜀の武将、趙雲の激動の生涯を描く歴史大作。出演は「墨攻」のアンディ・ラウ、「彼が二度愛したS」のマギー・Q、「SPL/狼よ静かに死ね」のサモ・ハン、「カンフー無敵」のヴァネス・ウー、「インビジブル・ターゲット」のアンディ・オンなど。「ドラゴン・スクワッド」のダニエル・リーが監督した。
    67
    • 手に汗握る
    • 泣ける
    • 重厚感のある
  • プロテージ 偽りの絆

    制作年: 2007
    『ウォーロード 男たちの誓い』のアンディ・ラウ主演で香港にはびこる麻薬売買の実態を描いたアクション。麻薬市場の半分を牛耳るクァンは、身重の妻や病気がちな娘を思案し手下のニックを後継者に育てようとする。しかし、ニックは潜入捜査官で…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:イー・トンシン 製作:ピーター・チャン 撮影監督:キョン・クォッマン 編集:クォン・チリョン 出演:アンディ・ラウ/ダニエル・ウー/チャン・チンチュー/アニタ・ユン
  • ウォーロード 男たちの誓い

    制作年: 2007
    「HERO」のジェット・リー、「LOVERS」ののアンディ・ラウ、「レッドクリフ」二部作の金城武、アジアの3大スター競演で贈る歴史スペクタクル。清朝末期、太平天国の乱で揺れる中国を舞台に、義兄弟の契りを交わした男たちの愛と友情が壮大なスケールで描かれる。香港電影金像賞で8部門、台湾金馬賞で3部門を受賞した。
  • 墨攻

    制作年: 2006
    戦乱の世の中国を舞台に、「非攻」の精神を掲げる異色の戦術家・革離(アンディ・ラウ)が、大国の進軍に飲み込まれようとしている弱小国を救う為に単身奮闘する様を描く戦国アクション。中国・韓国・日本による合作映画。原作は森秀樹(作者)・久保田千太郎(漫画脚本)による同名コミック。敵役にアン・ソンギ。監督・脚本は香港映画界のジェイコブ・チャン。
    70
  • 愛と死の間で(2005)

    制作年: 2005
    「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ演じる妻を亡くした男と、亡き妻の心臓を移植された女性との恋を描いたラブストーリー。共演は「セブンソード」のチャーリー・ヤンと、人気アイドルデュオ“ツインズ”のシャーリーン・チョイ。監督は「メイド・イン・ホンコン」を製作したダニエル・ユー。
  • SPL/狼よ静かに死ね

    制作年: 2005
    黒社会のドンと手段を選ばぬ手荒な無頼派特別重犯罪捜査班との熾烈な戦いを描く、バイオレンス・ノワール。監督は「OVER SUMMER」のウィルソン・イップ。プロデューサーは「ファイティング・ラブ」「ツインズ・エフェクト」のカール・チャン。出演は「燃えよデブゴン」のサモ・ハン、「HERO」のドニー・イェン、「トゥーム・レイダー2」のサイモン・ヤム。2006年東京フィルメックス映画祭観客賞受賞。
  • 靴に恋する人魚

    制作年: 2005
    『人魚姫』を愛読する車椅子の少女が、願いが叶って歩けるようになり、靴が大好きな美しい女性に成長するファンタジックなラブストーリー。俳優のアンディ・ラウがアジアの若手監督支援のために発足させたプロジェクト『FFC:アジア新星流』の第一弾。監督は本作が初めての長編監督作品となるロビン・リー。出演は「アクシデンタル・スパイ」のビビアン・スー、「僕の恋、彼の秘密」のダンカン・チョウ。
  • マクダル パイナップルパン王子

    制作年: 2004
    可愛い子ぶたのマクダルが活躍する香港で国民的人気のTVアニメ『春田花花幼稚園 ~マクダルとマクマグ~』の劇場版アニメーション。アニメーションで初めて香港三大映画賞のひとつ、香港電影評論学会大賞でグランプリを受賞した。
  • LOVERS

    制作年: 2004
    唐代の中国を舞台に、互いに仕組んだ罠の中で出会った三人の男女が繰り広げるアクション・ラブストーリーを、チャン・イーモウ監督が様式美を極めて描く。出演は「恋する惑星」「不夜城」の金城武、イーモウ映画の常連チャン・ツィイー、「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウ。脚本のリー・フェン、アクション監督のチン・シウトン、衣装デザイナーのワダエミら、スタッフも監督の前作「HERO」チームが揃った。
  • イノセントワールド 天下無賊

    制作年: 2004
    スタイリッシュなアクションに彩られた人間ドラマ。主演は「LOVERS」のアンディ・ラウ。ヒロインは台湾で演技派女優として知られ歌手としても人気のあるレネ・リウ。それぞれの持ち味を生かした演技の他、狭い列車内のアクションシーンやチベットの壮大な風景も見どころだ。監督は「ミレニアム・ラブ」のフォン・シャオガン。
  • イエスタデイ、ワンスモア

    制作年: 2004
    アジアのスーパースター、アンディ・ラウと香港ポップス界の歌姫サミー・チェン共演の、ロマンティックなラブストーリー。別れたはずの泥棒夫婦が、恋と宝石をめぐり二転三転の駆け引きを繰り広げる。監督は、「Needing You」「痩身男女」(日本未公開)でこの2人の共演作を手掛けてきたジョニー・トー。
  • マジック・キッチン

    制作年: 2004
    中国・香港・タイなどアジア各国で絶大な人気を誇る台湾出身のアイドル・ユニット、F4(エフ・スー)。彼らが各々主演した映画3作品を一挙上映する“F4フィルム・コレクション”の内の1本。香港でブームの“私房菜館”(プライベート・レストラン)を舞台に、恋に臆病な女性シェフとアシスタント、手練手管のプレイボーイが恋と食のバトルを繰り広げる。出演はF4のジェリー・イェンと「ファイティングラブ」のサミー・チェン、アンディ・ラウ。
  • マッスルモンク

    制作年: 2003
    「インファナル・アフェア」「LOVERS」など代表作を多数持つ香港のトップ・スター、アンディ・ラウが元僧侶の男性ストリッパーという異色キャラクターに扮した人間ドラマ。超絶アクション描写と仏教の輪廻転生という深遠なテーマを融合させ、最後まで予測のつかないストーリー展開が話題となった。アンディは本作で、香港電影金像奨の最優秀主演男優賞をみごと獲得。共演は、「パイラン」のセシリア・チャン。監督は「ザ・ミッション 非情の掟」のジョニー・トウ。
  • インファナル・アフェアIII 終極無間

    制作年: 2003
    トニー・レオン、アンディ・ラウをはじめ、ハードな世界に生きる男たちのドラマを重厚に描いた「インファナル・アフェア」三部作の最終章。ヤン殉職前後の2つの時期に焦点を当て、警察内部に潜伏し続けるラウの最後の戦いを追う。監督は前2作引き続きアンドリュー・ラウとアラン・マック。
    70
  • 1:99 電影行動

    制作年: 2003
    新型肺炎“SARS”で打撃を受けた香港社会にエールを贈るために、アンディ・ラウ、トニー・レオンの『インファナル・アフェア』コンビをはじめ、豪華な映画人が結集。実写からアニメまで短編11作品と、その中の6編のロングバージョンを収録する。【スタッフ&キャスト】監督:ジョニー・トー/ワイ・ガーファイ 出演:アンディ・ラウ/サミー・チェン/ラウ・チンワン(以上『狂想曲』)
  • アンディ・ラウの麻雀大将

    制作年: 2002
    『フルタイム・キラー』のアンディ・ラウ主演のギャンブルコメディ。麻雀で生活をしているアンディは弟のルイスから麻雀大将を決める大会の話を持ちかけられる。麻雀大師・ラウを始めとした凄腕の雀師が揃う中、アンディは大会への出場を決意する。【スタッフ&キャスト】監督・製作:ジョニー・トー 監督・製作・脚本:ワイ・カーファイ 脚本:ヤウ・ナイホイ 撮影:チェン・チュウキョン 出演:アンディ・ラウ/ルイス・クー/ラウ・チンワン/ジジ・リョン
  • ベルベット・レイン

    制作年: 2002
    香港黒社会の大ボス暗殺計画を軸に、大ボスとその弟分、ヒットマンの若者2人組それぞれのドラマを交錯させて描く香港ノワール。出演は、香港四天王のアンディ・ラウとジャッキー・チュン、新・四天王の呼び声も高いショーン・ユーとエディソン・チャン。監督は、本作で商業映画デビューを果たしたウォン・ジンポー。本作で香港電影金像奨の最優秀新人監督賞を受賞した。
  • ブルー・エンカウンター

    制作年: 2002
    美しい異星人が持つ不思議なパワーを巡って、FBIと凶悪な異星人が闘うSFアクション。監督・撮影は、「拳神/KENSHIN」アンドリュー・ラウ。出演は「ファイターズ・ブルース」のアンディ・ラウ。
  • インファナル・アフェア

    制作年: 2002
    警察とマフィア、それぞれのスパイとして敵側に潜入している二人の男を描いたサスペンス・ドラマ。監督・製作・撮影は「拳神 KENSHIN」のアンドリュー・ラウ。共同監督・共同脚本は「ファイナル・ロマンス」のアラン・マック。出演は「Needing You」のアンディ・ラウ、「HERO」のトニー・レオン、「ドリフト」のアンソニー・ウォン、「アクシデンタル・スパイ」のエリック・ツァン、「冷静と情熱のあいだ」のケリー・チャン、「Needing You」のサミー・チェン、「ファイナル・ロマンス」のエディソン・チャン、これが日本初登場となるショーン・ユー、歌手のエルヴァ・シャオほか。第22回香港フィルム・アワード主要7部門受賞。
    60
  • フルタイム・キラー

    制作年: 2001
    殺し屋の頂点を目指す2人の男が壮絶な戦いを繰り広げるアジアン・フィルム・ノワール。主演は「インファナル・アフェア」のアンディ・ラウと「13階段」の反町隆史。監督は「ザ・ミッション 非情の掟」のジョニー・トゥと、「ヒーロー・ネバー・ダイ」のワイ・カーファイによる名コンビ。
  • ダンス・オブ・ドリーム

    制作年: 2001
    「インファナル・アフェア」シリーズの監督・主演コンビ、アンドリュー・ラウとアンディ・ラウが贈るダンシングコメディ。ハンサムなダンサーと社交ダンスに魅せられた平凡なOLの恋を中心に、ダンススクールに集う一風変わった人々の人間模様を描く。【スタッフ&キャスト】プロデューサー・監督・撮影:アンドリュー・ラウ プロデューサー・出演:アンディ・ラウ 脚本:フェリックス・チョン 音楽:ジャッキー・チャン 出演:サンドラ・ン/アニタ・ムイ/エディソン・チャン/ラム・ジーチョン
  • ダイエット・ラブ

    制作年: 2001
    アンディ・ラウとサミー・チェンが特殊メイクでデブ役に挑戦したラブコメディ。恋人の留学で10年後に再会の約束をしながら、別れの辛さから過食症になり9年6ヵ月後に120kgになってしまった女性が、心優しき太っちょの男とダイエット作戦を始める。【スタッフ&キャスト】監督:ジョニー・トー 製作:チャールズ・ヒョン 脚本:ワイ・カーファイ 撮影:チェン・シュウコン 出演:アンディ・ラウ/サミー・チェン/樋口明日嘉/黒川力也
  • Needing You

    制作年: 2000
    アンディ・ラウと、現在香港でフェイ・ウォン、ケリー・チャンを凌ぐ人気のア-ティストにして女優、サミー・チェンが共演し香港で大ヒットしたラブ・コメディ。監督は「ザ・ミッション 非情の掟」のジョニー・トーと、「大陸英雄伝」のワイ・カーファイ。
  • ファイターズ・ブルース

    制作年: 2000
    2000年度の香港映画観客動員数のトップ3を記録した大ヒット映画。アジアを代表するトップ・スター、アンディ・ラウと「もういちど逢いたくて-星月童話-」の常盤貴子が紡ぐ珠玉のラブストーリー。
  • 決戦・紫禁城

    制作年: 2000
    古代中国、剣聖は自分の剣の腕を確かめるために、剣神と恐れられる西門吹雪との決戦を申し出るが…。『拳神/KENSHIN』のイーキン・チェンと、香港のスター、アンディ・ラウが主演の新感覚時代劇アクション。
  • 暗戦 デッドエンド

    制作年: 1999
    香港アクションスター、アンディ・ラウ主演、ジョニー・トー監督によるスタイリッシュなサスペンス・アクション。末期ガンで余命数週間と宣告され完全犯罪を仕掛けた男と、それに立ち向かう敏腕刑事がプライドを掛けた戦いを繰り広げる。
  • センチュリー・オブ・ザ・ドラゴン

    制作年: 1999
    『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウ他、香港の豪華スタッフ&キャストで贈るハードボイルドアクション。香港マフィアと、彼を逮捕するため彼の右腕になった潜入捜査官を中心に、裏社会に君臨する男たちの野望、裏切り、復讐を描く。【スタッフ&キャスト】製作・脚本:バリー・ウォン 監督:クラレンス・フォク 出演:アンディ・ラウ/ルイス・クー/パトリック・タム/アンソニー・ウォン
  • ゴッド・ギャンブラー 賭侠復活

    制作年: 1999
    『ゴッド・ギャンブラー2』以来、バリー・ウォン監督とアンディ・ラウが再び組んだシリーズ最新作。香港を舞台にカード賭博から競馬、サッカーなどハイテクを駆使したギャンブルワールドで、プロの賭博師キングとその弟子の人情劇が繰り広げられる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作総指揮・提供:バリー・ウォン 提供:チャールズ・ヒョン 撮影:コウ・チュウラム 音楽:リンカーン・ロ 出演:アンディ・ラウ/アテナ・チュウ/ニック・チョン/ボニー・ロウ
  • ゴッド・ギャンブラー ラスベガス大作戦

    制作年: 1999
    前作『ゴッド・ギャンブラー賭侠復活』に続き、アンディ・ラウ扮するキングが活躍するシリーズ最新作。人質に捕られた弟子を救うため、キングはラスベガスに飛ぶ。ラスベガスを舞台にギャンブルファイト、アクション、カーチェイスが繰り広げられる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・製作総指揮・出演:バリー・ウォン 提供:チャールズ・ヒョン 撮影:アーサー・ウォン 音楽:ティファニー・チャン 出演:アンディ・ラウ/ニック・チョン/ネットチャン/アレックス・マン
  • 激戦

    制作年: 1998
    『暗戦 デッドエンド』のアンディ・ラウが主演のアクションムービー。抗争で妻を失った三下ヤクザ・ワイは、服役後、組織の幹部となり、VCD工場を任される。しかしそこは、麻薬の密売ルートだった。キャンペーン後の通常価格にて受付中。【スタッフ&キャスト】監督・製作・脚本:ウォン・ジン 撮影:チェン・シュー・クォン 出演:アンディ・ラウ/ジジ・リョン/アレックス・フォン/マーク・チェン
  • 花火降る夏

    制作年: 1998
    返還当時の香港を舞台に、銀行強盗を決行した退役軍人の中年男の姿を描くドラマ。監督・脚本は「メイド・イン・ホンコン」のフルーツ・チャン。製作総指揮は人気歌手・俳優のアンディ・ラウ。撮影・音楽のラム・チューワン、編集のティン・サムファは「メイド・イン・ホンコン」に続く参加。出演は演劇界出身で本作が映画デビューとなるトニー・ホー、「メイド・イン・ホンコン」のサム・リーほか。
  • メイド・イン・ホンコン

    制作年: 1997
    香港を舞台に、行き場のない不良少年の心象風景を生々しく描き出した青春ドラマ。監督・脚本は『大閙廣昌隆』(未公開)の新鋭フルーツ・チャンで、本作が監督第2作。香港では初めてといってよいインディペンデントな立場で、役者は素人を起用、ストック・フィルムなどを利用し、8万ドルという低予算で本作を撮り上げた。撮影はオー・シンプイと音楽も担当しているラム・ワーチュンの共同。製作はドリス・ヤン。製作総指揮は香港を代表するスター・歌手のアンディ・ラウ(「天と地」)。美術はマー・カークワン。編集はティン・サムファ。衣裳はティン・ムッ。出演は本作後モデルとしても活動する「もういちど逢いたくて 星月童話」のサム・リーほか。2018年3月10日より4Kレストア・デジタルリマスター版が公開(配給:ユナイテッドエンタテインメント)。
    72
  • 上海グランド

    制作年: 1996
    1930年代の上海租界を舞台に、暗黒街で命を張って生きるふたりの男が力と恋とを競い合うアドヴェンチャー・ロマン。80年香港で大人気となり、主演のチョウ・ユンファの出世作となったTVシリーズ『上海灘』の映画化。監督は本作が日本初紹介となるプーン・マンキッ。製作はゼネラル・プロデューサーに「ダブルチーム」でハリウッドに進出したツイ・ハーク、製作総指揮に「008・皇帝ミッション」のチャールズ・ヒョンと「アンディ・ラウ 戦火の絆」のティファニー・チェンがあたった。脚本は監督のプーンと「復讐のプレリュード 大冒険家」のサンディ・ショウ。撮影は「戦火の絆」のプーン・ハンサン。音楽は「ブレード/刀」のウィリアム・フーで、香港では有名なTV版『上海灘』と同じテーマ曲を使用。美術はブルース・ユー。主演は「ブエノスアイレス」のレスリー・チャンと「フル・スロットル 烈火戦車」のアンディ・ラウ。共演は「太陽の少年」のニン・チンほか。
    100
  • アンディ・ラウ 戦火の絆

    制作年: 1996
    日中戦争下、空軍パイロットと、農村の娘の恋を描いたラヴ・ストーリー。主演は香港を代表する人気スター、アンディ・ラウで、「アンディ・ラウ 天與地」など、ラウが得意とする正統派の時代物メロドラマの一編。監督・製作はチャウ・シンチー主演の大ヒット作『審死官』「マッド・モンク 魔界ドラゴンファイター」などで知られるジョニー・トー。共演は「夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて」のン・シンリン。
  • 復讐のプレリュード 大冒険家

    制作年: 1995
    復讐に燃える青年の愛と野望をダイナミックに描くアクション・ロマン。主演は「フル・スロットル~烈火戦車~」のアンディ・ラウ。監督は、ジャン=クロード・ヴァン・ダム主演の「マキシマム・リスク」でハリウッド進出も果たした「友は風の彼方に」のリンゴ・ラム。脚本はサンデイ・ショウ。撮影はアーサー・ウォンとアーディ・ラム。音楽はテディ・ロビン。 美術は陸子峰。衣裳はシャーリー・チャン。共演は「アンディ・ラウ/神鳥伝説」のロザムンド・クワン、「アンディ・ラウ/戦火の絆」のン・シンリン、「フル・スロットル~烈火戦車~」の名脇役チョン・プイほか。96年東京国際ファンタスティック映画祭出品作品。
    80
  • フル・スロットル 烈火戦車

    制作年: 1995
    バイクに賭ける青年の恋と友情、そして挫折の物語を、臨場感あふれるダイナミックなバイク・アクションを織り込んで鮮烈に描いた一編。主演は「復讐のプレリュード~大冒険家~」のアンディ・ラウ。96年香港興行収入第3位(3377万736HKドル)を記録した大ヒット作。監督・脚本(ロー・チーリョンと共同)は「つきせぬ想い」のイー・トンシン。製作はチャン・モンワー。撮影はデイヴィッド・チャンとジングル・マー。音楽は「楽園の瑕」のフランキー・チェンとローエル・A・ガルシア。美術はイー・チュンマン。衣裳はドラ・ン。編集はコン・チーリョン。カー・スタント指導はブルース・ロウ。共演は「花の影」のデイヴィッド・ウー、「ミラクル・マスクマン~恋の大変身~」のジジ・リョン、イー・トンシンの実兄でもある名脇役チョン・プイ、またアンディの親友を演じたチン・カーロウは、95年第1回金紫荊奨・最優秀助演男優賞を受賞。95年第15回金像奨では、最優秀作品賞はじめ10部門でノミネートされ、最優秀編集賞を受賞している。
    90
  • アンディ・ラウ 天興地

    制作年: 1994
    1920年代の上海を舞台に、麻薬撲滅に命を張った麻薬捜査官の死闘を描くヴァイオレンス・アクション。主演は『酔拳3』(V)などの香港一の人気歌手にして俳優、アンディ・ラウで、エグゼクティヴ・プロデューサーも「ゴッド・ギャンブラー完結編」のチャールズ・ヒョンと共同で兼任。監督はデイヴィッド・ライ、撮影は「方世玉2」のマーク・リー、アクション指導は「ターゲット・ブルー」ほかリー・リンチェイ作品で知られるユエン・タクがそれぞれ担当。共演はチェリー・チャン、ダミアン・ラウ、「恐怖分子」「暗戀桃花源」のチン・スーシェとクー・パオミンほか。
  • アンディ・ラウのスター伝説

    制作年: 1993
    90年代の香港映画界で八面六臂の大活躍を続ける最近作『大英雄』(V)のジェフ・ラウが変名(ラウ・ユーミン名義)で撮り上げた、ブームを呼んだ“60年代もの”の1編。盟友ウォン・カーウェイへの「欲望の翼」へのオマージュともいえる仕上がりとなっている。主演は言わずと知れた人気スター、アンディ・ラウ。ムードたっぷりの主題歌『這一生是鈴イ尓一個』を歌うのはもちろん彼自身。音楽にローウェル・ロー、アクション指導にドン・ウェイとジェフ・ラウ組の常連がそろっている。共演はキャリー・ン、デイニー・イップほか。
  • 戦神 ムーン・ウォーリアーズ

    制作年: 1992
    サモ・ハン・キンポー監督、『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウ主演、SFXを駆使した壮大なドラマアクションが初DVD化。海の魚に育てられた伝説の男・フェイ。ある日、国王の後継ぎであるインと出会った彼は、戦いの渦へと巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】監督:サモ・ハン・キンポー 脚本:アレックス・ロー エグゼクティブ・プロデューサー:チャン・プイワー 撮影:ウォン・ンゴクタイ 出演:アンディ・ラウ/アニタ・ムイ/マギー・チャン
  • 九龍帝王 ゴッド・オブ・クーロン

    制作年: 1992
    香港の若手ビッグ・スター、アンディ・ラウが、日本でも人気のジョイ・ウォンを相手役に迎えて送る、香港ノワールの一編。監督はエンターテインメント志向の作家として定評あるチャン・カーチェン。今回アンディが演じるのは、暴力と犯罪が巣食う喧騒の街、廟街で青春を駆け抜ける若きリーダー役で、そんな彼を見守る養父母役にはウ・マンタとディニー・イップが扮している。また、冒頭では「新ポリス・ストーリー」「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」のケント・トンなどがゲストとして登場しているのも見逃せない。
  • 酔拳2

    制作年: 1992
    『燃えよジャッキー拳(広東小老虎)』(V)以来、主演20周年を迎えて、名実共に香港映画界のトップに立ったジャッキー・チェンが自身の原点に帰るべく、本邦初紹介作でもある彼の出世作「ドランクモンキー 酔拳」(78)の続編に16年ぶりに挑んだクンフー・アクション。前作に続き、清朝末期から中華民国初期に実在し、ツイ・ハーク監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズをはじめ無数の映画が作られてきた国民的ヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の青年期の活躍が描かれる。当時の建築物から衣装、風俗に至るまで、完璧に再現された点も見もの。監督は「少林寺三十六房」「阿羅漢」などでクンフー映画の基礎を築いた巨匠で、黄飛鴻の直系の弟子でもあるラウ・カーリョンが当たり、彼の正統派クンフー・アクション演出とジャッキー流のダイナミックな現代風アクションが融合し、クンフー映画の集大成的作品となった(武術指導はラウ・カーリョンとジャッキー主宰のアクション・チームが担当)。製作に当たり、スタントマン出身のジャッキーは、彼らの地位向上と保健制度の確立を目指して設立した香港スタントマン協会の製作とした。香港では94年の旧正月に公開され、彼の主演作中最高の4000万HKドル以上の興収を記録した。製作は「最後勝利」のエリック・ツァンと、エドワード・タン、バービー・トンの共同。脚本は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」のユエン・カイ・チー。撮影はチャン・ユウジョ、ジングル・マー、チャン・トンリョン、ウォン・マンワンの共同。音楽はウィリアム・フー、編集は「奇蹟 ミラクル」のチャン・イウジョー。共演はラウ・カーリョン、「アンディ・ラウ 神鳥伝説」のアニタ・ムイ、「九龍大捜査線」のティ・ロンら。「スター伝説」のアンディ・ラウが特別出演している。
  • 英雄列伝 WHAT A HERO

    制作年: 1992
    『ウォーロード/男たちの誓い』のアンディ・ラウ主演、警察を舞台に熱血隊員の夢や希望を描いた青春アクション。ヤル気ゼロの雨隊長率いる七分署第3隊に配属された新米警官・華は、エリート揃いの第7隊に負けぬよう奮闘するが上手くいかず…。【スタッフ&キャスト】監督:ツン・ムゥソン 製作総指揮・製作:ピョウ・チンレン 脚本:ホウ・トン 出演:アンディ・ラウ/マギー・チャン/ホァン・チョウセン/ツァン・イオンヤン/アンソニー・ウォン
  • アンディ・ラウ 神鳥聖剣

    制作年: 1992
    触れると永遠の命を得られるという“処女の氷”を求めて旅に出る青年の冒険物語。主演は「欲望の翼」「いますぐ抱きしめたい」他、七十本もの作品に出演しているアンディ・ラウ。監督はユン・ケイとデイヴィッド・ライ。製作はアリス・チャン。製作総指揮はチャン・ピュイ・ワー。脚本はイップ・クオン・キムとチャン・キン・チャン。撮影はトム・ラウ、ジミー・レオン、サイモン・リー。
  • アンディ・ラウのカジノタイクーン

    制作年: 1992
    『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウが、実在するカジノ王を演じた実録アクション巨編。カジノで働くことになったホーは、持ち前の度胸と知性で次第に頭角を現す。『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』のジョイ・ウォン共演。【スタッフ&キャスト】監督:バリー・ウォン 出演:アンディ・ラウ/ジョイ・ウォン/チンミー・ヤウ
  • ラスト・ブラッド 修羅を追え

    制作年: 1991
    日本のテロリストによる襲撃で重傷を負った2人の男女の特殊な血液を求めてインターポールのエリート捜査官と平凡な青年がパートナーを組んで危難をくぐりぬけていく、連続活劇風のサスペンス・アクション。監督は「ゴッド・ギャンブラー」シリーズで知られる「シティハンター」のバリー・ウォン。エグゼクティヴ・プロデューサーはエリック・ツァンとワレース・チャンの共同。事件に巻き込まれる青年役に「暗黒英雄伝」ほか日本でも公開作が目白押しのアンディ・ラウ。対してエリート捜査官に扮するは「酔拳2」のアラン・タム。さらに血液提供者として2人に強引に連れ回されてしまうお調子者役には「悪漢探偵」の監督にして人気コメディアン、エリック・ツァンが扮し、随所でおかしみをふりまいている。共演は『新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー_画中仙』(V)のメイ・ロー、「蒼き狼たち」のレオン・カーヤン、「九龍帝王 ゴッド・オブ・クーロン」のチェン・パクチェンほか。
  • アンディ・ラウ 神鳥伝説

    制作年: 1991
    シティハンターである男と女の複雑な恋愛模様を、軽快なタッチの中に描くアクション映画。「欲望の翼」のアンディ・ラウが自ら設立したプロダクション“チームワーク”の第一作。監督はユン・ケイ、デイヴィッド・ライ、ジェフ・ラウの三人。製作はジャッキー・パン。撮影はピーター・パウ。美術はユー・チュンマン。主演はアンディ・ラウ。共演はグロリア・イップ、アニタ・ムイら。
  • アンディ・ラウ 暗黒英雄伝

    制作年: 1991
    90年代香港NO・1の若手スター、アンディ・ラウ主演のいわゆる“香港ノワール”の一編。犯罪組織の若きボスをクールにこなすアンディの颯爽たる演技に加えて、「欲望の翼」などで知られるタン・ウァイの指導による、ハードかつ鮮やかなアクションが全編で展開されるあたりが見どころ。さらに監督にホー・チョクウェン、脚本は「フル・ブラッド」「蒼き狼たち」のナム・インと一流のスタッフ陣がそろった。共演はロイ・チョン、ルン・ファンらの男優陣に、紅一点の形でユウ・リーが華を添える。ゲストとしてジョイ・ウォンが思わぬ場面で特別出演しているのも見逃せない。
  • 蒼き獣たち

    制作年: 1991
    かのチョウ・ユンファ、そして今や“アジアNO.1”のスターとなったアンディ・ラウらを輩出したTVB俳優養成所から誕生した、かつての人気5人組アイドル・グループ「五虎將」の面々が再び集い、撮り上げたハードな刑事アクション。主演の5人の刑事たちを演じたのはアンディ・ラウをはじめ、「悲情城市」「ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌」のトニー・レオン、「酔拳2」のフェリックス・ウォン、本作の製作も兼任しているミウ・キウワイ、「ラスト・ブラッド 修羅を追え」のレオン・カーヤン。そして彼らを窮地に追い込む悪党を演じたのは、本作の演技で香港アカデミー賞(香港電影金像奨)の最優秀助演女優賞にノミネートされたケン・トン。他に助演で「九龍の眼」(86)のアイリーン・ワン、ナム・キット・インらが出演。作品全編をシリアス一色には染めず、前半の各所でアンディ&トニーのコンビによるナンセンス演技の見せ場をつくるなど心憎い演出を見せた監督は、大ヒット作「悪漢探偵」などで知られるエリック・ツァン。脚本は「フル・ブラッド」「暗黒英雄伝」のナム・インと「天若有情」のジェームズ・ユエンの共同。アクション指導は「蒼き狼たち」「欲望の翼」のタン・ウァイ、レオン・シウハン、ユエン・タク、ガリーの4人。主題歌『與狐燭在奔住』を歌うのはもちろんアンディ・ラウである。
  • トリック大作戦

    制作年: 1991
    香港で大ヒットを記録しシリーズ化された、チャウ・シンチーとアンディ・ラウのコンビによるギャグ満載のラブコメディ。社長の娘と恋人同士であるチャー・マンキツの父の元に、詐欺師・グー・ジンが生き別れの隠し子だと名乗ってやって来る。【スタッフ&キャスト】監督:ゴードン・チャン 製作:バリー・ウォン 出演:チャウ・シンチー/アンディ・ラウ/ン・マンタ/チンミー・ヤウ/ロザムンド・クアン
  • ダンス・ウィズ・ドラゴン

    制作年: 1991
    大金持ちの息子が、手違いから警察に追われるはめに…。逃走中に娘と恋に落ち、彼女の願いを本気で叶えようとするシンデレララブストーリー。香港スター、アンディ・ラウがスマートなコメディを展開。監督は『ゴッド・ギャンブラー』のバリー・ウォン。【スタッフ&キャスト】製作:ジミー・ヒョン 監督・脚本:バリー・ウォン 撮影:ヘンリー・チャン 出演:アンディ・ラウ/チャン・マン/アルフレッド・チョン/デニー・イップ/イヴォンヌ・ヤン
  • 炎の大捜査線

    制作年: 1991
    監獄“火焼島”で運命的な出会いをした4人の男たちが繰り広げるアクション・ドラマ。監督はチュ・イェン・ピン、製作はコー・シュンハン、エグゼクティヴ・プロデューサーはジミー・ウォング、脚本はフー・リーとイェン・ユン・チャオの共同、撮影はチェン・ジュン・シュが担当。
    40
  • インファナル・デイズ

    制作年: 1991
    「インファナル・アフェア」シリーズのトニー・レオンとアンディ・ラウ共演によるコメディ。エリートサラリーマン・キットとカツアゲ専門のチンピラ・ホン。ひょんなことから同居を始めたふたりは、互いの人生を1週間交換することになるのだが…。【スタッフ&キャスト】監督:ハーマン・ヤウ プロデューサー:テイラー・ウォン 脚本:ラム・チウウェン/リコ・チェン 出演:トニー・レオン/アンディ・ラウ/フェニー・ユン/アンソニー・ウォン
  • 仁義なき抗争

    制作年: 1990
    「暗黒英雄伝」ほか日本でも公開作品が目白押しのアンディ・ラウ関係作品の1編。最近アジアへの進出が噂される日本のヤクザと香港映画おなじみの黒社会の物語を組み合わせた香港ノワールである。主演はアンディ・ラウではなく、監督もつとめているチャーリー・チャン、アレックス・マンの2人の人気中年俳優で、アンディはもっぱら狂言回し的な役どころである。共演は「九龍帝王 ゴッド・オブ・クーロン」のン・マンタッ、「ゴッド・ギャンブラー」のセン・フイオン、レジーナ・ケント、スーザン・シウら。またプロデューサーとして知られるアラン・タンが友情出演している。
  • 欲望の翼

    制作年: 1990
    1960年の香港を舞台に6人の若者の青春群像を、オールスター・キャストと独自のスタイリッシュな話法で綴る前衛的大作。脚本・監督は前作「いますぐ抱きしめたい」でデビューしたウォン・カーウァイ、エグゼクティヴ・プロデューサーは70年代香港映画のスター、アラン・タン、撮影は「ソウル」のクリストファー・ドイルが担当。2018年2月3日よりデジタルリマスター版が公開(配給:ハーク)。デジタル・リマスター版ではカットされていた約1分間のシーンが復活したオリジナル・バージョンの4Kレストア版が、2023年12月8日よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下にて劇場上映(配給:ハーク)。
    86
    • おしゃれな
    • かっこいい
  • カジノ・レイダース

    制作年: 1990
    愛と友情、そして時には命までも賭けるギャンブラーたちの野望を描く香港ノワール。主演のギャンブラー・コンビに、香港映画界で一、二を争うトップ・アイドルのふたり、アンディ・ラウとアラン・タムがふんする。監督は、「ゴッド・ギャンブラー」「シティハンター」など娯楽派として知られるバリー・ウォン。
  • 富貴兵團

    制作年: 1990
    第二次大戦下、混乱する中国では信頼のおける金融機関はどこにもなかった。そんな中、海外で暮らす富裕層はスイス銀行に資産を託すが、唯一口座の暗証番号を知る男が日本軍に捕まった…。アンディ・ラウら、香港映画界きっての人気スターの演技合戦に注目!【スタッフ&キャスト】製作総指揮・監督:ケント・チェン 脚本:バリー・ウォン/ウォン・チン 撮影:ワン・マンキット 出演:アラン・タム/アンディ・ラウ/サモ・ハン・キンポー/アニタ・ムイ
  • アンディ・ラウの逃避行

    制作年: 1990
    東京国際ファンタスティック映画祭出品作品。アンディ・ラウ主演のラヴ・ストーリーで、東京・大阪でも劇場公開し、ヒットした。音楽は先頃事故で亡くなった人気バンドのビヨンドが担当した。監督はベニー・チャン。製作はウォーレス・チョン。脚本はジェームズ・ユーエン。撮影はウォン・ウィン・ハン。
  • 極道追踪

    制作年: 1990
    暴力団の抗争に巻き込まれた中国人女性と彼女に恋した留学生の逃避行を描いたサスペンス。監督は「望郷/ボートピーブル」「客途愁恨」など、社会派ドラマの名匠アン・ホイ。本作はアン・ホイが「客途愁恨」の日本ロケ中に知った実際の事件を基に自身が企画・監督オール日本ロケで撮影したもの。製作は「君さえいれば/金枝玉葉」のエリック・ツァン、脚本はホウ・シャオシェンの諸作で知られ、「多桑/父さん」で監督デビューも果たしたウー・ニェンチェン・トーコクワイ、撮影は「誰かがあなたを愛してる」のデイヴィッド・チャン、美術は「君さえいれば」のイー・チュンマン、李仁港がそれぞれ担当。主演は「いますぐ抱きしめたい」「アンディ・ラウのスター伝説」のアンディ・ラウ。共演は「誰かがあなたを愛してる」のチェリー・チェン、「南京の基督」のトゥオ・ツォンホワほか。日本人俳優では、準主演の石田純一をはじめ、倉田保昭、岸田今日子などが顔を見せる。
  • 獄中龍

    制作年: 1990
    『インファナル・アフェア』『LOVERS』で再注目されたアジアスター、アンディ・ラウが主演したハードボイルドアクション。少年院で出会ったふたりの青年は、過酷な環境の中で深い友情を育むが、出所した彼らを待っていたのは正反対の運命だった。【スタッフ&キャスト】監督:ケン・チェン 製作総指揮:エディ・チャン 脚本:ナム・イン 音楽:ローウェル・ロー 出演:アンディ・ラウ/ジミー・リー/ライ・チィ/ホー・カ・クィン
  • ゴッド・ギャンブラー PARTII

    制作年: 1990
    バリー・ウォン監督が、チョウ・ユンファに変わりチョウ・シンチーを主演に、“賭神”と呼ばれた実在のギャンブラーを主人公にアクションとギャグ満載でユニークに描いた人気シリーズ第2弾。賭神の弟子“賭侠”の前に弟子入り志願の“星”が現れる。【スタッフ&キャスト】監督・製作:バリー・ウォン 音楽:ローウェル・ロー 出演:アンディ・ラウ/チャウ・シンチー/シン・フイウォン/チョウ・ユンファ/チョン・マン
  • 野獣戦線

    制作年: 1989
    『インファナル・アフェア』『LOVERS』で活躍するアジアスター、アンディ・ラウが若き日に主演したハードボイルドアクション。香港の新聞社に勤めるジョーは、取材で訪れたベトナムである女性と出会ったことから政府と政治犯との争いに巻き込まれる。【スタッフ&キャスト】監督:テイラー・ウォン 製作:イエン・チンルン 脚本:トン・ロンコン 音楽:ルー・スージェ 出演:アンディ・ラウ/チェリー・チェン/ウォン・ヤッフェイ/シン・フイウォン
  • 餓狼烈伝

    制作年: 1989
    『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウ他、香港の豪華スタッフ&キャストで贈るハードボイルドアクション。中国から香港への密入国を試み、生き別れとなった兄弟。ふたりが再会した時、弟は会社経営者に、兄は弟一家を狙う殺し屋になっていた…。【スタッフ&キャスト】製作:イエン・チンルン 監督:ジョニー・ウォン 脚本:トン・ロンコン 音楽:ルー・スージェ 出演:アンディ・ラウ/オン・ピシャ/スン・ウェ
  • ゴッド・ギャンブラー

    制作年: 1989
    事故によって記憶を失なった天才的ギャンブラーが再び大勝負に挑むまでを描くアクション・ドラマ。製作はジミー・ヒョン、チャールズ・ヒョン、監督・脚本は「至尊無上」('89)のバリー・ウォン、撮影はチュン・チーマンとパウ・ヘイマン、音楽はローウェル・ローが担当。出演はチョウ・ユンファ、アンディ・ラウほか。
  • 香港極道 野獣刑事

    制作年: 1988
    サモ・ハン・キンポー製作総指揮、“香港四天王”アンディ・ラウの主演で贈る刑事アクション。選ばれた精鋭のみが入隊を許可される特捜班“C・I・D”に編入された若手刑事が、香港を牛耳る麻薬密売組織の壊滅のために命を賭けた闘いに挑む。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:サモ・ハン・キンポー 監督:ユン・ケイ 出演:アンディ・ラウ/ウー・マ/トン・ピョウ/ユン・ケイ/チン・シュウホウ
  • いますぐ抱きしめたい

    制作年: 1988
    香港北部、モンコクの暗黒街に生きる青春群像をスタイリッシュな映像の中に切り取ってみせた、「最後勝利」の脚本家ウォン・カーウェイの監督デビュー作。撮影はアンドリュー・ラウ、音楽をダニー・チャンが担当。出演はアンディ・ラウ、マギー・チャンほか。4Kレストア版が、2023年12月8日よりBunkamura ル・シネマ渋谷宮下にて劇場上映(配給:ハーク)。
    62
  • 愛と復讐の挽歌・野望編

    制作年: 1987
    チョウ・ユンファが「男たちの挽歌」シリーズと併行して主演した傑作ノワールシリーズ第2弾。マフィアのボス・チューの金に手をつけた義兄弟のユンとクォは、窮地を救ってくれたライバルのボス・サイの下で働くことになるが、我儘なユンは冷遇され…。【スタッフ&キャスト】監督:テイラー・ウォン 脚本:スティーブン・シュウ/マンフレッド・ウォン 撮影:ジョニー・クー 出演:チョウ・ユンファ/アンディ・ラウ/アレックス・マン/カリーナ・ラウ
  • チャイナ・フィナーレ 清朝最後の宦官

    制作年: 1987
    『蒼き獣たち』のアンディ・ラウと『燃えよデブゴン』シリーズのサモ・ハン・キンポー競演による、清朝末期の激動の時代を舞台にした歴史ドラマ。ラストエンペラーに仕えた宦官の波乱の生涯を描いている。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:サモ・ハン・キンポー 製作:レナード・ホー 監督:ジェイコブ・C・L・チョン 脚本:エディ・フォン 出演:アンディ・ラウ/アイリー・ワン/マックス・モク/ウー・マ
  • 愛と復讐の挽歌

    制作年: 1987
    愛する者を失った2人の男がかつての仲間を敵に回して繰り広げる戦いを描く香港ノワール。エクゼキュティヴ・プロデューサー・製作はジョニー・マック、共同製作にヒョン・ワセン。監督は本作品がデビューのテイラー・ウォン。脚本は蕭若元と文雋、撮影は林亞杜と古國華、音楽は陳永亮が担当。出演は「男たちの挽歌」のチョウ・ユンファ、アレックス・マン、アンディ・ラウ、「プロジェクトA2 史上最大の標的」のカリーナ・ラウなど。
  • 「マジック クリスタル」魔翡翠

    制作年: 1986
    『決戦・紫禁城』の監督W・チンと香港スター、A・ラウが再びコンビを組んだマジカル・アクション・アドベンチャー。香港とギリシャを舞台に、謎の翡翠石をめぐってKGB、インターポールが入り乱れて大騒動を巻き起こす。【スタッフ&キャスト】監督・出演:ウォン・チン 出演:アンディ・ラウ/ロー・フ・ラク/チャン・マン/チャン・パッ・ツェン/スュー・パン・パン
  • 上海13

    制作年: 1984
    ジミー・ウォングほか香港オールスターキャストによるバイオレンスアクション。30年代、時の南京政府は日本との屈辱的な和平条約を締結する機密文書を作成していた。それを知った政府高官のカオは、機密文書を盗み出して上海へと脱出するのだが…。【スタッフ&キャスト】監督:チャン・チェ 出演:ジミー・ウォング/アンディ・ラウ/チェン・カンタイ/ティ・ロン/デビッド・チャン/ダニー・リー/チェン・シン
  • 望郷(1982)

    制作年: 1982
    愛する故郷ヴェトナムを捨て、流浪の民となった難民たちのそこに至る悲話を描く。製作はシャー・ムン(夏夢)、監督はアン・ホイ(許鞍華)、脚本はヤウ・タイ・アンピン(戴安平)、撮影はホワン・ツオン・チー(黄宗基)、音楽は羅永暉、編集はチェン・チェン(健健)、美術はトニー・オウ(區丁平)が担当。出演はリン・ツー・シャン(林子祥)、コラ・ミャオ(繆騫人)、マー・スー・チェン(馬斯晨)、ウー・スー・チュン(呉淑俊)、クオ・チュン・イー(郭軍藝)、アンディ・ラウ(劉徳華)、チー・ムン・シー(奇夢石)、リン・シュ・チン(林書錦)など。
    30
1-93件表示/全93件

今日は映画何の日?

注目記事