- キネマ旬報WEB トップ
- ヨルゴ・ボヤジス
ヨルゴ・ボヤジスの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
スウェプト・アウェイ
制作年: 2002無人島に漂着したブルジョア夫人と船乗りのラヴ・ストーリー。1974年のイタリア映画「流されて…」のリメイク。監督・脚本は「スナッチ」のガイ・リッチー。音楽は「殺したい女」のミシェル・コロンビエ。衣裳は「ストーカー」のアリアンヌ・フィリップス。出演は「エビータ」のマドンナ、新進のアドリアーノ・ジャンニーニ、「タイムコード」のジーン・トリプルホーン、「ビロウ」のブルース・グリーンウッド、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のエリザベス・バンクス、「ジョンQ 最後の決断」のデイヴィッド・ソーントンほか。70点 -
リトル・ドラマー・ガール
制作年: 1984パレスチナとイスラエルの争いに捲き込まれ、スパイに仕立てられてゆく英国女優の姿を描く。製作はロバート・L・クロウフォード、監督は「ガープの世界」のジョージ・ロイ・ヒル。エグゼクティヴ・プロデューサーはパトリック・ケリー。ジョン・ル・カレの同名小説(早川書房)を基にローリング・マンデルが脚色。撮影はウォルフガング・トリュウが担当。出演はダイアン・キートン、ヨルゴ・ヴォヤギスなど。日本版字幕は岡枝慎ニ。テクニカラー、ビスタサイズ、1984年作品。 -
ナザレのイエス
制作年: 19772千年の歴史をもつキリスト教の原点であり到達点でもあるイエス・キリストに焦点を当て、キリストの波乱に富んだ生涯を描く。製作はサー・リュー・グレード、監督は「チャンプ」のフランコ・ゼフィレッリ、脚本はアンソニー・バージェス、スーゾ・チェッキ・ダミーコとフランコ・ゼフィレッリ、撮影はデイヴィッド・ワトキンとアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はモーリス・ジャール、美術はジャンニ・クァランタ、衣裳はマルセル・エスコフィエとエンリコ・サバティーニが各々担当。出演はロバート・パウエル、オリヴィア・ハッセー、アン・バンクロフト、アーネスト・ボーグナイン、ジェームズ・ファレンティーノ、ジェームズ・アール・ジョーンズ、ステイシー・キーチ、ジェームズ・メイソン、イアン・マクシェーン、ローレンス・オリヴィエ、ドナルド・プレゼンス、アンソニー・クイン、フェルナンド・レイ、ロッド・スタイガー、ピーター・ユスティノフ、マイケル・ヨーク、シリル・キューサック、イアン・ホルム、ヨルゴ・ボヤジスなど。 -
くすぶりの年代の記録
制作年: 1975アルジェリア建国の苦難の歴史を約3時間にわたって描き、1975年・第28回カンヌ映画祭にてパルムドールを受賞した歴史大作。貧しい農民アフマドの目を通して、フランス支配からの独立を掲げた1954年のアルジェリア戦争までを、「灰の年」「荷車の年」「くすぶりの年」「虐殺の年」の4つの時代に分けて活写する。狂気のストーリー・テラーを、モハメッド・ラクダル=ハミナ監督が自ら演じた。「奇想天外映画祭2023」(9月16日~10月6日、新宿K’s cinema)にて、日本劇場初公開。 -
荒野の女ガンマン/ガーター・コルト
制作年: 1968『さすらいのガンマン』のニコレッタ・マキャヴェリが女ガンマンを演じた異色作。1860年代後半のメキシコ。革命軍に捕らえられたフランス軍兵士たちは、命からがら脱走したものの、助けを求めた駅馬車も無法者のロッソに襲撃されてしまい…。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ジャン・ロッコ 共同脚本:ジョバンニ・ギリオッツィ/ブルネロ・マッフェイ 撮影:ジーノ・サンティーニ 出演:ニコレッタ・マキャヴェリ/ヨルゴ・ボヤジス/クラウディオ・カマソ/ウォルター・バーンズ