- キネマ旬報WEB トップ
- ダグラス・トランブル
ダグラス・トランブルの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男
制作年: 2018サム・エリオット主演の奇想天外なアドベンチャー。かつてヒトラーを暗殺した伝説のナチハンター、カルヴィンに、FBIが未確認生物ビッグフットの殲滅を依頼してくる。心の奥に眠るハンティングへの渇望を蘇らせたカルヴィンは、過酷なミッションに挑む。共演は「ホビット 決戦のゆくえ」のエイダン・ターナー、「スーサイド・ライブ」のケイトリン・フィッツジェラルド。特集企画『未体験ゾーンの映画たち2020』にて上映。56点 -
ブレードランナー ファイナル・カット
制作年: 2007近未来のロサンゼルスを舞台に殺人を犯し逃亡するレプリカントとそれを追う捜査官を描いたSF大作「ブレードランナー」の製作25周年を記念し、リドリー・スコット監督が自身の手で2度目の再編集を行った作品。出演は「スター・ウォーズ」「ファイヤー・ウォール」のハリソン・フォード、「ナイト・ホークス」「バットマン ビギンス」のルドガー・ハウアー、「アパッチ」のショーン・ヤングほか。70点 -
デンジャラス・デイズ:メイキング・オブ・ブレードランナー
制作年: 2007フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作の映画『ブレードランナー』。本作はその製作にまつわる長編ドキュメンタリー作品である。製作25周年を記念してリドリー・スコット監督自ら再編集を手掛けた『~ファイナル・カット』版と共にDVDへ収録。80点 -
未知との遭遇 ファイナル・カット版
制作年: 2002地球人と異星人との接触を感動的に描き世界的な大ヒットを記録した作品を、製作25周年を記念して、監督のスティーブン・スピルバーグ自身が再々編集し直した傑作SFファンタジー巨編。1977年のオリジナル版をベースに、1980年の「特別編」で加えられたゴビ砂漠のシーンなどを加え再編集している。「特別編」の目玉であったマザーシップ内部のシーンは今回は省かれている。監督・脚本は「マイノリティ・リポート」のスティーブン・スピルバーグ。出演は「クライム&ダイヤモンド」のリチャード・ドレイファス、「リュミエールの子供たち」のフランソワ・トリュフォー、「ミスター・マム」のテリー・ガー、「マグノリア」のメリンダ・ディロンほか。ビデオグラムでのみリリースされた。70点 -
ブレインストーム
制作年: 1983人間の思考、記憶、感覚を伝導するマシーンをめぐるSFサスペンス。撮影途中の81年11月29日に、出演者の一人ナタリー・ウッドが急死したため製作続行か中止かでもめダグラス・トランブル監督(製作も)の熱意で完成された作品。エグゼクティヴ・プロデューサーはジョエル・L・フリードマン。ブルース・ジョエル・ルービンの原案に基づいて、ロバート・スティッツェルとフィリップ・フランク・メッシーナが脚色。撮影はリチャード・ユーリシッチ、音楽はジェームズ・ホーナーが担当。特殊ヴィジュアル効果はエンターテインメント・イフェクツ・グループ(EEG)が手掛けている。出演はクリストファー・ウォーケン、ナタリー・ウッド、ルイーズ・フレッチャー、クリフ・ロバートソンなど。通常場面は35ミリ・パナビジョン、幻覚場面は70ミリ・スーパー・パナビジョンで撮影。メトロカラー、ビスタサイズ。日本版字幕は戸田奈津子。1983年作品。80点 -
ブレードランナー
制作年: 1982近未来のLAを舞台にして、人造人間と人間との戦いをフィルム・ノワール調で描くSF映画。ジェリー・ペレンチノ、バッド・ヨーキン提供。アメリカでは、ラッド・カンパニーがサー・ラン・ラン・ショウの協力を得て、WBを通じて配給。マイケル・ディーリーが製作し、「エイリアン」のリドリー・スコットが監督、フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(早川書房)に基づき、ハンプトン・ファンチャーとデイヴィッド・ピープルズが脚色した。製作指揮はブライアン・ケリーとハンプトン・ファンチャー、撮影はジョーダン・クローネンウェス、音楽はヴァンゲリス、特殊視覚効果監修はダグラス・トランブル、リチャード・ユーリシッチ、デイヴィッド・ドライヤーが担当。出演はハリソン・フォード、ルトガー・ハウアー、ショーン・ヤング、エドワード・ジェームズ・オルモスなど。90点