- キネマ旬報WEB トップ
- 石堂淑朗
略歴 / Brief history
1955年松竹入社。渋谷実に師事し、助監督として働く。1960年「太陽の墓場」「日本の夜と霧」の脚本を執筆。1961年、大島渚らとともに松竹を退社、創造社の設立に参加する。以降、大島渚、吉田喜重、実相寺昭雄、浦山桐郎、今村昌平、岡本喜八らと組み数多くの傑作を産んだ。2011年11月1日肝臓癌のため死去。
石堂淑朗の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
いのちの海 Closed Ward
制作年: 2001ある精神病院で起きた殺人事件を通し、人生に絶望した少女が再生していく姿を描いたドラマ。監督は「ハロー!フィンガー5」の福原進。帚木蓬生による山本周五郎賞受賞の原作を基に、「眠れる美女」の石堂淑朗と西村雄一郎が共同で脚色。撮影監督に「あの、夏の日―とんでろ、じいちゃん―」の坂本典隆があたっている。主演は、映画初出演の上良早紀と「まあだだよ」の頭師佳孝。優秀映画鑑賞会推薦、芸術文化振興基金助成事業作品。スーパー16ミリからのブローアップ。 -
眠れる美女(1995)
制作年: 1995文豪・川端康成の小説『眠れる美女』と『山の音』とをひとつに融合させ、現代的な解釈で捕らえた文芸ドラマ。監督は「恋はいつもアマンドピンク」の横山博人。脚本は大島渚や実相寺昭雄の作品等を手掛け、観念的な世界を描くのを得意とする石堂淑朗。主演は「シンガポールスリング」の原田芳雄と「夢魔」の大西結花。80点 -
南極物語(1983)
制作年: 1983南極観測隊が悪天候に阻まれ、やむなく南極の地に置き去りにしてきた十五匹のカラフト犬の生への闘いと、観測隊員たちの姿を描く。脚本は「人生劇場(1983)」の野上龍雄、「色ざんげ(1983)」の佐治乾、「暗室」の石堂淑朗、「キタキツネ物語 THE FOX IN THE QUEST OF THE NORTHERN SUN」の蔵原惟繕の共同執筆。監督は「青春の門 自立篇(1982)」の蔵原惟繕、撮影は「キタキツネ物語 THE FOX IN THE QUEST OF THE NORTHERN SUN」の椎塚彰がそれぞれ担当。70点