- キネマ旬報WEB トップ
- シドニー・トーラー
シドニー・トーラーの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
放浪の王者(1938)
制作年: 1938「セイルムの娘」「新天地」のフランク・ロイドが製作・監督した映画で、「失はれた地平線」「二国旗の下に」のロナルド・コールマンが主演する。ジャスティン・ハントリー・マッカーシー作の戯曲に基づき「街は春風」のプレストン・スタージェスが脚本を書いた。助演は「マルコ・ポーロの冒険」のバジル・ラスボーン、「新天地」のフランセス・ディー、新人エレン・ドリュー、「響け凱歌」のC・V・フランス、「海の魂」のヘンリー・ウイルコックスン等で、撮影は「新天地」のテオドル・スパークールの担任である。 -
恋のナポリ
制作年: 1936「南の哀愁」「今宵こそは」のジャン・キープラが「ロジタ(1936)」のグラディス・スウォザウトと共に主演する歌の映画で、ジャック・バクラクの原作に基づき「薔薇はなぜ紅い」のエドウィン・ジャスタス・メイヤーと「恋のセレナーデ」のリン・スターリングが協力脚色し、「さらば海軍兵学校」「帰らぬ船出」のアレクサンダー・ホールが監督に当たり、「薔薇はなぜ紅い」「十字軍」のヴィクター・ミルナーが撮影した。音楽はオスカー・シュタイン二世が作詞し、「真夏の夜の夢」のエリッヒ・ウォルガング・コルンゴルトが作曲並びに指揮している。助演は「ドン・ファン」のフィリプ・メリヴェール、「学生怪死事件」のベニー・ベイカー、「花嫁の感情」のウィリアム・コリアー・シニア老、「真珠の首飾」のアラン・モープレイ、シドニー・トーラー等である。 -
豪華一代娘
制作年: 1936「私の行状記」「男子牽制」のジョーン・クローフォードと「愛怨二重奏」「小都会の女」のロバート・テイラーが主演し、「人妻の戒律」「青春の抗議」のフランチョット・トーンと「噫初恋」「闇に呼ぶ声」のライオネル・バリモアが共演するもの。原作はサミュエル・ホプキンス・アダムス作の大衆小説で、「フランダースの犬(1935)」のエンスウォース・モーガンと「さらば海軍兵学校」のスティーブン・モーアハウス・エブリーとが協力脚色し、「噫初恋」「妻と女秘書」のクラレンス・ブラウンが監督に当たり、「私の行状記」「無軌道行進曲」のジョージ・フォルシーが撮影した。助演者は「花嫁凱旋」のメルヴィン・ダグラス、「結婚設計図」のジェームズ・スチュアート、「スペイン狂想曲」のアリソン・スキップワース、「巌窟王(1934)」のルイス・カルハーン、「丘の一本松」のビューラ・ポンディ、「ドン・ファン」のメルヴィル・クーパーその他の腕利きが顔を並べている。