北原三枝 キタハラミエ

  • 出身地:東京市目黒区の生まれ
  • 生年月日:1933年7月23日

略歴 / Brief history

日劇ダンシングチームを経て、1952年松竹に入社。木下惠介監督の「カルメン純情す」で、北原三枝として本格的に映画デビューする。1954年日活に移籍、日活のトップ女優として活躍し、1956年に「狂った果実」で石原裕次郎と初共演。以後、「勝利者」「俺は待ってるぜ」「嵐を呼ぶ男」「陽のあたる坂道」「赤い波止場」など数々の映画で裕次郎とコンビを組み、圧倒的な人気を得る。1960年、裕次郎と結婚。「闘牛に賭ける男」を最後に女優業を引退した。著書に『裕さん、抱きしめたい』がある。

北原三枝の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 鉄火場の風

    制作年: 1960
    熊井啓の脚本を、「男なら夢を見ろ」の牛原陽一が監督した裕次郎のアクション・ドラマ。撮影は「にあんちゃん」の姫田真佐久。
  • 白銀城の対決

    制作年: 1960
    松阪文男の原作を、直居欽哉と横山保朗が脚色し、「口笛が流れる港町」の斎藤武市が監督した、裕次郎が白銀スタイルで活躍するアクション・ドラマ。撮影も「口笛が流れる港町」の高村倉太郎。
  • 青年の樹(1960)

    制作年: 1960
    週刊明星に連載された石原慎太郎の原作を「やくざの詩」のコンビの山田信夫が脚色し、舛田利雄が監督した青春編。「ある脅迫」の山崎善弘が撮影した。
  • 天下を取る

    制作年: 1960
    源氏鶏太の週刊誌連載小説を、「拳銃無頼帖 電光石火の男」の松浦健郎が脚色し、「邪魔者は消せ」の牛原陽一が監督した裕次郎のサラリーマンもの。撮影は「あじさいの歌」の横山実。
  • やくざ先生

    制作年: 1960
    西村滋の原作を、「狂熱の季節」の山田信夫と、松尾昭典が脚色し、「男の怒りをぶちまけろ」の松尾昭典が監督したもので、裕次郎が非行少年を収容している学園の教師に扮する。撮影は「お嬢さんの散歩道」の藤岡粂信。
  • 闘牛に賭ける男

    制作年: 1960
    ヨーロッパ・ロケを行なった裕次郎映画で、山田信夫と舛田利雄の脚本を、「喧嘩太郎」の舛田利雄が監督した。撮影は「摩天楼の男」の山崎善弘。

今日は映画何の日?

注目記事