- キネマ旬報WEB トップ
- タッツ・ラウ
タッツ・ラウの関連作品 / Related Work
1-10件表示/全10件
-
食神
制作年: 1996落ちぶれた元天才料理人が再起をかけて奮戦する姿を描いたコメディ。主演は90年代香港最高のマネー・メーキングスター、「008・皇帝ミッション」のチャウ・シンチーで、盟友のリー・リクチ(出演も)と組んで自ら監督(2作目)。本作も香港の96年度興行収入第2位と大ヒットした。撮影は「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のジングル・マー、音楽は「欲望の街 古惑仔I・II」のクラレンス・ホイ。ヒロインは「天使の涙」のカレン・モクで、メイクで醜女に変身して怪演をみせる。また、チャウとの名コンビで知られるン・マンタが珍しく敵役に扮するほか、「008」など脚本家として知られるヴィセント・コック、「008」のロー・ガーイン、往年の少女スターのシッ・カーイン、人気ミュージシャンのタッツ・ラウ、「ターゲット・ブルー」のクリスティ・チョンなど、出演陣は多彩。 -
008皇帝ミッション
制作年: 199690年代の香港映画界最高のマネー・メイキング・スターことチャウ・シンチー主演による、「0061・北京より愛をこめて!?」に続くスパイ・アクション・コメディ。香港では96年興行収入第2位と大ヒットを記録。監督はビンセント・コックとシンチーの共同。脚本はコック、シンチーに、ロウ・マンセンの共同。製作は「エボラ・シンドローム 悪夢の殺人ウィルス」のバリー・ウォン。音楽はシンチーとは「食神」でも組んだ、香港ロック・シーンを代表するミュージシャン、タッツ・ラウ(出演も)。カリーナ・ラウの衣裳は「楽園の瑕」のウィリアム・チョン。共演は「楽園の瑕」のカリーナ・ラウ、「野獣の瞳」のカルメン・リー、「0061」「チャイニーズ・オデッセイ」のロー・ガーインほか。96年東京国際ファンタスティック映画祭出品作品。 -
真説エロティック・ゴーストストーリー
制作年: 1992中国古典を題材にした怪談話を、エロティックに味付けしたアクション映画。シリーズ第3作だが、日本ではこの作品のみが劇場公開された(他はビデオ発売)。監督はガイ・ライ、脚本はコウ・ユンヤッで、SFXは日本から佐川和夫が参加している。出演は陳寶蓮、成奎安のほか、日本のAV女優、大友梨奈、丹沢亜紀が出演している。 -
蒼き獣たち
制作年: 1991かのチョウ・ユンファ、そして今や“アジアNO.1”のスターとなったアンディ・ラウらを輩出したTVB俳優養成所から誕生した、かつての人気5人組アイドル・グループ「五虎將」の面々が再び集い、撮り上げたハードな刑事アクション。主演の5人の刑事たちを演じたのはアンディ・ラウをはじめ、「悲情城市」「ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌」のトニー・レオン、「酔拳2」のフェリックス・ウォン、本作の製作も兼任しているミウ・キウワイ、「ラスト・ブラッド 修羅を追え」のレオン・カーヤン。そして彼らを窮地に追い込む悪党を演じたのは、本作の演技で香港アカデミー賞(香港電影金像奨)の最優秀助演女優賞にノミネートされたケン・トン。他に助演で「九龍の眼」(86)のアイリーン・ワン、ナム・キット・インらが出演。作品全編をシリアス一色には染めず、前半の各所でアンディ&トニーのコンビによるナンセンス演技の見せ場をつくるなど心憎い演出を見せた監督は、大ヒット作「悪漢探偵」などで知られるエリック・ツァン。脚本は「フル・ブラッド」「暗黒英雄伝」のナム・インと「天若有情」のジェームズ・ユエンの共同。アクション指導は「蒼き狼たち」「欲望の翼」のタン・ウァイ、レオン・シウハン、ユエン・タク、ガリーの4人。主題歌『與狐燭在奔住』を歌うのはもちろんアンディ・ラウである。 -
ラスト・ブラッド 修羅を追え
制作年: 1991日本のテロリストによる襲撃で重傷を負った2人の男女の特殊な血液を求めてインターポールのエリート捜査官と平凡な青年がパートナーを組んで危難をくぐりぬけていく、連続活劇風のサスペンス・アクション。監督は「ゴッド・ギャンブラー」シリーズで知られる「シティハンター」のバリー・ウォン。エグゼクティヴ・プロデューサーはエリック・ツァンとワレース・チャンの共同。事件に巻き込まれる青年役に「暗黒英雄伝」ほか日本でも公開作が目白押しのアンディ・ラウ。対してエリート捜査官に扮するは「酔拳2」のアラン・タム。さらに血液提供者として2人に強引に連れ回されてしまうお調子者役には「悪漢探偵」の監督にして人気コメディアン、エリック・ツァンが扮し、随所でおかしみをふりまいている。共演は『新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー_画中仙』(V)のメイ・ロー、「蒼き狼たち」のレオン・カーヤン、「九龍帝王 ゴッド・オブ・クーロン」のチェン・パクチェンほか。
1-10件表示/全10件