シドニー・ギリアット

シドニー・ギリアットの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • エンドレスナイト

    制作年: 1971
    アガサ・クリスティ原作のミステリー。財産家の娘と結婚した運転手。やがて娘が死体で発見され…。“年末レンタルDVD特別プライス・キャンペーン2008”。※2回目リリース日:12月4日 締切日:10月10日※キャンペーン終了後は、4,500円(税抜)【スタッフ&キャスト】監督:シドニー・ギリアット 原作:アガサ・クリスティ 出演:ヘイリー・ミルズ/ハイウェル・ベネット/ブリット・エクランド
  • 若い河

    制作年: 1955
    メルボルン・オリンピックを背景にした青春篇。製作・脚色は「完全なる良人」のシドニー・ギリアットとフランク・ローンダーのチームが担当し、フランク・ローンダーが監督した。撮影は「魔人スヴェンガリ」のウィルキー・クーパー。作曲は「落ちた偶像」のウィリアム・オルウィン、音楽指揮はミューア・マシーソンが「魔人スヴェンガリ」と同様担当した。主な出演者は「夜の来訪者」のアラステア・シムに加えて「デッドロック」のビル・トラヴァースが主人公ジョーディーに扮する。他に「憧れの小径」のノラ・ゴースン、「地中海夫人」のマイルス・マレスン、「最後の突撃」のレイモンド・ハントレー、「銀の靴」のモリー・アークワート、オーストラリア生れの新人ドリス・ゴダード、ブライアン・リースなど。原作は英本国でベスト・セラーとなったデイヴィッド・ウォーカーの小説である。
  • 完全なる良人

    制作年: 1954
    「絶壁の彼方に」のシドニー・ギリアットとフランク・ローンダーのティームが一九五四年に製作した色彩恋愛コメディ。ギリアットとヴァル・ヴァレンタインの脚本をシドニー・ギリアットが監督した。イーストマンカラー(プリントはテクニカラー)の撮影は「夜の来訪者」のテッド・スケイフ、音楽は「黄金の賞品」のマルコム・アーノルドである。出演者は「獅子王リチャード」のレックス・ハリソン、「快傑紅はこべ」のマーガレット・レイトン、「恋を追う女」のケイ・ケンドール、「女性の敵」のニコール・モーレイ、「四重奏」のセシル・パーカー、「黄金の賞品」のジョージ・コール、レイモンド・ハントレー、マイケル・ホーダーンなど。
  • 絶壁の彼方に

    制作年: 1950
    「夜霧の都」と同じくフランク・ローンダー(製作)とシドニー・ギリアット(共同製作・脚色・監督)のチイムによる一九五〇年度作品で、政治的な寓意をこめた活劇スリラアである。撮影はロバート・クラスカー、音楽はウィリアム・オルウィン(ともに「邪魔者は殺せ」)が担当する。主演は「船乗りシンバットの冒険」のダグラス・フェアバンクス・ジュニア。彼をめぐって「恋の人魚」グリニス・ジョンズ、「落ちた偶像」のジャック・ホーキンス、「間諜M1号」のハーバート・ロムらが共演する。
    100
  • 夜霧の都

    制作年: 1948
    「青の恐怖」「艶ごと師」のシドニー・ギリアットが監督したフランク・ロウンダー=シドニイ=ジリアット=プロ映画でBBCのテレヴィ部長ノーマン・コリンズの書いた小説を、ジリアットが古い脚本家のJ・B・ウイリアムズと共同で脚色し、「艶ごと師」のウィルキー・クーパーが撮影、「第七のヴェール」のベンジャミン・フランケルか作曲した一九四八年度作品。出演は「暁の出航」のリチャード・アッテンボロー、「乱闘街」のアラステア・シム、「悪魔と寵児」のフェイ・コンプトン、「脱走兵(1948)」のスティーブン・マレイの他、「霧の夜の戦慄(1947)」のスーザン・ショウ、「舞姫夫人」のアンドリュー・クロフォード、新人エリナア・サマーフィールド、「ワルツ・タイム」のウィリー・ワトソン等である。
  • 青い珊瑚礁(1948)

    制作年: 1948
    「ハムレット(1947)」「大いなる遺産」のジーン・シモンズが主演するテクニカラー色彩の南海映画で「青い恐怖」「艶ごと師」と同じくシドニー・ギリアットとフランク・ローンダーが共同製作したインディヴィデュアル・プロの一九四八年作品。原作はH・ド・ヴィア・スタックプールの小説で、ローンダーがマイケル・ホーガン、ジョン・ベインズと協力脚色、ローンダーが監督にあたり「南極のスコット」「笑う姫君」のジェフリー・アンスウォースが撮影を監督し「愛の海峡」のクリフトン・パーカーが音楽を作曲した。シモンズの相手役は無名から選ばれた初主演のドナルド・ヒューストンが勤め、子役のスーザン・ストランクス及びピーター・ジョーンズも新顔である。助演は老練のノエル・パーセルとジェイムズ・ヘイター、シリル・キューサック等である。

今日は映画何の日?

注目記事