山口祥行の関連作品 / Related Work

201-269件表示/全269件
  • 花と蛇2 パリ/静子

    制作年: 2005
    美術評論家である老夫が仕組んだ官能の罠に落ちていく貞淑な妻の姿を描いた、エロティック・ドラマの新シリーズ第2作。監督は「花と蛇」の石井隆。団鬼六による同名原作をモチーフに、石井監督が脚本を執筆。撮影を「ゴーストシャウト」の柳田裕男と「花と蛇」の小松高志が担当している。主演は「極道の妻たち 情炎」の杉本彩。
    80
  • 幻覚

    制作年: 2005
    薬物中毒者を軟禁し依存症の治療をする過程で、不可解な現象に遭遇、次第に現実と幻覚の区別がつかない恐慌状況に陥っていくサスペンス・スリラー。主演は「新・影の軍団」の山口祥行。「毒消し」を施される女・キミコには、「ACRI」「Tokyo Noir」の吉野きみか。監督は、「新・影の軍団」や「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説」シリーズの宮坂武志。
  • 岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 マレーの虎

    制作年: 2005
    マレーシアの英雄が残した秘宝の在処を記した地図を手に入れた、日本最強の高校生・村山カオルが大暴れする人気「岸和田少年愚連隊」シリーズの第12弾。
    80
  • 修羅場の侠たち 伝説の愚連隊・盟朋会

    制作年: 2005
    昭和30年代の大阪に君臨し、巨大組織と熾烈な抗争を繰り広げた伝説の愚連隊を描く極道アクション。大阪・鶴橋で韓国・朝鮮系の若者を中心に結成された愚連隊・盟朋会。急速に勢力を伸ばし組織を拡大していくが、大阪には神戸・山賀組の脅威が迫っていた。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:辻裕之 プロデューサー:佐藤博彦 撮影:今泉尚亮 音楽:奥野敦士 出演:小沢和義/山口祥行/長谷綾子/小沢仁志
    90
  • 仁義 43 流血の抗争

    制作年: 2005
    立原あゆみ原作の人気コミックの実写OVシリーズ第43弾。2年前の抗争に敗れた甲武会は人質・光次を出すことで一円会との仲を保っていたが、再び甲武会が揺れているとの情報を手にした仁はひとり甲州に向かう。そんな矢先、光次が何者かに襲われ…。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:小沢俊介 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • ムラマサ MURAMASA 五ノ章 沓黄泉(くつよみ)

    制作年: 2005
    目まぐるしいアクションとエフェクト満載の竹内力が主演を務めるシリーズ「ムラマサ」の第5弾。伝説のムラマサ“黄龍”の下に54年ぶりに集結した神獣剣。封印師・剣吾の目前で黄龍が解き放たれる。しかし、黄龍は不完全に呼び覚まされてしまい…。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:竹内力 監督・脚本:松井昇 音楽:遠藤浩二 出演:山口祥行/本宮泰風/松山鷹志/勝矢秀人
  • ムラマサ MURAMASA 三ノ章 傀儡(くぐつ)

    制作年: 2005
    竹内力が主演を務めるアクションシリーズ第3弾。徳川幕府に迫害された者たちの怨念がこもった危険な妖刀“ムラマサ”を巡って繰り返される数々の死闘。ムラマサを蘇らせようとする“傀儡”という新たな人物に封印師・柳生剣吾が立ち向かう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・企画:松井昇 製作総指揮・出演:竹内力 音楽:遠藤浩ニ 出演:山口祥行/山中めぐみ/中野裕斗/野村祐人/本宮泰風
  • ムラマサ MURAMASA 四ノ章 鴉

    制作年: 2005
    “Vシネの帝王”竹内力主演で贈るソードアクションシリーズ「ムラマサ」の第4弾。封印師・柳生剣吾の実の父親である剣生の下に他国の封印師・静雷がやって来た。彼女は闇を司る村正“鴉”を盗み出した道戒を追って来たと言うのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・企画:松井昇 製作総指揮・出演:竹内力 音楽:遠藤浩ニ 出演:山口祥行/ERIKU/中野裕斗/野村祐人/本宮泰風
  • ムラマサ MURAMASA 六ノ章 黄龍(こうりゅう)

    制作年: 2005
    目まぐるしいアクションとエフェクト満載の竹内力が主演を務めるシリーズ「ムラマサ」の第6弾。伝説のムラマサ“黄龍”を手にし、怒りに魅入られ正気を失った剣吾は、楓牙に襲い掛かる。しかし、黄龍はまたしても完全な形では蘇らず…。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:竹内力 監督・脚本:松井昇 音楽:遠藤浩二 出演:山口祥行/本宮泰風/松山鷹志/勝矢秀人/野村祐人
  • 妖刀ムラマサの怨念

    制作年: 2005
    目まぐるしいアクションとエフェクト満載で人気を博す竹内力が主演・製作総指揮を務めるシリーズ「ムラマサ」のスピンオフ企画第1弾。多くの歴史を生き延び、血を吸い、怨霊を喰らう呪われた剣“ムラマサ”の謎を紐解く番外編。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・出演:竹内力 監督・脚本:飛田一樹 音楽:遠藤浩二 出演:山口祥行/本宮泰風/松山鷹志/勝矢秀人/野村祐人
  • 飼育の部屋 連鎖する種

    制作年: 2004
    トラウマを抱えた孤独な男が拉致監禁の衝動に走るさまを描いた社会派エロティック・サスペンス。「飼育の部屋」シリーズの集大成。監督は前作に引き続き「SEMI 鳴かない蝉」「HEAT 灼熱」の横井健司。
  • 新・影の軍団 最終章

    制作年: 2004
    ファンが惜しむ中、ついにクライマックスを迎える「新・影の軍団」シリーズの最終章。服部半蔵役の千葉真一、猿飛佐助役の松方弘樹、徳川家康役の菅原文太に加え、竹内力が謎の凶悪陰陽師に扮して大暴れする。監督は「新・影の軍団」の宮坂武志。
  • 新・影の軍団 第五章 服部半蔵VS陰陽師

    制作年: 2004
    シネマパラダイスが贈る「新・影の軍団」シリーズ第5章。監督は「新・影の軍団」の宮坂武志。千葉真一や松方弘樹等、豪華キャストが集結したアクション時代劇。
  • 岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 妖怪地獄 Mt. Tengu Ghost Story

    制作年: 2004
    竹内力主演『岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説』シリーズ第5弾。最強のオヤジ顔の高校生・カオルちゃんが、今回は地元に伝わる「天狗山の七不思議」に立ち向かう。日本兵の亡霊や女幽霊、河童、天狗が出現、笑いにホラーテイストを加えている。
    90
  • 斬人 KIRIHITO

    制作年: 2004
    「ミナミの帝王」シリーズの竹内力が挑むオリジナルアクション時代劇。戦国時代、小田原藩が駿河藩との戦で危機に晒された時、小田原藩隠密剣士・無玄が現われ形勢は逆転する。だが、彼の出現が、不老不死の秘薬を巡る藩の猛者たちの争いを激化させる。【スタッフ&キャスト】監督:辻本貴則 脚本:おおぎゆたか 製作:高野秀夫 プロデューサー:向井達矢 出演:竹内力/山口祥行/渋川清彦/益子和浩
  • 死刑確定

    制作年: 2004
    竹内力が主演、製作総指揮を手掛けるアウトロー刑事アクション。元捜査一課警部・如月優二は、死んだ妻の知り合いである高校生・明日香が麻薬の大量摂取によって殺されたことを機に、謎の白バイ刑事として警察組織の腐敗、不正に立ち向かう。R-15作品。【スタッフ&キャスト】監督:宮坂武志 脚本:松井昇/小谷暢亮 製作総指揮・出演:竹内力 出演:今井恵理/崎山凛/野村祐人/山口祥行
    40
  • 仁義 39 流血の墓標

    制作年: 2004
    立原あゆみ原作の人気コミック「JINGI 仁義」の実写OVシリーズ第39弾。船越組の組員による突然の襲撃…。その現場をカメラに押さえ、逃走した男…。悪い事態が重なる中、単身船越組に乗り込んだ仁は、組長の船越と幹事長の柿崎に探りを入れる。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:鎌田大地 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • 仁義 40 報復の銃弾

    制作年: 2004
    立原あゆみ原作の人気コミック「JINGI 仁義」の実写OVシリーズ第40弾。一円会の下部組織・鷲山組組長が自殺した直後から鷲山組の上納金がアップしたことを不信に思った砂川は、鷲山組の跡目を継いだ和木について、仁と義郎に調査を依頼する。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:柏原寛司 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • 仁義 42 兄弟の絆

    制作年: 2004
    立原あゆみ原作の人気コミックの実写OVシリーズ第42弾。2年前に一円会との抗争に敗れ、人質を出している甲武会に不穏な動きがあることを知った仁はひとりで甲州に向かう。だが、その矢先に襲撃事件の濡れ衣を着せられた仁は甲武会の宗一から襲われる。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:鎌田大地 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • 仁義 41 非情の掟

    制作年: 2004
    立原あゆみ原作の人気コミックの実写OVシリーズ第41弾。海堂組のシマで麻薬が蔓延した時、中毒者の組長を射殺して組を守った忠義者の岩倉に仁は共感を覚えていた。しかし、8年後に再び海堂組のシマで麻薬が出回っているという噂が流れ…。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:田部俊行 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • DEATH(デス)2 流血地獄

    制作年: 2004
    池田敏春監督と“Vシネの帝王”竹内力のコンビが放つアナーキーアクション第2弾。コロンビア系のコカインを取り仕切る我意と、裏社会のシャブを取り仕切る長坂が、中国マフィアをも巻き込んだ血で血を洗う巨大麻薬戦争を繰り広げる。R-15作品。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:池田敏春 原作:横溝美晶 アクション監督:辻井啓伺 製作:升水惟雄 出演:竹内力/益子智行/益子和浩/山口祥行
  • DEATH(デス)流血地獄

    制作年: 2004
    池田敏春監督と“Vシネの帝王”竹内力のコンビが放つアナーキーアクション。暴力と麻薬と金がすべてを支配する容赦なき世界で暗躍するドラッグディーラー・領田。彼が、偶然再会したかつての親友・長坂と血で血を洗う過酷な抗争を繰り広げる姿を描く。【スタッフ&キャスト】監督:池田敏春 原作:横溝美晶 脚本:竹橋民也 製作:升水惟雄 出演:竹内力/遠藤憲一/ERIKU/山口祥行
  • ムラマサ MURAMASA

    制作年: 2004
    “Vシネの帝王”竹内力主演によるハイパーソードアクション。徳川幕府に迫害された者たちの怨念がこもった妖刀“ムラマサ”が現代に蘇った。柳生一族の末裔である“封印師”柳生剣吾は、ムラマサの妖力を集めて力を得ようとする島津一族に立ち向かう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:松井昇 製作総指揮・出演:竹内力 出演:小沢和義/山口祥行/勝村美香/山口仁/武蔵拳/松山鷹志
  • ムラマサ MURAMASA 一の章

    制作年: 2004
    “Vシネの帝王”竹内力主演によるハイパーソードアクション。徳川幕府に迫害された者たちの怨念がこもった妖刀“ムラマサ”が現代に蘇った。柳生一族の末裔である“封印師”柳生剣吾は、ムラマサの妖力を集めて力を得ようとする島津一族に立ち向かう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:松井昇 製作総指揮・出演:竹内力 出演:小沢和義/山口祥行/勝村美香/山口仁/武蔵拳/松山鷹志
  • ムラマサ MURAMASA 二の章 言霊

    制作年: 2004
    “Vシネの帝王”竹内力主演によるハイパーソードアクション第2弾。前回の戦いを終えた剣吾たちは、剣吾の父・宗厳の下へ護身刀を預けに行き、主を持たぬムラサメ・空蝉のことを告げる。そして剣吾が去った後、宗厳は突如現れた島津から襲われてしまう。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:松井昇 製作総指揮・出演:竹内力 出演:小沢和義/山口祥行/勝村美香/山口仁/武蔵拳/松山鷹志
  • 許されざる者(2003)

    制作年: 2003
    「殺し屋1」の三池崇史監督が、「荒ぶる魂たち」につづいて脚本家・武知鎮典とコンビを組んで手掛けたアウトロー映画。敵として再会した兄弟の葛藤を軸に、様々な思惑が絡み合う男たちの壮絶な死闘を描く。出演は、「荒ぶる魂たち」の加藤雅也と「アカルイミライ」の藤竜也。
    100
  • 人斬り銀次

    制作年: 2003
    終戦後に人を斬って収監され、50年後に出所した元特攻隊の男が、当時の事件の真相を告発する姿を骨太に描く。主演は若き銀次に竹内力、その50年後を夏八木勲。監督は、「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説」の宮坂武志。
  • 新影の軍団III 地雷火

    制作年: 2003
    1980年から1985年にテレビ放送された人気忍者シリーズ『影の軍団』が、18年ぶりに劇場映画化。服部半蔵を演じるのは、TV版と同じく千葉真一。高野八誠、金子昇、つぐみなど映画を中心に活躍する若手も多数出演し、コスチューム・プレイに挑戦する。
  • 花と蛇(2003)

    制作年: 2003
    夫の裏切りによって、SMショウの生贄にされてしまった美貌の令夫人の姿を描いた官能ドラマ。監督は「TOKYO G.P.」の石井隆。5回目の映画化となる団鬼六の同名長篇を基に、石井監督自ら脚本を執筆。撮影を「行動隊長伝 血盟」の佐藤和人、小松高志、「白い船」の柳田裕男が担当している。主演は「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET ムサシ 13歳 少年編」の杉本彩。HD撮影。
    70
  • 疾風 Basement Fight

    制作年: 2003
    逃げ場のない地下格闘場を舞台に、ファイターたちのサヴァイヴァル・バトルを描いたアクション。監督・脚本は「烈風 Action!?」の竹田直樹。撮影を「かまち KAMACHI」の今泉尚亮が担当している。主演は、「メシア―伝えられし者たち―」の松田悟志と「新 日本の首領III 激闘篇」の大谷みつほ、「HEAT 灼熱」の吉岡毅志。HD作品。DLP上映。
  • 日常恐怖劇場 オモヒノタマ 念珠 苦ノ珠 「マンション」

    制作年: 2003
    あるマンションで起こる騒動を描いた短篇ホラーで、シリーズの最終話。監督は岡野正広。脚本は楠本直樹。撮影を橋本桂二が担当している。主演は、「ジャンプ」の光石研と「かまち KAMACHI」の山村美智、「海の夢、都会の虚」の栗田梨子、馬場省吾。
  • 侠鬼

    制作年: 2003
    OV界の帝王・竹内力が主演を務めるバイオレンス巨編。横浜の組一家を丸ごとひとりで潰した殺人鬼・神埼遼。その恐るべき力を悪用すべく、安西らはある壮大な計画を企てる。それは遺伝子組み換えによる“最恐”のクローン人間の作製だった。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:鶴見昴介 プロデューサー:小野誠一 撮影:萩原孝之 音楽:大土井裕二 出演:竹内力/小沢和義/山口祥行/濱田万葉
  • 仁義 38 野望の凶弾

    制作年: 2003
    立原あゆみ原作の人気コミック「JINGI 仁義」の実写OVシリーズ第38弾。仁と義郎に岡島組若頭の秋本から重要な話があると連絡が入る。約束の場所へ行ってみると秋本は何者かの凶弾に倒れていた…。竹内力と榊原利彦のコンビで贈る人気極道アクション。【スタッフ&キャスト】原作:立原あゆみ プロデューサー:瀬島光雄 脚本:田部俊行 監督:松井昇 出演:竹内力/榊原利彦/山口祥行/奥野匡
  • 略奪 マネークラッシュ

    制作年: 2003
    ヤクザから5億円を騙し取ろうと企てた男たちの顛末を描く犯罪アクション。何をやってもうまくいかない男・スズハラの前に現れた謎の男・カノウ。スズハラは、ついてない運命から脱出するため、危ない儲け話を持ち掛けてきたカノウの口車に乗ってしまう。【スタッフ&キャスト】出演:山口祥行/小沢和義/古井榮一/益子智之/KAORI/小沢仁志/竹内力
  • 新・仁義の墓場

    制作年: 2002
    実在したヤクザ・石川力夫の半生を描いた「仁義の墓場」(深作欣二監督作)の舞台を現代に置き換え、リメイクしたバイオレンス・ドラマ。監督は「荒ぶる魂たち」の三池崇史。藤田五郎による原作を、「荒ぶる魂たち」の武知鎮典が脚色。撮影監督に「SEOUL」の山本英夫があたっている。主演は「犬、走る DOG RACE」の岸谷五朗。スーパー16ミリからのブローアップ。
    70
  • 実録・安藤昇侠道伝 烈火

    制作年: 2002
    三池崇史監督が、竹内力、内田裕也をはじめ、ほぼ男優だけのキャストで製作したアウトロー活劇。脚本は「新・仁義の墓場」「荒ぶる魂たち」などで三池と組んだ武知鎮典。
  • 飼育の部屋(2002)

    制作年: 2002
    589日間に渡って監禁生活を強いられた女性とその犯人の、歪んだ愛情を描く。「息もできない長いKISS」で注目された映像作家キム・テグワンが挑む問題作。
  • 岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 EPISODE 2 ロシアより愛をこめて

    制作年: 2002
    竹内力が再びオヤジ顔の高校生・カオルに扮し、画面狭しと暴れまくる。喧嘩あり、笑いあり、涙ありの関西が舞台のエンタテイメント作品。今回のライバルはロシア最強の男・アリョーシャ(崎山凛)。互いに“最強”を自負する2人が大激突する。
  • 実録 柳川組2

    制作年: 2002
    前作に引き続き竹内力主演、松方弘樹、ジョニー大倉、プロレスラー・橋本真也共演による「殺しの軍団・柳川組」を描いた実録シリーズ第2弾。保釈された柳川によって旗揚げされた柳川組に起きた「青い城事件」をモチーフに描かれたオリジナル作品。【スタッフ&キャスト】製作総指揮・脚本:真樹日佐夫 プロデューサー:ゆうき哲也 監督:宮坂武志 音楽:奥野敦士 出演:竹内力/小沢和義/山口祥行/橋本真也
  • 岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 Episode1

    制作年: 2001
    「岸和田少年愚連隊」のキャラクター、カオルちゃんをフィーチャーした青春活劇のシリーズ番外篇。監督は「鉄 平成侠客伝」の宮坂武志。中場利一の原作キャラクターを基に、「DOA2 逃亡者」のNAKA雅MURAが脚本を執筆。撮影を「サソリ 殺す天使」の坂江正明が担当している。主演は「strain」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • RUSH! ラッシュ

    制作年: 2001
    大金を巡って繰り広げられる騒動を、時間や結末を無視して語る群像コメディ。監督は「HYSTERIC」の瀬々敬久。脚本は、瀬々監督と「迷走者たちの猥歌」の井土紀州の共同。撮影を「回路」の林淳一郎が担当している。主演は、「九州マフィア外伝」の哀川翔と「シュリ」のキム・ユンジン、「CHINESE DINNER」の柳葉敏郎、「STEREO FUTURE SF episode2002」の大杉漣、「東京攻略 Tokyo Raiders」の阿部寛。
  • TOKYO G.P.

    制作年: 2001
    夜の東京を舞台に壮絶なバトルを繰り広げる若者たちを描くバイオレンス・アクションで、元々はミュージック・クリップとして製作されたものを、映画に発展させ公開した作品。監督・脚本は「フリーズ・ミー」の石井隆。撮影を「蝉祭の島」の柳田裕男が担当している。主演は、ハードコア・バンドRISING SUNのHIRφと「Neva Enuff」のZEBBRA。デジタルβカム+デジカムからのキネコ。
  • 援助交際撲滅運動

    制作年: 2001
    援助交際を巡って繰り広げられる、コギャルと変態オヤジの攻防戦を描いたコメディ。監督は「EKOEKO AZARAK」の鈴木浩介。山本英夫とこしばてつやによる同名コミックを基に、鈴木監督が脚色。撮影も鈴木監督自らが担当している。主演は、人気AV女優の遠野小春と「ショコキ! SHOKOKI」の遠藤憲一。DV作品。ビデオプロジェクターによる上映。
    90
  • 獅子の血脈

    制作年: 2001
    極道魂を継承する父子の壮絶な戦いを描いた任侠活劇。監督は「弱虫 チンピラ」の望月六郎。脚本は「鬼極道」の武知鎮典。撮影を「美脚迷路」の佐藤和人が担当している。主演は、「実録・夜桜銀次2」の松方弘樹と「夜の哀しみ Livng in Shadows」の石原良純。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • モウ翔ブ夢ハ見ナイ

    制作年: 2001
    ひょんなことから危険な事件に巻き込まれていくふたりの女の逃避行を描くハードボイルド。監督は「餓狼の群れ」の渡辺武。脚本は『実録・最後の総会屋』の辻裕之。撮影を「修羅の群れ」の小松原茂が担当している。主演は、「千年の恋 ひかる源氏物語」の高島礼子と「野獣死すべし 復讐篇」の久野真紀子。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 荒ぶる魂たち

    制作年: 2001
    極道社会に生きる男たちの壮絶なまでの生き様を描いたバイオレンス群像劇。監督は「カタクリ家の幸福」の三池崇史。自らの原案を基に、「獅子の血脈」の武知鎮典が脚本を執筆。撮影を伊藤潔が担当している。主演は「BROTHER」の加藤雅也。スーパー16ミリからのブローアップ。R-15。第14回東京国際映画祭ニッポン・シネマ・ナウ出品作品。
  • 今昔伝奇 座敷童百物語 100Tales

    制作年: 2001
    密室のお堂で繰り広げられる“百物語”の恐怖を描いた時代サスペンス・ホラー。監督は「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん伝説 EPISODE1」の宮坂武志。脚本は「今昔伝奇 花神 Flowers 」のNAKA雅MURA。撮影に「竜二 Forever」の栗山修司があたっている。出演は、武田秀臣と「ゴト師株式会社 ルーキーズ THE MOVIE」の大久保貴光、「練鑑ブラザーズ ゲッタマネー!」の小沢仁志ら。また、オープニングとエンディングを「今昔伝奇 ~花神」の奥田瑛二が担当している。尚、本作は『ガリンペイロ』のレイトショウ第1弾『今昔伝奇』三部作の第2作として、製作・公開された。PG-12指定。DVCプロ作品。DLPシステムによる上映。
  • 危険をかう男 2

    制作年: 2001
    フィリピンで最強の殺し屋となった男の活躍を描いたアクションの第2弾。ある日、城島は旧友の大山組若頭・山内から殺しの依頼を受ける。標的は組長・大山を殺した北京マフィアの首領・李。調査を開始した城島は、闇社会に渦巻く利権抗争の存在に気付く。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:安養寺工 プロデューサー:徳永裕明 企画:川上泰弘 音楽:野島健太郎 出演:小沢仁志/山口祥行/木下優/宇恵さやか
  • 極道血風録 無頼の紋章

    制作年: 2000
    対立するふたりの武闘派ヤクザの生きざまを描いたバイオレンス・ロマン。監督は「ドルフィン・スルー」の伊藤秀裕。脚本はOV『疵血の黙示録4』の武和鎮典。撮影を「月光の囁き」の小松原茂が担当している。主演は「御法度」の的場浩司と「DOA」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • DEAD OR ALIVE2 逃亡者

    制作年: 2000
    暗黒の裏社会を生きる“魂の双子”の生きざまを描いた娯楽活劇の第2弾。監督は「漂流街」の三池崇史。脚本は「岸和田少年愚連隊 野球団」のNAKA雅MURA。撮影に「秋桜」の田中一成があたっている。主演は、「修羅がゆく13 完結篇」の哀川翔と「マヌケ先生」の竹内力。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • strain ストレイン

    制作年: 2000
    権力を巡って、骨肉の争いを繰り広げる男たちを描いたアクション。監督は「日本極道史 誇りなき戦い」の伊与田一雄。による原作コミックを基に、橋本匡弘が脚色。撮影を「まむしの兄弟」の緒方博が担当している。主演は、「鬼極道」の的場浩司と「DEAD OR ALIVE2 逃亡者」の竹内力、映画初出演の高松あい。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 傷だらけの仁義

    制作年: 2000
    「首領への道」シリーズの村上和彦の原作を基に映像化され、「ミナミの帝王」の竹内力が主演したオリジナルヤクザアクション。藤堂組二代目を狙い、武道派の若頭・菊池龍次と穏健派若頭補佐・樋口との、内部抗争が繰り広げられる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:石川均 脚本:菊池昭典 原作:村上和彦 撮影:下元哲 出演:竹内力/小沢和義/山口祥行/山口仁
    100
  • 制覇(1999)

    制作年: 1999
    欲望と裏切りが渦巻くヤクザの世界を舞台に、血で血を洗う骨肉の争いを描くアクション。監督は「BLOOD」の鈴木浩介。脚本は「斬り込み」の齋藤猛。撮影を「BLOOD」の金谷宏二が担当している。主演は、「ザ・ヤクザ 炎の復讐」の竹内力と「黒の天使 Vol.1」の山口祥行。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 黒の天使 Vol.2

    制作年: 1999
    運命に翻弄される女殺し屋と、そんな彼女と奇妙な絆で結ばれた男女の復讐劇を描くアクション。監督・脚本は「黒の天使Vol.1」の石井隆。撮影を「天使に見捨てられた夜」の佐藤和人が担当している。主演は「残侠」の天海祐希。
  • DEAD OR ALIVE 犯罪者

    制作年: 1999
    欲望の街・歌舞伎町を舞台に、刑事とギャングの壮絶な闘いを描いた活劇アクション。監督は「サラリーマン金太郎」の三池崇史。脚本は「日本黒社会 LEY LINES」の龍一朗。主演は「Nile」の 哀川翔と「難波金融伝 ミナミの帝王劇場版PART8 リストラの代償」の竹内力。
    50
  • 鉄 平成侠客伝

    制作年: 1999
    昔気質の極道と彼の前に現れた正体不明の流れ者の熱き生き様を描いた任侠映画。監督は「大怪獣東京に現る」の宮坂武志。脚本は龍一郎と「SLANG」の東龍志の共同。撮影を「サソリ 殺す天使」の坂江正明が担当している。主演は「制覇」の竹内力と「未亡人銭湯2 入口濡らして」の港雄一。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 狼たちの復讐 THE REVENGE OF THE WOLVES

    制作年: 1998
    ヤクザの世界から足を洗おうとした若者たちと、組織の闘いを描いたバイオレンス・ドラマ。監督・脚本は「柘榴館」の伊藤秀裕。撮影を「エコエコアザラクII」の須藤昭榮が担当している。主演は本作でデビューを飾った、元WBA世界ジュニアバンタム級のチャンピン・鬼塚勝也。1998年1月10日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行公開。
  • 黒の天使 Vol.1

    制作年: 1998
    復讐に燃える女ヒットマンの姿を描いたノワール・ムード漂うアクション活劇。監督・脚本は「GONIN2」の石井隆。撮影は佐藤和人。主演は「パラサイト・イヴ」の葉月里緒菜、「陽炎3」の高島礼子。98年シアトル国際映画祭正式出品作品。
  • チャカ LONELY HITMAN

    制作年: 1998
    チャカ(隠語で拳銃のこと)と呼ばれた危険なヤクザの、しかし淋しく切ない日常を追ったハードロマン。監督は「フリージア 極道の墓場」の渡辺武。脚色は森岡利行が担当している。撮影には小松原茂があたっている。主演は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版 PART XII」の竹内力。
  • なにわ忠臣蔵

    制作年: 1997
    名作歌舞伎『忠臣蔵』を現代のヤクザの世界に置き換えて、豪華キャストで描いた群像ドラマ。監督は「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTXIV」の萩庭貞明。脚本は「コギャル喰い/大阪テレクラ篇」の友松直之。撮影を「難波金融伝 ミナミの帝王 劇場版PARTX」の三好和宏が担当している。主演は「三たびの海峡」の岩城滉一。
    70
  • 血染めの代紋 喧嘩組

    制作年: 1997
    小沢仁志主演による本格ハードバイオレンス。三愛連合会長・愛川の用心棒として関東全域にその名を馳せていた室町一毅は、弟分に傷を負わせたチンピラに落とし前をつけ服役。そして6年後、三愛連合は関西系暴力団浦部組と一触即発の状態に陥っていた。【スタッフ&キャスト】原作:木村直巳/生田正 監督:原田昌樹 製作:須崎一夫 出演:小沢仁志/山口祥行/かとうあつき/沖田浩之
  • 香港黒社会 喧嘩組

    制作年: 1997
    日本の裏社会に巣食う香港マフィアを鋭く描いた本格ハードバイオレンス。ヤクザ社会に見切りをつけた孤高の武闘派・室町一毅。仲間と共に“喧嘩組”の看板を掲げた彼の下に、ある日香港マフィアに追われる中国人を助けてほしいとの依頼が舞い込む。【スタッフ&キャスト】原作:木村直巳/生田正 監督:原田昌樹 脚本:井上誠吾 出演:小沢仁志/山口祥行/高山善廣/かとうあつき
  • GONIN2

    制作年: 1996
    たまたま居合わせた宝石店で宝石強盗事件に巻き込まれた5人の女たちが、強盗犯や暴力団に追いつめられながら逆襲していく様を描いた異色バイオレンス・アクション。転落した5人の男たちを描いた95年の「GONIN」のパート2だが、話としては独立した一本である。監督・脚本は前作と同じ石井隆。撮影は「ゲレンデがとけるほど恋したい。」の佐々木原保志が担当している。主演に「さよならニッポン!」の緒形拳。5人の女たちには、かつての石井作品でヒロイン・名美を演じた女優のうち「死んでもいい」の大竹しのぶ、「ヌードの夜」の余貴美子、「夜がまた来る」の夏川結衣の3人と、「罠(1996)」の喜多嶋舞、「XII-1118_PROMISE_THE_MOON」の西山由海がふんしている。R指定。
    70
  • 獣の領分 2

    制作年: 1996
    竹内力主演のクライムバイオレンスシリーズ第2弾。かつて武見会の小池と壮絶な死闘を繰り広げた祐二は闇の世界から足を洗う。しかし、伸和会が雇った殺し屋・沢井の策略で連続猟奇殺人事件の犯人に仕立て上げられた怒りが、彼の本能を呼び覚ます。【スタッフ&キャスト】監督:松井昇 脚本:渡辺千明 企画:伊藤秀裕 製作:尾川匠 出演:竹内力/夏目玲/山口祥行/遠藤憲一
  • 裏警察 BOX[私書箱]39 FILE:裏ビデオの女

    制作年: 1994
    「ミナミの帝王」シリーズの監督、主演コンビが贈るドラマシリーズ第3弾。幸子は裏ビデオとして流出してしまった愛娘出演のアダルトビデオを回収するため、私書箱39号に助けを求める。調査を開始した伊沢たちは裏で糸を引く男たちの存在に気付き…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 脚本:井上眞介 原案:北沢文 撮影監督:三好和宏 出演:竹内力/青田典子/西守正樹/山口祥行
  • 裏警察 BOX[私書箱]39 FILE:危険な主婦たち

    制作年: 1994
    「ミナミの帝王」シリーズの監督、主演コンビが贈るドラマシリーズ第2弾。私書箱39号に佐々木直美という女性から1通の手紙が届く。内容は取材中に海で溺死した夫の死の真実について調べてほしいというものだった。伊沢たちは早速調査を開始するが…。【スタッフ&キャスト】監督:萩庭貞明 脚本:石川均 原案:北沢文 撮影監督:三好和宏 出演:竹内力/青田典子/西守正樹/山口祥行
  • 企業舎弟

    制作年: 1994
    「静かなるドン」シリーズの川野太郎主演による任侠アクション。当座開設詐欺に遭い、責任を負わされ左遷させられてしまったエリート銀行マン・数馬。銀行を辞職した彼は、詐欺を働いた男・大門に拾われシノギの世界へと足を踏み入れていく。【スタッフ&キャスト】監督:鹿島勤 原作:本所次郎 プロデューサー:伊藤靖浩 脚本:前川洋一 出演:川野太郎/香坂みゆき/高島礼子/山口祥行
  • 真夏の地球

    制作年: 1991
    海沿いの田舎町を舞台に、ひょんなことからビーチバレーボール大会に出場することになる3人の高校生の奮闘をさわやかに描く青春映画。脚本は「東京上空いらっしゃいませ」の榎祐平が執筆。監督は「STAY GOLD ステイ・ゴールド」の村上修。撮影は「櫻の園」の藤沢順一がそれぞれ担当。
  • クレージーボーイズ

    制作年: 1988
    少年院で知り合った不良少年達の青春を描く。イカンガー岩崎、根岸康雄原作の『塀の中の懲りない少年たち』の映画化で、脚本は「徳川の女帝 大奥」の関本郁夫と「極道渡世の素敵な面々」の松本功が共同で執筆。監督は関本、撮影は「光る女」の長沼六男がそれぞれ担当。主題歌は、ザ・モッズ(「涙のLAST NIGHT」)。
201-269件表示/全269件

今日は映画何の日?

注目記事