- キネマ旬報WEB トップ
- 六代目中村児太郎
六代目中村児太郎の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下
制作年: 2019歌舞伎の公演をHD高性能カメラで撮影しスクリーンで上映するシリーズの第33弾。現代演劇界を代表する奇才・野田秀樹が、坂口安吾の小説を基に書き下ろした舞台を歌舞伎化。天智天皇が治める時代、ヒダの王の下に3人の匠の名人が集められ仏像の彫刻を競い合う。出演は、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺』の中村勘九郎、「シネマ歌舞伎 東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖」の市川染五郎(現・松本幸四郎)、中村七之助、「シネマ歌舞伎 沓手鳥孤城落月」の中村梅枝。2017年8月歌舞伎座公演。82点 -
シネマ歌舞伎 東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖(こびきちょうなぞときばなし)
制作年: 2018歌舞伎の舞台公演をHD高性能カメラで撮影しスクリーンで上映するシリーズの第31弾。『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛と喜多八が推理に挑むミステリー劇。お伊勢参りで一文無しとなった弥次喜多の二人が歌舞伎座で働いていると、舞台で殺人事件が発生する。脚本・演出・出演は、「シネマ歌舞伎 スーパー歌舞伎II ワンピース」の市川猿之助。出演は、「シネマ歌舞伎 歌舞伎NEXT 阿弖流為 アテルイ」の市川染五郎。 -
シネマ歌舞伎 京鹿子娘五人道成寺
制作年: 2017歌舞伎の舞台をHDカメラで収録、関係者のインタビューなど特別映像を交えた“シネマ歌舞伎”で、『京鹿子娘道成寺』を5人で踊り分ける豪華絢爛な公演を上映。鐘供養のために道成寺を訪れた白拍子の花子が、踊りを披露するうち、蛇に姿を変えていき……。白拍子の花子を坂東 玉三郎、中村 勘九郎、中村 七之助、中村 梅枝、中村 児太郎の5人が演じる。上演月:「京鹿子娘五人道成寺」「二人椀久」2016(平成28)年12月、上演劇場:歌舞伎座 -
シネマ歌舞伎 喜撰
制作年: 2016歌舞伎の舞台をデジタルシネマ化する「シネマ歌舞伎」シリーズの第23弾。舞踊の名手として知られ、今年一周忌を迎える10代目坂東三津五郎の代表作を「棒しばり」と2本立てで上映。六歌仙のひとり喜撰法師を軽妙な踊りで魅せる2013年6月歌舞伎座公演より。