ヴィクター・マチュアの関連作品 / Related Work

1-34件表示/全34件
  • リベンジャー(1979)

    制作年: 1979
    ニューヨーク、ワシントン、マイアミ、カリブを舞台に、世界的な犯罪組織や、賞金稼ぎの一匹狼、謎の美女などがからむアクション映画。製作・監督は「狼よさらば」のマイケル・ウィナー。ビル・カービーとマイケル・ウィナーの原案をジェラルド・ウィルソンが脚色。撮影はロバート・ペインター、ディック・クラティーナ、リチャード・H・クライン、音楽はガトー・バルビエリが各々担当。出演はソフィア・ローレン、ジェームズ・コバーン、O・J・シンプソン、イーライ・ウォラック、アンソニー・フランシオサ、ジョージ・グリザード、ヴィンセント・ガーディニア、ビクター・マチュアなど。
    60
  • 名犬 ウォン・トン・トン

    制作年: 1976
    1924年、無声映画華やかなりしハリウッドを舞台に、スターの座を獲得した名犬ウォン・トン・トンと、犬に振り廻される人間たちを描いた喜劇。製作はデイヴィッド・V・ピッカーとアーノルド・シュルマン、監督は「狼よさらば」のマイケル・ウィナー、脚本はアーノルド・シュルマンとサイ・ハワード、撮影はリチャード・クライン、音楽はニヒル・ヘフティ、美術はワード・プレストンが各々担当。出演はマデリーン・カーン、ブルース・ダーン、アート・カーニー、ロン・リーブマンなど。他にゲストとして往年のハリウッド・スターが特別出演している。
    60
  • ザ・モンキーズ 恋の合言葉HEAD!

    制作年: 1968
    ベトナム戦争たけなわの60年代後半のアメリカを舞台に当時の社会を反映した人間同士の触れ合いなどを30話ぐらいのストーリーで描く諷刺劇で、当時の人気グループ、ザ・モンキーズの音楽と彼らの演技で構成されたもの。製作総指揮はバート・シュナイダー、製作・脚本は「ファイブ・イージー・ピーセス」の監督ボブ・ラフェルソンと俳優のジャック・ニコルソン、監督はボブ・ラフェルソン、撮影はミシェル・ユーゴーが各々担当。出演はザ・モンキーズのメンバー、ピーター・トーク、ミッキー・ドレンツ、デビー・ジョーンズ、マイケル・ネスミスの4人の他、ビクター・マチュア、アネット・ファニチェッロ、ティモシー・ケイリーなど。
    60
  • 紳士泥棒 大ゴールデン作戦

    制作年: 1966
    ニール・サイモンの脚本を「恋人たちの世界」のヴィットリオ・デ・シーカが監督したコメディ。撮影はレオニーダ・バルボニ、音楽はバート・バカラック。出演は「何かいいことないか子猫チャン」のピーター・セラーズ、「聖衣」のヴィクター・マチュア、セラーズ夫人のブリット・エクランドのほかにマーティン・バルサム、マリア・グラツィア・ブッセラなど。製作はジョン・ブライヤン。
  • 黒い砦

    制作年: 1961
    バイキングとダッタン族の戦いを描いたスペクタクル活劇。書き卸脚本をサバティーノ・チュフィーニ、アンブロジオ・モルテニニ、ガイオ・フランティニ、オレステ・パレラ、エミモ・サルヴィが共同で執筆。監督はリチャード・ソープが担当した。撮影はアメリゴ・ジェンガレリとエミリオ・ベルチェローニの共同。出演しているのは「市民ケーン」のオーソン・ウェルズ、ヴィクター・マチュア、フォルコ・ルリ、リアナ・オルフィ、アリチア・コルテス、ルチアーノ・マリンなど。
  • ハンニバル(1960)

    制作年: 1960
    第2ポエニ戦役を背景に、カルタゴの半生を描いたスペクタクル史劇。イタリア出来のアメリカ映画である。イタリアの作家オッタビオ・ポッジの原作をモーティマー・ブラウスが脚色し、「カーネギーホール」などのエドガー・G・ウルマーが監督した。撮影はR・マシオキ。音楽は「旅路はるか」のカルロ・ルスティケリが担当。出演は「ビッグ・サーカス」のビクター・マチュア、「大襲撃(1957)」のリタ・ガムのほか、ガブリエレ・フェルッゼティ、ミリ・ヴィターレら。製作は前記のオッタビオ・ポッジ。
  • 悪党カシム

    制作年: 1959
    インド北西部にあって英国駐屯軍に反抗し、短い生涯を終えた豪族カシム・カーンを描くアクション・ドラマ。監督は「朝やけ雲」のジョン・ギリング。リチャード・メイバウムの原作を、ジョン・ギリング自身が脚色し、撮影をテッド・ムーアが担当している。音楽ケネス・V・ジョーンズ。出演するのは「今は死ぬ時でない」のヴィクター・マチュア、アン・オーブリ、アンソニー・ニューリー、ノーマン・ウーランド等。製作アーヴィング・アレンとアルバート・R・ブロッコリ。
  • ビッグ・サーカス

    制作年: 1959
    ジョセフ・M・ニューマンが監督したサーカスを舞台とするドラマ。シナリオをアーウィン・アレン、チャールズ・ベネット、アーヴィング・ウォーレスが共同で担当し、撮影はウィントン・C・ホック。音楽はポール・ソーテルとバート・シェフターの共同。出演するのは「やくざ特急」のヴィクター・マチュアの他、ロンダ・フレミング、レッド・バトンズ、ヴィンセント・プライス、ギルバート・ローランド、ピーター・ローレ等。製作アーウィン・アレン。
  • 今は死ぬ時でない

    制作年: 1958
    リチャード・メイボウムと「虎の行動」の監督テレンス・ヤングの共作書下ろし脚本を、テレンスヤング自身が監督した第二次大戦中の英軍捕虜脱出記。リビア砂漠が舞台になっている。撮影は「朝やけ雲」のテッド・ムーア、音楽はケン・ジョーンズ。主演は「旅券八二四一の女」のヴィクター・マチュア、「最後の決死隊」のレオ・ゲン、イタリア出身の女優ルチアナ・パルッツィ。他に「旅券八二四一の女」のボナ・コリーノ、ジョージ・コーロリスが助演する。英国側人材が主力を占める作品である。製作フィル・C・サミュエル。
  • 熱砂の風雲児

    制作年: 1958
    第二次大戦中の仏領スーダンを背景とする冒険物語で、監督は「地獄の道連れ」のジャック・ターナー。脚本はアンソニー・ヴェイラー。撮影は「アリババの復讐」のモーリー・ガーツマン。出演するのは「熱砂の舞」のヴィクター・マチュア、「十戒(1957)」のイヴォンヌ・デ・カーロ、ジョージ・ドレンツ、ジョン・デナー等。製作エドワード・スモール。黒白・スタンダードサイズ。1958年作品。
  • やくざ特急

    制作年: 1957
    メルヴィン・ミルズ原作の小説を、ケン・ヒューズが監督したトラック運転手を主人公とするアクション・ドラマ。脚色もケン・ヒューズが担当している。撮影はベイジル・エモット。音楽はリチャード・テイラーが受けもっている。出演するのは「悪党カシム」のヴィクター・マチュア、「金髪の悪魔」のディアナ・ドース、パトリック・アレン、ピーター・レイノルズ、リアム・レッドモンド、ジョン・ウェルシュ、メイエル・ツェルニッカー、マイケル・ウエイド、ダーヴィス・ワード、ムーレイ・カァシュー、ジョーン・ハーヴェイ等。製作マクスウェル・セットン。黒白・グランドヴィジョン。
  • 虎鮫作戦

    制作年: 1956
    ジョー・ナポレオンとアート・ナポレオンの原作を「四角いジャングル」のジェリー・ホッパーが監督した海洋活劇。戦争中、米海軍が海洋に落ちた将兵を、鮫から守るための研究に、異常なまでに打ち込む男の物語。脚色はローレンス・ロマンとジョン・ロビンソンの共同。撮影は「ニューヨークの顔役」のリー・ガームス。主演は「悪党カシム」のヴィクター・マチュア、「マーティ」のカレン・スティール、他に舞台出身の新人ジェームズ・オルソン、フィリップ・クーリッジ等。製作はサミュエル・ゴールドウィン・ジュニア。
    60
  • 死の猛獣狩

    制作年: 1956
    製作はエイドリアン・D・ウォーカー、監督は「赤いベレー」のテレンス・ヤング、脚本は「赤い風車」のアンソニー・ヴェイラー、撮影は「男の城」のジョン・ウィルコックス。主演は「シャロンの屠殺者」のヴィクター・マチュア、「悪徳警官」のジャネット・リー、助演はジョン・ジャスティン、ローランド・カルヴァー、ライアム・レッドモンド。
  • 熱砂の舞(1956)

    制作年: 1956
    A・J・ベヴァンの原作から「生き残った2人」のリチャード・メイボウムが脚色し「死の猛獣狩」のテレンス・ヤングが監督、「オドンゴ」のジョン・ギリングが協力している。撮影は「死の猛獣狩」のジョン・ウィルコックス、「オドンゴ」のテッド・ムーア、それにシリル・ノールズと3名の共同、作曲はウィリアム・オルウィン。主演は「死の猛獣狩」のヴィクター・マチュア、「ガラスの靴」のマイケル・ワイルディング、「戦争と平和」のアニタ・エクバーグ。フィル・C・サミュエル製作。
  • 旅券八二四一の女

    制作年: 1956
    国際麻薬密輸団を撲滅する連邦警察官の活躍を描くアクション・ドラマ。「蜘蛛の巣」のジョン・パクストンのオリジナル・シナリオを「オドンゴ」のコンビ、ジョン・ギリングが監督、テッド・ムーアが撮影監督を担当した。音楽はリチャード・ベネット。主演は「熱砂の舞」のヴィクター・マチュア、「戦争と平和」のアニタ・エクバーグ、「過去をもつ愛情」のトレヴァー・ハワード。
  • シャロンの屠殺者

    制作年: 1955
    近頃流行の心理的西部劇の1つ。リチャード・エメリー・ロバーツのベスト・セラー小説から、「折れた槍」でアカデミー賞を得た、フィリップ・ヨーダンと「平原の落雷」のラッセル・ヒューズが共同脚色し、「戦略空軍命令」のアンソニー・マンが監督した。撮影は「裸の拍車」のウィリアム・メラー、音楽は「長い灰色の線」のモリス・W・ストロフ。主な出演者は、「恐怖の土曜日」のヴィクター・マチュア、「コマンド」のガイ・マディソン、「荒野の三悪人」のロバート・プレストン、「マッコーネル物語」のジェームズ・ウィットモア、新星アン・バンクロフトなど。ウィリアム・ファディマン製作。
  • 恐怖の土曜日

    制作年: 1955
    「地上より永遠に」のバディ・アドラーが1955年に製作したギャング映画。ウィリアム・L・ヒースの小説から「六つの橋を渡る男」のシドニー・ボームが脚色し、リチャード・フライシャーが監督に当たった。撮影は「三人の狙撃者」のチャールズ・G・クラーク、音楽は「ヴェラクルス」のヒューゴー・フリードホーファーである。「エジプト人」のヴィクター・マチュア以下、「野性の女(1955)」のリチャード・イーガン、「地獄の狼」のスティーブン・マクナリー、「白い羽根」のヴァージニア・リース、「スタア誕生(1954)」のトミー・ヌーナン、リー・マーヴィン、マギー・ヘイス、J・キャロル・ナイシュ、アーネスト・ボーグナイン、それに往年のスター、シルヴィア・シドニーなどが出演する。
  • 雪原の追跡

    制作年: 1954
    テクニカラー記録映画「われらの周囲の海」でアカデミー賞を得たアーウィン・アレンの製作、「高原の白馬」のルイ・キングの監督になる1954年作。テクニカラー・アクションドラマである。作家のホーレス・マッコイとジェームズ・エドミストンのストリーを「アスファルト・ジャングル」のW・R・バーネットとチャールズ・ベネットが脚色し、撮影は「零号作戦」のウィリアム・スナイダー、音楽は「魔術の恋」のロイ・ウェッブが担当した。主演は「聖衣」のヴィクター・マチュア、「ミシシッピの賭博師」のパイパー・ローリー、「犯罪都市(1951)」のヴィンセント・プライス、「探偵物語」のウィリアム・ベンディックスで、「聖衣」のベッタ・セント・ジョン、スティーヴ・ダレルなどが出演している。
  • ディミトリアスと闘士

    制作年: 1954
    「聖衣」の続篇としてフランク・ロス(「聖衣」)が製作したシネマスコープ1954年作品で「聖衣」のフィリップ・ダンの脚本を「機動部隊」のデルマー・デイヴスが監督した。撮影は「悪の花園」のミルトン・クラスナー、音楽は「炎と剣」のフランツ・ワックスマン。「聖衣」のヴィクター・マチュア、「真紅の女」のスーザン・ヘイワード、「聖衣」のマイケル・レニー、「炎と剣」のデブラ・パジェット、アン・バンクロフト、ジェイ・ロビンソンらが出演する。
  • エジプト人

    制作年: 1954
    「キリマンジャロの雪」のダリル・F・ザナック自ら製作する古代エジプト王朝史劇で、フィンランドの作家ミカ・ワルタリの小説より「ディミトリアスと闘士」のフィリップ・ダンと「西部の2国旗」のケイシー・ロビンソンが脚色、「ホワイト・クリスマス」のマイケル・カーティズが監督に当った。撮影は「壮烈カイバー銃隊」のレオン・シャムロイ、音楽は「地獄と高潮」のアルフレッド・ニューマンと「悪の花園」のバーナード・ハーマン。出演者は、「アンドロクレスと獅子」のジーン・シモンズ、「ディミトリアスと闘士」のヴィクター・マテュア、「街の野獣(1950)」のジーン・ティアニー、「熱砂の舞」のマイケル・ワイルディング、「地獄と高潮」のベラ・ダーヴィ、「クオ・ヴァディス」のピーター・ユスチノフ、新人エドモンド・パーダム、ジュディス・イヴリンら。
  • 叛逆者(1954)

    制作年: 1954
    「ローズ・マリー(1954)」のロナルド・ミラーとジョージ・フローシェルのコンビが脚本を書き、「三つの恋の物語」のゴットフリード・ラインハートが監督した色彩(イーストマンカラー)スパイ映画。撮影は「円卓の騎士」のフレディ・ヤング、音楽はワルター・ゲールである。「モガンボ」のクラーク・ゲーブル、「悪人と美女」のラナ・ターナー、「ディミトリアスと闘士」のヴィクター・マテュア、「第8ジェット戦闘機隊」のルイス・カルハーン、O・E・ハッセらが出演する。
  • 聖衣

    制作年: 1953
    シネマスコープ方式によって撮影された第1回作品で、「快傑ダルド」のフランク・ロスが製作し、「人生模様」(第1話)のヘンリー・コスターが監督に当った。聖書に取材したロイド・C・ダグラスの原作を、「愛欲の十字路」のフィリップ・ダンが脚色した。撮影は「哀愁の湖」のレオン・シャムロイ、音楽は「わが心に歌えば」のアルフレッド・ニューマンの担当。主演は「砂漠の鼠」のリチャード・バートン、「悲恋の王女エリザベス」のジーン・シモンズ、「バグダッドの黄金」のヴィクター・マチュア、「五本の指」のマイケル・レニーで、舞台出身のジェイ・ロビンスン、ディーン・ジャガー「狙われた駅馬車」、トリン・サッチャー「砂漠の鼠」、リチャード・ブーン「綱渡りの男」、新人ベッタ・セント・ジョン、アーネスト・シージガー、ドーン・アダムスらが助演する。
  • バグダッドの黄金

    制作年: 1953
    「有史前の女」のアルバート・J・コーエン製作の東洋冒険劇1953年作品。新人ウィリアム・ロバート・コックスのオリジナル脚本を「すべての旗に背いて」のジョージ・シャーマンが監督した。テクニカラー色彩撮影は「すべての旗に背いて」のラッセル・メティ、音楽監督はジョセフ・ガーシェンソン。主演は「犯罪都市(1951)」のヴィクター・マチュアで、「凸凹火星探検」のマリ・ブランチャードが共演し、以下「淑女の求愛」のヴァージニア・フィールド、ガイ・ロルフ、レオン・アスキンなどが助演する。
  • 百万弗の人魚

    制作年: 1952
    「ガス燈」のアーサー・ホーンブロウ・ジュニアが製作し、「若草物語(1949)」のマーヴィン・ルロイが監督に当たったテクニカラーの水中レヴュー映画で、往年の水泳スター、アネット・ケラーマンの伝記に基づいたもの。脚本は「虹を掴む男」のエヴェレット・フリーマン、音楽は「花嫁の父」のアドルフ・ドイッチェ、撮影は「アダム氏とマダム」のジョージ・フォルシーの担当。主演は「闘牛の女王」のエスター・ウィリアムス、「サムソンとデリラ」のヴィクター・マチュア、「フォーサイト家の女」のウォルター・ビジョン、舞台から映画入りしたデイヴィッド・ブライアンの4人で、子役ドナ・コーコラン、ニューヨークシティ・バレエ団のマリア・トールチーフらが助演する。
  • アンドロクレスと獅子

    制作年: 1952
    ジョージ・バーナード・ショウの戯曲の映画化で、製作はショー作品の全映画化権を持っていた故ガブリエル・パスカル(「シーザーとクレオパトラ」)。「黒騎士」のケン・イングランドと「非常線(1953)」のチェスター・アースキンが脚色し、アースキンが監督した。撮影は「大砂塵」のハリー・ストラドリング、音楽はフレデリック・ホランダーが担当。出演は「聖衣」のジーン・シモンズ、「我輩は新人生」のアラン・ヤング、「聖衣」のヴィクター・マチュア、「紅の翼(1954)」のロバート・ニュートン、モーリス・エヴァンス、エルザ・ランチェスター、レジナルド・ガーディナーなど。
    60
  • 犯罪都市(1951)

    制作年: 1951
    「ブロンディ仲人の巻」のロバート・スパークスが1951年に製作した犯罪メロドラマ。アール・フェルトンの脚本を「十三号桟橋」のロバート・スティーヴンソンが監督した。撮影監督は「腰抜け 二挺拳銃の息子」のハリー・J・ワイルド。「腰抜け 二挺拳銃の息子」のジェーン・ラッセルと「百万弗の人魚」のヴィクター・マチュアが主演し、「肉の蝋人形(1953)」のヴィンセント・プライス、「インディアン渓谷」のホギー・カーマイケル、この映画でデビューしたコリーン・ミラー、ブラッド・デクスター、チェット・マーシャルなどが助演する。
  • サムソンとデリラ(1950)

    制作年: 1950
    「征服されざる人々」「北西騎馬警官隊」のセシル・B・デミルが製作、監督する1950年度色彩スペクタクル映画。旧約聖書の伝説から「征服されざる人々」のジェシー・L・ラスキー・ジュニアとフレドリック・M・フランクが共同脚色、撮影は「群衆」のジョージ・バーンズ、音楽は「テキサス決死隊(1949)」のヴィクター・ヤング。サムソンには「海洋児」のヴィクター・マチュア、デリラには「キッス・タイム」のヘディ・ラマーが扮し、以下「イヴの総て」のジョージ・サンダース、「緑園の天使」のアンジェラ・ランズベリー、「征服されざる人々」のヘンリー・ウィルコクスンの他オリーヴ・デアリング、フェイ・ホールデンらが出演する。著名な伝説「サムソンとデリラ」の恋物語で、デミルが巨額を費やし完成した大作。
    60
  • 都会の叫び

    制作年: 1949
    「らせん階段(1946)」「暗い鏡」のロバート・シオドマクが監督した映画で、「荒野の決闘」のヴィクター・マチュアと「出獄」「旋風大尉」のリチャード・コンテが主演するソル・C・シーゲル製作の1949年作品である。原作はヘンリー・エドワード・ヘルセス作のスリラー小説で、「影なき殺人」のリチャード・マーフィーが脚本を執筆した。撮影は新人のロイド・エイハーンの指揮である。助演者は新人フレッド・クラーク、「二重生活」のシェリー・ウィンタース、「出獄」のベティー・ガード、「暴力行為」「鉄のカーテン」のベリー・クローガー、新人デブラ・パジェット、ホープ・エマーソン、子役トミー・クック等である。
    0
  • アリゾナの決闘

    制作年: 1948
    「都会の叫び」「荒野の決闘」のヴィクター・マチュアと「死の接吻(1947)」で無名から抜擢されたコリーン・グレイが主演する映画で、アカデミー受賞脚本家チャールズ・G・ブースがデイヴィッド・ガースのストーリーを素材として脚本を書下し、「銀嶺セレナーデ」のハンバーストンが監督し、ハリー・ジャクソンが撮影した1948年作品。助演は新人グレン・ランガン、「妖花」「恐ろしき結婚」のアルバート・デッカー、レジナルド・ガーディナー、フレッド・クラーク、チャールズ・ケンパーなど。
  • 死の接吻(1947)

    制作年: 1947
    「幸福の森」のフレッド・コールマーが製作し、「砂漠の鬼将軍」のヘンリー・ハサウェイが監督に当った犯罪ドラマ1947年作品。地方検事補エリザー・リプスキーが書いた実話に基づいて「白い恐怖」のベン・ヘクトと「僕は戦争花嫁」のチャールズ・レデラーが共同で脚色した。撮影は「砂漠の鬼将軍」のノーバート・ブロディン、作曲はデイヴィッド・バトルフの担当。主演は「サムソンとデリラ」のヴィクター・マチュア、「暴力帝国」のブライアン・ドンレヴィ、「赤い河」のコリーン・グレイ、「情無用の街」のリチャード・ウィドマークの4人で、「欲望という名の電車」のカール・マルデン、「ウィンチェスター銃'73」のミラード・ミッチェル、「我が心の呼ぶ声」のミルドレッド・ダンノック、テイラー・モームズらが助演。
    90
  • 荒野の決闘

    制作年: 1946
    「駅馬車(1939)」「怒りの葡萄」のジョン・フォードの復員第二作で、ステュアート・N・レイクの著作に基くサム・ヘルマンのストーリーから、この映画の製作者のサミュエル・G・エンジェルがウィンストン・ミラーと協力して脚本を書いたもの。主演は「運命の饗宴」のヘンリー・フォンダ、「血と砂(1941)」のリンダ・ダーネル、新人ヴィクター・マチュアの三人で「スタンレー探険記」のウォルター・ブレナン、新人キャシー・ダウンズ、「春の序曲」のアラン・モーブレイ、「駅馬車(1939)」のティム・ホルト等が助演している。撮影はジョー・マクドナルドの担当である。1983年12月10日よりのリバイバル時に邦題を「いとしのクレメンタイン~荒野の決闘」に改題し公開。
    90
  • 海洋児(1942)

    制作年: 1942
    「北西への道」のケネス・ロバアツの原作を、グロヴアー・ジョオンズが脚色し、「キッス・タイム」のリチャード・ウォーレスが監督した1942年作品。撮影は「Gメン対間諜」のノーバート・ブロディン。主演は「紀元前百万年」のヴィクター・マチュアで、ルイズ・プラット、レオ・カリーロ(「アリゾナ無宿」)、アラン・ラッド(「別働隊」)、ブルウス・キャボット(「テキサス警備隊」)らが助演する。
  • 上海ジェスチャー

    制作年: 1941
    ハリウッドの巨匠、ジョセフ・フォン・スタンバーグの傑作選第3弾。欲望渦巻く上海で、中国人と英国人の混血の美女が、その出自ゆえに陰謀に引きずり込まれていく。ジーン・ティアニーが、美しく知的で強情だが騙されて落ちていく女を熱演する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジョセフ・フォン・スタンバーグ 脚本:ゲザ・ヘルツェグ 撮影:ポール・イヴァーノ 音楽:リチャード・ヘイゲマン 出演:ジーン・ティアニー/ウォルター・ヒューストン/ヴィクター・マチュア/オナ・マンスン
  • 紀元前百万年

    制作年: 1940
    ハル・ローチ・スタジオが1940年に発表した作品で、ミッケル・ノヴァク、ジョージ・ベイカー、ジョセフ・フリーカートの協力脚本を、ハル・ローチ父子が協同で監督している。「アリゾナの決闘」のヴィクター・マチュア、「死闘の銀山」のロン・チャニイ(昨今ジュニアと称さず)故キャロル・ランディスらが主演する。
1-34件表示/全34件