島村佳江 シマムラヨシエ

  • 出身地:広島市の生まれ
  • 生年月日:1956年6月29日

島村佳江の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • はだしのゲン2

    制作年: 1986
  • 蜘蛛(「現代怪奇サスペンス第6話」)

    制作年: 1986
    怖い話を披露する怪談会の帰りに同乗した若い男に恐怖する作家を描くスリラー。監督・脚本は石井輝男。原作は遠藤周作。出演は山口崇、島村佳江、内藤武敏、結城美栄子、堀内正美、西田健ほか。1986年から放送開始の関西テレビ放送テレビドラマシリーズ「現代怪奇サスペンス」の一編。1986年8月11日放映。2024年11月9日より東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催の「生誕100年 スタイリッシュ石井輝男」にてデジタル上映。併映:「怖い贈り物」。11月10日より6回上映。
  • 黒い雨にうたれて

    制作年: 1984
    「はだしのゲン」の中沢啓治が原作・企画・脚本・制作などを担当し、西城秀樹が声優に挑戦したドラマアニメ。被爆直後、放射能をたっぷりと含んだ“黒い雨”が降りしきる広島。その死の灰の影響を受ける彼らは、さまざまな苦悩を抱えて暮らしていた…。【スタッフ&キャスト】原作・企画・脚本・制作:中沢啓治 監督:白土武 音楽:喜多郎 出演(声):西城秀樹/島村佳江/大林丈史/政宗一成/藩恵子
  • はだしのゲン(1983)

    制作年: 1983
    原作者の中沢啓治自身の被爆体験を元にした自伝的漫画を自身がプロデューサーとして参加したアニメ―ション作品。
  • 人形嫌い

    制作年: 1982
    兄を愛しながらも、そのフィアンセの出現によって動揺し、行きずりの男と関係を結ぶ女高校の姿を描く。脚本は「ザ・レイプ」の田中晶子で、これは彼女が高校三年生のときに応募した『シナリオ』誌コンクールの入選作である。監督はテレビ出身で、これがデビュー作となる日高武治、撮影は小島勲がそれぞれ担当。
  • 十八歳、海へ

    制作年: 1979
    四人の男女の出会いから別れまでを描く。中上健次の小説集『十八歳、海へ』に収められている“隆男と美津子”の章の映画化で脚本は「青春の殺人者」の田村孟と渡辺千明の共同執筆、監督は「もっとしなやかにもっとしたたかに」の藤田敏八、撮影は「桃尻娘 ラブアタック」の安藤圧平がそれぞれ担当。
    80

今日は映画何の日?

注目記事